居住サポート住宅とは?

更新日:2025年10月02日

ページID : 27459

居住サポート住宅の認定申請方法について

居住サポート住宅とは、居住支援法人等と賃貸人が連携し、高齢者や障がい者、低所得者などの住宅確保要配慮者に対して入居中の居住サポート(安否確認・見守り・福祉サービスへのつなぎ等)を行う住宅のことです。

制度を活用するためには、居住安定援助賃貸住宅事業に関する計画の認定を受ける必要があります。

居住サポート住宅の認定制度は、居住安定援助計画を、認定主体である市区町村長等が認定する制度です。

主な認定基準として、事業者・計画に関する基準の他に、居住サポート(ソフト)に関する基準と住宅(ハード)に関する基準が設けられています。

居住安定援助計画の認定申請は、申請者が専用ウェブサイト「居住サポート住宅情報提供システム」から電子申請します。

 

居住サポート住宅の制度概要(PDFファイル:222.3KB)

 

詳しくは、居住サポート住宅:国土交通省(外部サイト)でご確認ください。

https://support-jutaku.mlit.go.jp/guest/index.php

 

  福祉サービスへのつなぎ(つなぎ先リスト)

※ 入居者の心身・生活の状況の変化に応じて、必要なサービスを受けられるように、認定事業者が公的機関やサービス事業者等の連絡先を入居者へ提供するためのものです。

習志野市居住サポート住宅つなぎ先リスト(PDFファイル:266.7KB)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

このページは住宅課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9296 ファックス:047-453-7384
キャッチボールメールを送る