令和5年度習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金(申請受付は5月8日開始)
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の一部を助成します
市内に生息する飼い主のいない猫の繁殖を防止し、飼い主のいない猫に起因する被害などの減少を図るため、不妊・去勢手術費の一部を助成します。
ただし、予算額に達した時点で受付を終了します。 令和5年度の予算額は、1,070,000円です。
予算残額(令和5年4月1日時点)
1,070,000円
助成金のご案内(窓口配布資料)
令和5年度 習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金のご案内 (PDFファイル: 571.0KB)
助成対象者
下記のすべてに該当する人を対象とします。
- 本市に住所を有し、かつ、住民基本台帳法に基づき、本市の住民基本台帳に記録されている人。
- 市内に生息する飼い主のいない猫の愛護者として、適正な管理をしている人。
- 助成対象となる手術を受けさせ、その費用を負担した人。
助成対象となる手術

下記のすべてに該当する手術を対象とします。
- 市内に生息する飼い主のいない猫の耳先にV字カット(オスは右、メスは左)を施した不妊・去勢手術。
- 令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月29日(金曜日)までの間に実施された手術。
- 下記、市内協力動物病院において実施した手術。
病院名 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | アプリコット動物病院 | 津田沼2-6-37 ティアラ津田沼1階 | 047-409-0123 |
2 | アリス動物病院 | 谷津4-7-43 | 047-451-2223 |
3 | いしだ動物病院 | 東習志野8-3-11 | 047-405-2212 |
4 | 奏の杜どうぶつ病院 | 奏の杜2-4-1 | 047-411-4808 |
5 | カンナ動物病院 | 芝園1-4-1 島忠ホームズ幕張店1階 | 047-455-3311 |
6 | こが動物病院 | 鷺沼3-18-11 | 047-454-5352 |
7 | さとうペットクリニック | 谷津5-40-28 | 047-473-5567 |
8 | しんえいペットクリニック | 新栄1-3-3 | 047-471-1200 |
9 | 新習志野どうぶつ病院 | 袖ケ浦4-17-6 | 047-408-1133 |
10 | スマイルどうぶつ病院みもみ | 実籾4-13-13 | 047-474-8976 |
11 | ダイスケどうぶつ病院 | 東習志野4-18-24 | 047-471-2898 |
12 | 千葉seaside動物医療センター | 津田沼5-1-12 | 047-407-0027 |
13 | 津田沼動物病院 | 谷津2-3-8 | 047-408-2200 |
14 | はな動物病院 | 大久保2-8-23 | 047-473-0012 |
15 | みもみ動物病院 | 実籾2-10-7 | 047-493-1177 |
16 | 谷津どうぶつ病院 | 谷津2-20-7 | 047-451-5566 |
17 | りょう動物病院 | 大久保1-1-40 | 047-470-5226 |
(注意)V字カットを施していない手術や、飼い猫の手術は対象外です。
助成限度額
- 不妊手術(メス) 1件につき上限10,000円
- 去勢手術(オス) 1件につき上限5,000円
- (注意)1世帯10件まで。
- (注意)手術費用が助成金額を下回る場合は、手術費用として支払った額を助成します。
- (注意)助成金の予算残額が10,000円未満となった場合、不妊手術に係る申請金額の全額を助成することはできませんのでご了承ください。
申請受付期間
令和5年5月8日(月曜日)から令和6年3月29日(金曜日)まで
(注意)土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。
申請は先着順で、予算額に達した時点で受付を終了します。以降は手術が済んでいても、受付できませんのでご了承ください。
申請方法
手術実施後、次の必要書類を申請者本人が環境政策課(市庁舎4階)に提出してください。
代理人・郵送などによる申請はできません。
必要書類
必要書類 | 記載事項等 |
---|---|
習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金交付申請書(別記第1号様式) | 必要事項を記入し、手術を受けた病院で「動物病院記入欄」への記入を依頼してください。 |
助成対象となる手術に係る領収書の原本 | 宛名は申請者名(フルネーム)であり、領収額の内訳が分かるもの。 |
耳先のV字カットが分かる手術後の猫の写真 | 判別が難しい写真の場合、撮り直しをお願いすることがあります。 |
習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金交付申請書(別記第1号様式) (PDFファイル: 135.0KB)
注意事項
- 請求書を提出する際には、訂正時に備え、使用した印鑑をお持ちください。
- 先着順のため、書類に不備がある場合は受付できません。
- 筆跡を消すことのできる筆記用具は使用しないでください。
- 要綱に規定する事項に違反した場合は、交付決定を取り消します。
審査・交付決定
申請の内容に基づき、市が審査を行います。
交付の可否については、「習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金(交付・却下)決定通知書(第2号様式)」により通知します。
請求
助成金交付決定通知が届いたら、交付決定日の翌日から起算して14日以内、または令和6年3月29日のいずれか早い日までに、「習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金交付請求書(第3号様式)」を提出してください。
- 振込先口座は申請者本人名義に限ります。
- 請求金額を間違えた場合は訂正できません。書き直して提出してください。
- 請求書は申請時に提出することも可能です。その場合、日付欄は記入しないでください。
習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金交付請求書(第3号様式) (PDFファイル: 69.2KB)
受領
市が請求書に記入された振込先口座に助成金を振り込みます。
助成金の交付を受けた方へ
市では、助成金の交付を受けた方へ、愛護している飼い主のいない猫の状況確認を行います。愛護状況に変更が生じた場合は、環境政策課まで連絡をお願いします。
参考
習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金に関する事項は、次の規則・要綱に定められています。
習志野市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成金交付要綱 (PDFファイル: 113.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9291 ファックス:047-453-9311
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年04月01日