つどいの広場「きらっ子ルーム」
更新日:2022年6月27日
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、急きょ、利用を制限させていただく場合がございます。皆様の御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
予約制による利用について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約制となっております。
予約期間は利用希望日の前の週(月曜日〜日曜日)です。直接施設へご連絡ください。受付時間は9:00〜16:00です。
※定員に達してからご連絡をいただいた場合は、キャンセル待ちとして受付をいたします。
※令和4年7月4日以降のご利用分から、保育所等に所属しているお子さんについても利用は可能です。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されたことにより臨時休所している場合は、お子様自身に症状がない場合でも、利用をお控えいただくようお願いします。
施設名・連絡先 | 予約定員 | 予約枠 |
きらっ子ルームやつ 連絡先:475-5544 |
各回 6組ずつ |
(1)9:00〜11:30 |
※令和4年7月4日以降ご利用分から、各回4組→6組に予約枠を変更しました。
※完全入替制となります。ご予約の際はご希望の予約枠をお選びください。
※各こどもセンター含め、1週間のうち1家庭1施設のみ、かつ1回ずつのみの事前予約に限らせていただきます。ご協力お願いいたします。(ご予約の際、他の施設のご利用予定がないか確認をさせていただきます。)ただし、当日空きがあった場合に限り、当日予約で利用可能です。利用希望日当日にご連絡ください。
利用できる人
習志野市在住の乳幼児(主に0〜3歳児)及び保護者
お休み
火曜日・祝日
利用にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止対策を講じるため「新しい生活様式」を踏まえた利用をお願いいたします。
(1)予約にあたって、「氏名・住所・ご連絡先・利用希望日時」をお伺いいたします。
(2)同伴者は1人までとして下さい。(例:父と子、もしくは母と子など。)
(3)来所前に自宅での検温をし、普段の体調から発熱の有無をご確認ください。なお、来所時に職員から検温をお願いする場合があります。
(4)室内に入る際は手洗い、または手指消毒をお願いいたします。
(5)保護者の方はマスクの着用をお願いいたします。
(6)当面の間、敷地内での食事はできません。(飲み物は可)
(7)当面の間、イベント・行事は中止いたします。
(8)施設内を区切るなど、分散して遊べるように工夫をしております。
(9)室内は定期的な換気を行います。
★利用者及び職員に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合、予約時の連絡先にご連絡させていただく場合がありますことをご承知おきください。
★知り得た情報に関しては、人権擁護の観点から冷静で配慮ある行動をお願いいたします。
★施設内で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合、臨時休所となることがあります。
★お子さんが通っている幼稚園や保育所等が、新型コロナウイルス感染症が確認されたことによる休所をしている場合は、利用の制限をさせていただきます。ご了承ください。
詳しい内容は各施設にお問い合わせください。
何かとご不便をおかけいたしますが、御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。
きょうのきらっ子ルームの予定は?
つどいの広場「きらっ子ルーム」へようこそ!
つどいの広場は、乳幼児(主に0〜3歳児)を持つ親とその子どもが気軽に集い、打ち解けた雰囲気の中で語り合い、交流を図ることができます。また、施設では、「子育て支援コンシェルジュ」が子育てに関する情報提供や相談等をお受けしています。
施 設 | きらっ子ルームやつ |
所在地 | 習志野市谷津5-5-3 ステージエイト 1階 |
開設時間 | 午前9時から午後4時 |
電話 | 047-475-5544 |
お休み | 火曜日、祝日、年末年始 |
アクセス | 京成線谷津駅北口徒歩1分 |
駐輪場 ・駐車場 |
駐輪場あり。※駐車場はありません。 |
きらっ子ルームやつ
きらっ子ルームおおくぼの機能移転について
きらっ子ルームおおくぼは4月1日より大久保こども園こどもセンターに機能移転いたしました。長らくのご愛顧誠にありがとうございました。
引き続き大久保こども園こどもセンターもお引き立てのほどお願い申し上げます。
きらっ子ルームやつが平成28年10月1日より運営業務委託を開始しました
- 事業者名:ナーチャーウィズ株式会社
つどいの広場Q&A
Q:施設内はどのようになっているのですか?
A:施設の中は、靴を脱いでご利用いただきますので、はいはいやつかまり立ちという、歩けないお子様も安心して遊ぶことができます。また、おもちゃや絵本なども備えてあります。
Q.飲食、授乳はできますか?
A:もちろん可能です。飲食については決められたコーナーでのご利用となります。
Q.会員登録が必要ですか?
A:特に、必要ありません。予約の必要もありませんが、入り口で利用者台帳にお名前を記入していただきます。また、当日の出入りも自由です。
Q:子どもを一時的に預かってもらえますか?
A:ファミリー・サポート・センター会員が一時的にお預かりする「ファミ・サポる〜む」を実施しています。ぜひ、ご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは子育て支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9203 FAX:047-453-5512
