イベント等におけるAEDの貸出について

消防本部では、市内における各種イベントやスポーツ大会等で必要となるAEDの貸出を無料で行っています。
必要な書類をダウンロードしていただき、消防署へ提出をお願いします。
物品貸付申込書(記載例) (PDFファイル: 82.5KB)
提出方法等についてご不明な点がある場合、下記の記載文章をご覧ください。
- 貸付要件
- 申込方法
- 貸出の流れ
貸付要件
- 主催者の中に普通救命講習、上級救命講習その他これらに類する講習を修了した方が会場にいること(習志野市以外で修了した場合でも問題ございません)。
- 1回の貸出期間は、7日以内とします。
(注意)1回の催物が7日を超える場合は申し込みの際にお伝え下さい。
申込方法
申込の受付期間は、催物を開催する1か月前から7日前までになります。
受付の際に、物品貸付申込書を下記のいずれかの施設に提出してください。
物品貸付申込書を提出していただいていない場合、AEDは貸出出来ませんのでご注意ください。
施設名 | 住所 | 電話 | 受付時間 |
---|---|---|---|
警防課 (消防本部3階) |
千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 | 047-452-1283 | 平日午前8時30分〜午後5時15分 |
中央消防署 (消防本部1階) |
千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 | 047-452-1286 | 午前8時30分〜午後5時15分 (注意)災害出場時は受付出来ません |
谷津奏の杜出張所 | 千葉県習志野市奏の杜2丁目13番1号 | 047-409-2310 | 午前8時30分〜午後5時15分 (注意)災害出場時は受付出来ません |
秋津出張所 | 千葉県習志野市秋津3丁目7番1号 | 047-451-1101 | 午前8時30分〜午後5時15分 (注意)災害出場時は受付出来ません |
東消防署 | 千葉県習志野市東習志野2丁目2番15号 | 047-472-1498 | 午前8時30分〜午後5時15分 (注意)災害出場時は受付出来ません |
藤崎出張所 | 千葉県習志野市藤崎6丁目20番11号 | 047-473-3441 | 午前8時30分〜午後5時15分 (注意)災害出場時は受付出来ません |
貸出の流れ
1 物品借用書を作成する
上記の申込が完了したら、AEDを受け取る前に物品借用書を作成していただきます。
この書類は引換券の役割になりますので、事前に作成をお願いします。
2 AEDを受け取る
消防署へ着いたら物品借用書を提出します。
AEDを受け取る前に、AEDに故障、破損等がないか消防職員と一緒に確認します。
異常がないことを確認できましたら、AEDを受け取ります。
3 AEDを返却する
催物が終了したらAEDを返却していただきます。
返却時にも故障、破損等がないか消防職員と確認していただきますが、万が一破損、紛失等してしまった場合は、なるべく早く消防職員へ報告してください。
確認が終了したら、貸出時にお預かりした物品借用書をお返しし、手続きは全て完了となります。
なお返却した物品借用書は今後使いませんので、お手数ですがご自身で廃棄していただきますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは警防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1283 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日