オートショックAEDの紹介

更新日:2022年09月29日

ショックボタンを有さない自動体外式除細動器(オートショックAED)の製造販売が開始されました

 ショックボタンを有さない自動体外式除細動器(以下「オートショックAED」という。)の製造販売が開始されたことに伴い、厚生労働省よりオートショックAED使用時の注意点について紹介がありました。

オートショックAEDが電気ショックするまでの流れ

 傷病者に電極パッドを貼付すると心電図が自動解析され、電気ショックの要否が判断される。
 電気ショックが必要と判断された場合には、傷病者から離れるよう音声ガイドが流れ、カウントダウン(例:スリー、ツー、ワン)又はブザーの後に、電気ショックが実施される。

注意点

 下図のロゴマークが貼付されたAEDは、ショックボタンがありません
 ガイダンスを聞き漏らすことなく、落ち着いて取り扱うようにしてください。

オートショックのロゴマーク

画像提供:JEITA 電子情報技術産業協会

この記事に関するお問い合わせ先

このページは警防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1283 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください