お知らせ&ニュース

更新日:2024年04月01日

ページID : 9725

3月の様子

幼児お別れ会

今までお世話になった5歳児に感謝の気持ちを伝えたいと、3、4歳児の子どもがお別れ会を企画しました。

3、4歳児が手遊びや踊りを披露したり、保育者による楽しい創作劇があったり、4、5歳児で一緒にゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。

5歳児からは、「年長組になったらがんばってね!」と太鼓のバチ、リレーで使うビブスやリングバトンの引き継ぎがありました。受け取った4歳児は年長児になることへの期待が高まったようです。

給食は4、5歳児でグループをつくり、一緒に食べました。いつもとは違う特別感を感じ、楽しい雰囲気での会食となりました。

お別れは寂しいですが、楽しい温かなひとときになりました。

3歳児の手遊び「むすんでひらいて」

少し緊張している様子でしたが、5歳児に向けて大きな声で歌いました。

4歳児は「ぼよよん行進曲」のダンスを披露しました。5歳児も一緒に歌いながら楽しんでいました。

5歳児が発表会で行った劇をアレンジして、保育者が劇を行いました。今までお世話になった先生たちの登場に大盛り上がりの子どもたちでした。

5歳児から4歳児へバトンタッチ。「年長さんになったら頑張ってね!」

4、5歳児で一緒にじゃんけん列車のゲーム。みんなで遊ぶのは楽しいね!

4、5歳児が一緒に給食を食べました。いつもとは違う特別感のある雰囲気に喜んでいた子どもたちです。

乳児お楽しみ会

キッズホールに0〜2歳児が集まり、お楽しみ会を行いました。2歳児が前に出て手遊びを披露したり、保育者の劇の出し物を見たりして楽しみました。子どもたちは、音楽に合わせて体を揺らしたり、歌ったり、保育者の劇では立ち上がって喜んで見ていました。

1年間でとても大きくなりました。

「むすんでひらいて〜♪」ニコニコの笑顔で手遊びを披露してくれました。

 

「楽しいね」ニコニコで見ていました。

保育者の劇を夢中で見ています。

「よーいしょ!よいしょ!」子どもたちも歌に合わせて、一緒に掛け声をかけてくれました。

「すっぽーん!」大きなかぶがぬけました!

大きなかぶのお楽しみ給食。「いぬさんだー!!ねこちゃんもいるね!」と喜んで食べていました。

卒園式

3月19日に卒園式が行われました。5歳児は、保護者の方に見守られながら、修了証書をもらったり、思い出やお別れの言葉を言ったりと、立派な姿が見られました。修了証書をもらった子どもたちの顔は凛々しく、自信に満ち溢れていました。元気いっぱいの一年生になってくださいね!

4歳児も式の中でお祝いの言葉と歌を歌いました。一緒に遊んでくれた5歳児に感謝の気持ちを込めて行うことができました。5歳児の卒園式に参加し、自分たちも「もうすぐ年長組だ!」と期待をもつ姿が見られました。

一人一人名前を呼ばれ園長先生から修了証書を受取りました。

4歳児は、「つき組さん、ほし組さん、卒園おめでとうございます!」と今までの感謝の気持ちを伝えました。

年長組での一年間の思い出を振り返り、言葉や歌を歌いました。

2月の様子

4歳児発表会

劇、合奏、歌2曲を発表しました。

劇は、読み親しんできた絵本の中から、登場人物や繰り返しがある言葉のやり取りなど、自然と言葉が出たり役になりきって表現したりしたくなるような、題材を選び表現しました。

合奏は、5歳児の合奏を見てから自分たちもやりたいと、室内遊びの中で色々な種類の楽器を、繰り返し奏することを楽しんできました。他の楽器やピアノの音をよく聞きながら、音が揃うように一生懸命奏する姿が見られました。

歌は、歌詞の意味も理解して歌えるようになり、子どもたちで「ここの歌詞がいいね」と話したり、優しい声ってどんな声?と考えたりして、素敵な声で友達と楽しんで歌っていました。

 

itigo1

劇「ぐるんぱのようちえん」

(いちご組)

合奏「仕事はじめ」

(いちご組)

