習志野市多様な集団活動利用支援事業を実施しています
本事業の概要
保育所や幼稚園等以外で幼児教育・保育の無償化の対象とならない施設を日常的に利用している、満3歳以上の小学校就学前の幼児(習志野市民)について、一定の要件を満たし、対象施設として決定した施設に通う場合、利用料の一部(上限:月額2万円)を保護者へ直接支給する制度です。
- (注意)認可外保育施設に通っており、かつ施設等利用給付認定(新2号認定)を受けている方は対象外です。
- (注意)他市区町村にお住いの幼児は、本市の支給制度の対象外です。同様の支給制度があるかは、住民登録のある市区町村へお問い合わせください。
本事業の対象施設
対象施設の要件については、習志野市多様な集団活動利用支援事業実施要領を御確認いただいたうえで、こども保育課までお問い合わせください。
習志野市多様な集団活動利用支援事業実施要領 (PDFファイル: 270.3KB)
基準適合審査申請書(第1号様式) (Wordファイル: 30.3KB)
現員の内訳書及び在籍名簿(第1号様式付表及び第7号様式) (Excelファイル: 19.0KB)
領収証兼提供証明書(参考様式) (Excelファイル: 15.8KB)
対象施設一覧
施設名 | 住所 | 電話 | 備考 |
---|---|---|---|
やひろ学園 モンテッソーリ子供の家 | 千葉県習志野市大久保4丁目10番12号 | 047-477-7871 | なし |
※以前までの対象施設について、菅長学園は令和5年3月末をもって閉園し、KADENA AMERICAN PRESCHOOLは令和5年7月に事業者が変更されたことにより、対象外となりました。
補助金の申請方法
対象施設を利用し補助対象者となる保護者は、申請書類を対象施設を経由するか、またはこども保育課の窓口へ提出する必要があります。
詳しくは、利用されている対象施設へ御確認ください。
- 申請に必要な書類
- 交付申請書
- 施設が発行する領収書兼提供証明書
- 通帳の写し(初めて申請する時、または振込口座を変更する時)
- 申請(支給)時期
3ヶ月ごとの申請(支給)となります。
補助対象月 | 4月〜6月分 | 7月〜9月分 | 10月〜12月分 | 1月〜3月分 |
---|---|---|---|---|
申請時期(目安) | 7月末 | 10月末 | 1月末 | 3月末 |
(注意)令和3年度に限り、年2回の申請(支給)となります。
(4月から9月分は12月以降、10月から3月分は3月末)
交付申請書(第4号様式) (PDFファイル: 138.0KB)
委任状(自署記載 申請者と口座名義人が異なる場合) (PDFファイル: 84.9KB)
(注意)支給額は月額2万円が上限ですが、対象施設として決定した日の属する年度の前年度以前、過去3年度の平均月額保育料(10円未満の端数がある場合は切捨て)が2万円を下回る場合は、当該平均月額保育料になります。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-5511 ファックス:047-453-5512
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年11月22日