お知らせ&ニュース
更新日:2021年1月1日
12月の様子 1月1日更新
楽しいことが盛り沢山だった12月の様子をご紹介します♪
コロナ禍の中でも、なんとか子どもたちに行事を経験させてあげたいと、密にならないよう気を付け、いろいろと工夫しながら行いました。
5歳児 発表会
もり組 劇「すいかたろう」
もり組 合奏「クシコス・ポスト」
そら組 劇「オズの魔法使い」
そら組 歌「うたえバンバン」「あしたははれる」
年長児が発表会を行いました。
当日を迎えるまでに、どうやったら役のように見えるかな?みんなで音を合わせられるかな?素敵な歌声になるかな?と友達と意見を出し合いながら練習を進めてきました。当日は、保護者を前に緊張している様子でしたが、さすが年長組!!友達と一緒に表現することを楽しみ、立派に演じきりました。
途中、お家の方と目が合うと、笑顔を返し、はりきっていた子どもたち。お家の方からいただいた大きな拍手が子どもにとっても保育者にとっても何よりの励みになりました。残り3か月を大切に過ごしたいと思います。
お楽しみ会
0歳児
1歳児
2歳児
おやつ 「トナカイケーキ」
3歳児
4歳児
5歳児
給食 お楽しみ献立
乳児組は各クラス、幼児組は各学年ごとにお楽しみ会を行いました。
乳児組は、「10人のサンタ」のパネルシアターを見たり、おやつにトナカイの形をしたかわいいケーキを食べて楽しいひと時を過ごしました。
幼児組は、先生サンタやトナカイとまねっこ遊びをしたり、〇×ゲームをしたり、年長児の「うさぎ野原のクリスマス」のダンスを見たりしました。
「ぼく、トナカイのソリが見えた気がする!!」「私、サンタさんに〇〇下さいってお願いしているの」と目を輝かせて教えてくれた子どもたち。
子どもたちの夢をいつまでも大切にしていきたいですね♪
餅つき
ぺったんこ!
つきたての餅
年長 鏡餅作り
手作りの鏡餅
年長児が餅つきを行い、他クラスは、順番で周りから餅つきの様子を見ました。
かまどで火をおこし、もち米を蒸して餅つきを行いました。「昔はこうやって火を焚いてご飯を作っていたんだね」と興味深げに餅つきの道具を見ていた子どもたちです。餅つきに使う道具を実際に見たり、餅つきの様子を見て、日本の伝統行事に触れる貴重な体験ができました。
ついた餅は、年長児が丸めて鏡餅を作り、全クラスや玄関に配り飾っています。手作りの鏡餅で新年を迎えます。
2021年、杉の子こども園の子どもたちが健やかに成長し、素晴らしい年になりますように!!
楽しい秋の遊び 12月1日更新
0歳児 葉っぱのお風呂
1歳児 葉っぱのかけあい
2歳児 すすきのカーテン
2歳児 日向ぼっこ
2歳児 どんぐりケーキでパーティー♪
2歳児 裏庭探検!!
秋も深まり、園庭に木の実や落ち葉がたくさん落ちてきました。
子ども達は、どんぐりやまつぼっくり、葉っぱなど秋の自然に触れて、今の時期にしかできない遊びを楽しんでいます。落ち葉のプールで葉っぱを舞い上げたり、カサカサと葉っぱの音を聞いたり、すすきのふわふわした感触を喜んだり、元気一杯に遊んでいます!
子ども達の「楽しいな」「嬉しいな」「不思議だな」など豊かな気持ちを大切にしていきたいと思います。
運動会 11月1日更新
うんどうかい
5歳児 ダンス「紅蓮華」
5歳児 リレー
5歳児 閉会式
4歳児 ダンス「やんちゃなヒーロー」
4歳児 親子競技「はこべ!ナラシドくん」
3歳児 ダンス「へんしん!にんじゃじゃん!」
3歳児 ちょっぴりドキドキ
爽やかな秋空の下、幼児組の運動会を行いました。
今年度は、コロナ対策として、学年ごとに入れ替え制となりましたが、お家の方の温かい声援に包まれ、どのクラスも練習の成果を発揮することができました。
思い切り走って笑って子ども達が輝く運動会になりました。
運動会後は、乳児組の赤ちゃんに「見ててね!」とダンスやかけっこを披露し、余韻を楽しんでいます。
運動会で頑張ることを経験した子ども達、経験したことを活かし次のステップへ進んでいきたいと思います。
芋掘りをしました
芋掘りをはじめます!
どこにあるかな?
お芋見つかった?
掘れてにっこり♪
大きさ比べしてみよう!
芋づるリース作り
春の休園中に、職員で「みんなで収穫できますように!」と願って植えたさつま芋。
園が再開してからは、芋苗の生長を見に行き、収穫を楽しみにしていました。
そして、先日、4歳児と5歳児が揃って芋掘りへ!!
大きなお芋、長細い芋、小さい芋・・・いろいろなさつま芋が収穫でき、一人一本ずつ持ち帰りました。
5歳児は、園に戻ってから、芋のつるを丸めてリースを作りました。
12月には飾りをつけてクリスマスのリースにする予定です。
芸術の秋 10月1日更新
花火を描いたよ!
お〜いいね!!
いろいろな花火
沢山上がったよ♪
朝晩涼しくなり、秋を感じるようになりました。
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋ですね。
杉の子こども園の子ども達は、芸術の秋を堪能しています。
この日は、来年は見られるといいなぁと願いを込めながら、5歳児が綿棒を使って「花火」を描きました。
細かい作業ですが、さすが5歳児!!集中して取り組み丸い花火、四角い花火、ハートの花火・・・色とりどりの花火が完成しました。
2歳児クラスの様子
しのび足♪
オンステージ!
渡ってみよう
フィンガーペインティング
野菜スタンプ
泥んこ遊び
いつも元気いっぱいな2歳児クラス。
先生や友達と一緒にダンスを踊ったり、体を動かす遊びをしたり、絵の具や泥んこ遊びなど様々な遊びを楽しんでいます。
なりきって遊ぶことが楽しく大好きな2歳児。
忍者の真似をして、忍び足で歩いたり、歌のお姉さんになりきってマイク片手に歌ったり・・・ほほえましい姿です。
絵の具遊びでは、園庭で育てたピーマンやゴーヤを収穫し、スタンプ遊びをしました。
「わ〜丸い!!」「ギザギザだね」といくつもスタンプを押して楽しみました。
このページは杉の子こども園が担当しています。
所在地:〒275-0012 千葉県習志野市本大久保2丁目3番15号
電話:047-472-4255 FAX:047-472-4255