歌「ホ!ホ!ホ!」「幸せなら手をたたこう」

(いちご組)

劇「かばんうりのガラゴ」

(みかん組)

合奏「仕事はじめ」

(みかん組)

 

歌「にじのむこうに」「幸せなら手をたたこう」

(みかん組)

豆まき

2月2日に豆まきをしました。

乳児クラスでは、遊びの中で鬼の的や大きな口を開けた鬼の顔に向かって、豆ボール(新聞紙で作ったボール)を投げて遊ぶことを繰り返し楽しんでいたので、年長組の鬼がやってきた時にも思い切り豆ボールを投げて鬼退治をする姿が見られました。

幼児クラスでは、担任や栄養士から節分についての話を聞いたり絵本を見たり、実際に「やいかがし」はどのようなものか見たりしました。

年長児が自分たちで作ったお面をつけて鬼役になり各クラスを回り、怖がらないように鬼の怖さを出しているところが印象的でした。後から大きい鬼もやってきて、子どもたちは一生懸命豆や豆ボールを投げてお腹の中の鬼や自分の中にいる追い出したい鬼を退治していました!

「小さいお友達には優しくね!」

鬼の口に向かって〜「えい!」

ちょっと怖いけど、「鬼は外!」

「やいかがし」ってどんなもの?

「鬼退治するぞ〜」

「鬼は外!福は内!」

自分の中の鬼を追い出すぞ!

3歳児保育参観

保育参観では、保育者と一緒に動物になったつもりで動いたり、みんなで言葉のやり取りをしたり、曲に合わせて友達と一緒に楽器を鳴らすことを楽しんだりと、3歳児らしい伸び伸びと表現する姿を保護者の方に見てもらいました。
劇ごっこは、読み親しんできた絵本が題材となっているため、登場人物や繰り返しがある言葉のやり取りなど、自然と言葉が出たりお話の中の歌を口ずさんだりしていました。

楽器遊びは、12月に4、5歳児の保育室からにぎやかな楽器の音が聞こえてくると「なんか良い音がする!」と楽器に興味をもち始めた子どもたち。5歳児から借りた楽器を保育室に出してみると、すぐに手に取って繰り返し音を確かめたり、色々な曲に合わせて自分なりに音を鳴らしたりすることを楽しんでいました。
歌は、『むすんでひらいて』を歌いました。進級、入園当初、5歳児に歌う姿を見せてもらった歌だったので、すぐにノリノリで身振り手振りを付けて歌っている姿が見られました。

劇ごっこ「おいもをどうぞ」

(もも組)

歌「むすんでひらいて」

(もも組)

楽器遊び「幸せなら手をたたこう」

(もも組)

劇ごっこ「ぞうさんのぼうし」

(ばら組)

歌「むすんでひらいて」

(ばら組)

bara1

楽器遊び「幸せなら手をたたこう」

(ばら組)

自分で作ったお面。「見て見て、お面かわいいでしょ?」

「くちばしはここに貼ろうかな」

2歳児の様子

進級に向けて、上靴や靴下の脱ぎ履きを自分でやってみたり、上靴を履いたまま室内で過ごしたり様々なことに取り組んでいます。

手伝ってもらいながら少しずつ自分でやろうとしたり、「もうできるよ!」と嬉しそうにやって見せてくれたり、「自分で!」の姿がたくさん増えています。そのような姿をたくさん認めながら、「やってほしいな」、「むずかしいよ」の気持ちも十分に受け止めて、少しずつ「自分でできる」が増えていくようにしています。

自分で履けるようになったよ。

上靴をしまう場所はここ!

カラー帽子に鞄、お兄さんお姉さんになるの楽しみだな〜。

1月の様子

鏡開き

「あけましておめでとうございます」子どもたちの元気な挨拶でスタートした新学期。

5歳児が年末に作った鏡餅の鏡開きを行いました。鏡開きをする意味を聞き、「年神様のパワーが体の中に入るんだね!」と目を輝かせている子どもたちでした。5歳児が一人ずつ願いを言葉にして木槌で開きました。

今年一年、元気で健やかに成長できますように!

