母子・父子・寡婦福祉資金の貸付
母子・父子・寡婦福祉資金の貸付について
千葉県では、20歳未満の児童を養育されている母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦の方の経済的自立を支援するために貸付を行っています。詳細はお問い合わせください。
貸付資金名 | 貸付対象 (以下、児童は寡婦の子も含む) |
内容 |
---|---|---|
事業開始資金 | 母・父・寡婦 | 事業を開始するために必要な資金 |
事業継続資金 | 母・父・寡婦 | 現在営んでいる事業を継続するために必要な資金 |
修学資金 | 児童 | 児童が高校・大学・大学院などに修学するために必要な資金 |
技能習得資金 | 母・父・寡婦 | ひとり親家庭の父母が就職するために必要な知識技能を習得するための資金 |
修業資金 | 児童 | 児童が事業を開始または就職するために必要な知識技能を習得するための資金 |
就職支度資金 | 母・父・寡婦・児童 | ひとり親家庭の父母または児童が就職するために必要な被服などの購入に必要な資金 |
医療介護資金 | 母・父・寡婦・児童 |
ひとり親家庭の父母または児童が医療または介護を受けるために必要な資金 ※介護の場合は児童を除く |
生活資金 | 母・父・寡婦 | ひとり親家庭の父母が知識技能を習得している間、医療介護を受けている間、失業している間の生活維持のために必要な資金 ひとり親家庭になって7年未満の父母の生活維持のために必要な資金 |
住宅資金 | 母・父・寡婦 | 住宅の建設や購入、補修または増築をする場合に必要な資金 |
転宅資金 | 母・父・寡婦 | 住宅を移転するため住宅の賃借に必要な資金 |
就学支度資金 | 児童 | 児童が入学、修業する際に必要な被服等の購入に必要な資金 |
結婚資金 | 児童 | 児童が結婚するために必要な挙式披露宴等のための経費、家賃等の購入資金 |
この記事に関するお問い合わせ先
このページは子育てサービス課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9203 ファックス:047-453-5512
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日