こども・若者のための相談窓口
子どもが自分で相談できる場所の情報です。
自分のこころや体調のこと、親の病気のこと、家の中での暴力のこと、などを一緒に考えてくれる大人を見つけましょう。
電話相談
「0120」で始まる電話は通話料無料です。他の電話は通話料がかかります。
チャイルドライン
電話:0120-99-7777
毎日 午後4時~9時
- 12月29日~1月3日はお休みです。
- チャットでの相談もできます。
18歳までの子どものための相談先です。かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になるよう、気持ちを受けとめます。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えていきます。
運営
特定非営利活動法人 チャイルドライン支援センター(認定NPO)
子どもの人権110番
電話:0120-007-110
平日 午前8時30分~午後5時15分
学校で「いじめ」を受けて学校に行きたくない、親から虐待されている、でも先生や親には言えない…、誰に相談していいか分からない…。もしもそんな苦しみを抱えていたら、一人で悩まずにお電話ください。
運営
法務省
よりそいホットライン
電話:0120-279-338
24時間対応
ファックス、チャット、SNSでの相談もできます。
どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探します。DV、性暴力、セクシュアルマイノリティ、死にたいほどつらい方の相談もできます。
運営
一般社団法人 社会的包摂サポートセンター
にんしんSOSちば
電話:050-3628-6800
毎日 午後4時~午後11時
- 通話料がかかります。
- メール相談、WiFi環境下での無料電話相談もできます。
「生理がこない」「妊娠したかもしれない」「妊娠してしまった」「避妊に失敗した」など、妊娠にまつわることなら、どんなことでもご相談ください。
運営
特定非営利活動法人 ピッコラーレ
児童相談所 全国共通ダイヤル
電話:189(いちはやく)
24時間対応
通話料無料です。
18歳未満の子どもに関する相談を受け付けています。
住んでいる地域の児童相談所につながります。
運営
千葉県
SNS相談
チャイルドライン、よりそホットラインもSNS相談ができます。
10代20代の女の子専用LINE
相談受付時間 月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
- 【第1部】午後2時~午後6時(相談受付午後5時30分まで)
- 【第2部】午後6時30分~午後10時30分(相談受付午後10時まで)
学校や仕事に行きたくない。いじめを受けている。望まない性行為をした。親に言えな悩みがある。対人関係で悩んでいる。居場所がない。なぜかわからないけど涙が出る。つらい、悲しい、寂しい、、、どんなことでも大丈夫だよ。お話し聴かせてね。
運営
特定非営利活動法人 BONDプロジェクト
デートDV110番
恋人との関係で、困っていることはありませんか
こんなこと、誰にも話せないと思っていませんか
わたしたちに、あなたの声を聴かせてください
運営
NPO法人 エンパワメントかながわ
チャット相談
あなたのいばしょチャット相談
24時間365日、年齢や性別を問わず、無料・匿名で利用できるチャット相談窓口。
厚生労働省支援情報検索サイト登録窓口。
最短5秒で国内外にいる「いばしょ相談員」が相談に応じます。
運営
特定非営利活動法人あなたのいばしょ
ヤングケアラーに関する相談
習志野市のヤングケアラー支援については こちらのページをご覧ください。
ケアラーアクションネットワーク協会
家族のケアをしている児童・生徒に関する子育て、教育、進路、人間関係、セルフケア等の相談全般を無償で受け付けています。
運営
一般社団法人 ケアラーアクションネットワーク協会
ヤングケアラー協会
ヤングケアラーが抱える多種多様な課題に対応するため、相談窓口の提供やコミュニティづくり、キャリア支援、地域や学校での啓発活動、交流会の開催等、幅広い活動を行っています。
ヤングケアラー協会が作成したポータルサイト。ヤングケアラーの支援者、そして当事者のために、各自治体や団体の取り組み、ヤングケアラーの体験談をまとめています。
運営
一般社団法人 ヤングケアラー協会
相談先を調べるサイト
Mex
家族や友達・からだ・勉強など人には言えない「困ったかも」を手助けする10代のためのWebサイトです。
運営
特定非営利法人3keys
子ども情報ステーション
精神障がいやこころの不調、発達の凸凹などをかかえた親とその´子ども´を応援するためのサイトです。
運営
NPO法人ぷるすあるは
この記事に関するお問い合わせ先
このページはこども家庭課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7322ファックス:047-453-9020
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月12日