「元気に過ごせますように」「幸せな1年になりますように」と願いを込めながら、餅を開きました。

0歳児の様子

周りの友達のやっていることを良く見て、「なんだろう」「おもしろそうだな」と友達のそばに行って真似をしたり、興味のあるものに指差しをして、保育者に伝えようとする姿が見られるようになってきました。
天気の良い日には、園庭やテラスに出て、保育者と追いかけっこをしたり、すのこの橋を渡ったり、小さな滑り台を滑ったりなど、体を動かしながら外気に触れて遊んでいます。
 

シフォンの布から顔を覗かせて「ばぁ!」楽しいね。

友達が遊んでいる姿を見て「やってみたい!」と一緒に遊んでいます。

「まてまて」空中をとんでいるきれいなしゃぼん玉を夢中で追いかけています。

1歳児の様子

折り紙や牛乳パックで作ったこまを回して遊んだり、戸外で凧に見立てたスズランテープを走って追いかけたり、お正月の雰囲気を感じながら楽しんでいます。こまがたくさん回ると「できたね!」「もういっかい!」と繰り返し楽しむ姿が見られます。

自分でやりたい気持ちが出てきて、ズボンや靴下、靴などを自分で履いたり脱いだりしようとする子どもがみられるようになってきました。保育者に援助されたり、一緒にやったりすることで、「できた!」と満足感を感じています。

 

「まわった」「きれいだね〜」指をうまく使って回しています。

スズランテープの凧を追いかけて、たくさん走っています。

「よいしょ!」保育者と一緒につま先まで履き、踵は自分で上にあげて履いています。「上手にできたね!」

5歳児の様子

かるたやこま、けん玉などの正月遊びを楽しんでいます。友達とやり方を教え合ったり、比べたりしながら繰り返し取り組む中で、自信をもったり、さらに次の目標に挑戦しようとする姿が見られます。また、編み機を使い、毛糸でマフラーを編んでいる子どももいます。一本ずつ丁寧に編み進め、毛糸の色を変えながら、じっくり取り組んでいます。

外遊びでは、近隣公園へ行き、マラソンをしたり、縄跳びやドッジボール、リレーなどで体を十分に動かしながら、寒さに負けずに元気に遊んでいます。

「3,2,1!それ!」みんなで一斉にこまを回し、競っています。

「どんなマフラーができるかな?」「ママにプレゼントするんだ!」と出来上がりを楽しみに丁寧に取り組む姿が見られます。

公園の外周をぐるっと走って体力作り。「ファイト!ファイト!」

12月の様子

5歳児発表会

劇、合奏、歌2曲を発表した5歳児発表会。

劇は、自分たちでセリフや動きを考えたり、道具は何を作り、作るにはどんな材料が必要かなどを友達や保育者と一緒に相談したりしながら作り進めました。それぞれが役になりきって物語を進めていく姿に成長を感じました。

合奏は、いろいろな楽器に触れていく中で、子どもたちが自分がやりたい楽器を見つけ繰り返し取り組む姿が見られました。発表会で奏した楽器の他にも、遊びの中でどんな楽器でも奏することができるようになりました。

歌は、それぞれのクラスの雰囲気が出ている素敵な歌声でした。元気に歌うだけでなく、気持ちを込めて歌ったり、歌詞に合わせて声を小さくしたり大きくしたりと工夫して歌っていました。

劇「きえたおかね」(ほし組)

合奏「おどるポンポコリン」

(ほし組)

歌「きみのこえ」「ね」

(ほし組)

劇「ブレーメンの音楽隊」

(つき組)

合奏「夢をかなえてドラえもん」

(つき組)

歌「ありがとうの花」「ね」

(つき組)

幼児お楽しみ会

幼児お楽しみ会は、3・4・5歳児が参加しました。遊戯室には子どもたちが作った芋づるリース(5歳児)画用紙制作のリース(4歳児)画用紙制作のツリー(3歳児)と大きなクリスマスツリーを飾り、華やかな雰囲気の中で行いました。

みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり職員の楽器演奏を聴いたり、いつもとは違う雰囲気にウキウキの子どもたち。

4・5歳児はみんなの部屋で会食をしました。友達みんなで食べる給食はいつもよりもっと美味しく感じたようでした。

3歳児は、クラスごとにクリスマスのBGMを聞きながら食べました。クリスマスメニューは盛り付けも豪華で、「からあげだ」「ゼリーだ」ともりもり食べていました。

少し早めのプレゼントが届いたことを知った子どもたちは、色々な場所を友達や保育者と一緒に探しました。見つかった時には大喜び、担任がプレゼントを紹介すると嬉しそうに見ていました。帰りは「お家の人にプレゼントを見せたい!」とルンルンでした。

クリスマスの雰囲気に包まれた素敵な会場。

プレゼントを見つけて大喜びの子どもたち!

