令和5年度習志野市公民館運営審議会
習志野市公民館運営審議会とは、社会教育法(昭和24年 法第207号)に基づき、館長の諮問に応じ、公民館における各種事業の企画実施につき調査審議を行います。
委員名簿
令和5年度第2回習志野市公民館運営審議会
会議概要
開催日時 | 令和6年3月15日(金曜日)午後1時30分から |
開催場所 | 習志野市庁舎2階 会議室2-4 |
議題 |
報告 (1) 令和5年習志野市議会一般質問について (2) 実花公民館、袖ケ浦公民館、谷津公民館、新習志野公民館モニタリングの結果について (3) 総合教育センター再整備に向けた基本方針の策定について (4)「習志野市公民館使用等に関する基準」の見直しについて (5)習志野市教育委員会事務局の機構改革について 協議 (1) 令和6年度公民館事業計画(案)について |
公開・非公開 |
公開 (公開としている場合でも、会議内容によって一部非公開となる場合がありますので、ご了承ください。) |
傍聴定員 | 5名 |
問い合わせ先 |
所管課名 教育委員会生涯学習部中央公民館 電話番号 047-455-3517 ファックス番号 047-476-3214 |
【会議録】
令和5年度第2回公民会運営審議会会議録(PDFファイル:458.6KB)
【資料】
次第 (R5公民館運営審議会第2回会議)(PDFファイル:69.4KB)
報告(1) 令和5年習志野市議会一般質問について(PDFファイル:218.3KB)
報告(2) 実花公民館、袖ケ浦公民館、谷津公民館、新習志野公民館モニタリングの結果について(PDFファイル:163.2KB)
報告(3) 総合教育センター再整備に向けた基本方針の策定について(PDFファイル:117.8KB)
報告(3)−1【参考資料】サークルヒアリング結果まとめ(14団体終了時点)(PDFファイル:687.5KB)
報告(3)−2【参考資料】総合教育センター再整備に向けた基本方針(PDFファイル:840.9KB)
報告(4) 習志野市公民館使用等に関する基準の見直しについて(PDFファイル:275.3KB)
令和5年度第1回習志野市公民館運営審議会
会議概要
開催日時 | 令和5年7月26日(水曜日)午前10時から |
開催場所 | 習志野市中央公民館(プラッツ習志野北館)1階集会室1・2 |
議題 |
1.報告 (1)令和4年度公民館事業の実績報告について (2)令和5年度公民館事業・予算について |
公開・非公開 | 公開 |
傍聴定員 | 5名 |
問い合わせ先 |
所管課名 教育委員会生涯学習部中央公民館 電話番号 047-455-3517 ファックス番号 047-476-3214 |
この記事に関するお問い合わせ先
このページは中央公民館が担当しています。
所在地:〒275-0012 千葉県習志野市本大久保3丁目8番19号
電話:047-455-3517 ファックス:047-476-3214
キャッチボールメールを送る
更新日:2024年03月31日