実籾3丁目遺跡出土土器(市指定文化財)ほかを展示します
実籾3丁目遺跡出土土器(市指定文化財)の展示
習志野市指定文化財に新たに指定された「実籾3丁目遺跡出土土器」を習志野市総合教育センターで展示します。
習志野市指定文化財は、「文化財保護法」及び「習志野市文化財保護条例」に基づき、市内に所在する文化財のうち、市にとって重要なものについて、その保存と活用をはかるために習志野市教育委員会が指定するものです。このたび指定されたのは、習志野市実籾3丁目と実籾本郷に所在する実籾3丁目遺跡から平成22年に出土した縄文土器4点です。3点は縄文時代前期前半期(およそ6千年前)、1点は縄文時代早期後半期(およそ8千年前)で、いずれも残りがよく、市内で見つかった同時期の土器の中でもとりわけ貴重な資料です。
展示期間
平成26年6月〜9月
実籾3丁目遺跡出土土器の概要

会場
習志野市総合教育センター 1階ロビー奥
千葉県習志野市東習志野3-4-4
平日午前8時30分〜午後5時
駐車場はありません。
展示に関しては社会教育課文化財係にお問合せください。
地図
この記事に関するお問い合わせ先
このページは社会教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9382 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日