森林公園池、初の水抜き外来生物駆除作業!!
森林公園の下池にて、昔のきれいな池を取り戻すため、テレビ番組の協力を得て、平成29年5月28日に池の水を抜き、外来生物の捕獲やゴミの清掃作業を行ないました。
外来生物捕獲作業について
池の中にいる外来生物の捕獲を目的として、テレビ番組の協力を得て作業を実施しました。
当日は、約90人の地元の町会、大学、高校生などのボランティアが集まり、泥だらけになりながら作業を行ないました。
作業前の池は、水草を食べる魚により、濁りがひどい状況でした。作業実施後は約2週間経過してから池に水を戻し、作業前と比べ、水の澄んだきれいな池となりました。
作業前の森林公園下池1
作業前の森林公園下池2
外来生物捕獲作業
捕獲されたミシシッピアカミミガメ
作業後の森林公園下池1
作業後の森林公園下池2
テレビ番組にて放送!
テレビ東京系列 日曜ビッグバラエティ「池の水ぜんぶ抜く&駆除の達人 緊急SOS!ヤバい現場に行ってみた!」にて放送されました。
- (注意)放送は終了しております。
- (注意)日本全国の汚れた池を対象に、池の水を抜き、原因となっている生物の駆除を行なう番組です。
過去、平成29年1月15日と4月23日に放送がありました。本市にて応募を行なった結果、収録が決定いたしました。
カワセミが飛来しました!!
カワセミ(スポーツ報知より提供)
平成29年9月、公園内で以前は見ることができた青い宝石とも呼ばれるカワセミが、再び池に飛来し、訪れた人の目を楽しませています。
公園緑地課からのお願い
家庭等で飼っている生き物を公園や池に放さないでください。生態系が乱されるだけでなく、池の水質悪化などにつながります。
また、特定外来生物を運搬することは法律で禁止されておりますので、ご注意ください。
- (注意)外来生物…人の活動によって本来の分布域の外の国や地域に導入(移動)された生物
- (注意)特定外来生物…外来生物のうち、特定外来生物被害防止法で指定されたもの。在来の生物を捕食したり、生態系に害を及ぼす恐れのある生物
この記事に関するお問い合わせ先
このページは公園緑地課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9297 ファックス:047-453-7384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日