違うクラスの友達と食べる給食も美味しいね。

子どもたちに大人気のクリスマスメニュー。

乳児お楽しみ会

乳児お楽しみ会は0・1・2歳児共に、学年ごとで行いました。保育室はクリスマスのガーランドやツリーやサンタの飾りを飾ったり、保育者もクリスマスのブローチやカチューシャを身に着けたりして、いつもとは違う雰囲気に最初は緊張している子どももいましたが、保育者のパネルシアターが始まると一緒に歌ったり、手を動かしたり楽しんでいる姿が見られました。

クリスマスメニューの給食は星型がたくさん散りばめられていて、「うわぁ!」と目をキラキラさせて食べていました。

楽しいパネルシアターがはじまったよ!

「サンタさんの帽子」(2歳児)

星がいっぱいのメニュー「みんなで給食、

美味しいね〜」(2歳児)

ふうせんふわふわぽんぽん楽しいな。(1歳児)

紙皿シアター「ふうせん」

なにがはじまるのかな。ワクワク。(1歳児)

あわてんぼうのサンタクロースを聴きながらノリノリの子どもたち。

先生と一緒にマラカスを鳴らそう!(1歳児)

クリスマスツリーに飾りをつけよう。(0歳児)

カレー美味しい!(0歳児)

11月の様子

消防署共催避難訓練

消防署共催で避難訓練を行いました。火災の想定で乳児組は保育者と一緒に避難車やおんぶで、幼児組は避難用の滑り台を滑り、素早く避難することができました。

保育者が消火器の扱い方を消防署の方に教わって火に見立てたコーンで実践したり、子どもたちは、消防車の見学をしたりしました。大きな消防車に目を輝かせ、大喜びの子どもたちでした。

水消火器での訓練。

「先生がんばれー!!」

子どもたちがたくさん応援してくれ

ました。

消防車の中に備えてあるホースや

レバーなどを見せてもらいました。

「いろいろな機械があるんだね!」

「これはなんですか?」興味津々で

見たり質問したりしていました。

「大きいね!」「ぴかぴかだね!」

「こんなに太いホースなんだね〜!」

じっくり観察していました。

0歳児の様子

保育者の真似をして音楽に合わせて体を動かしたり、絵本やパネルシアターなど保育者とのやり取りを楽しんだりする姿が見られるようになってきました。歩行やハイハイが安定してきて、自ら興味のある場所に行き、木の実や落ち葉など自然物に触れたり探索遊びをしたりと、興味を広げています。

 

「おしりふりふり〜♪」保育者の歌に

合わせて体をゆらしています。

「こっちだよ〜!!」はしごトンネルを

くぐっています。ハイハイがとても上手

です。

落ち葉のお風呂で。

パリパリ、カサカサする葉っぱの感触を

楽しんでいました。

「葉っぱつかまえた!!」指先も器用に

使えるようになってきました。

1歳児

 

園庭では、保育者と追いかけっこやフラフープを使って電車ごっこをしたり、どんぐりや落ち葉を拾っては、砂場でのお料理に使ったり、秋の自然に触れながら、保育者や友達と遊ぶことを楽しんでいます。行動範囲が広がり、発見した喜びを保育者や友達に表情や仕草で伝えようとしたり、保育者が仲立ちとなってお店やさんごっこをしたり、やり取りを楽しむ姿が増えています。

給食では、スプーンを持ち、一口ずつ口に運び、自分で食べるのが上手になってきています。園での食事に慣れ、嬉しそうに食べる姿が見られます。

「しゅっしゅっ!ぽっぽっ!乗る人は

いませんか?」保育者や友達と電車ごっ

こを楽しんでいます。

 

たくさんどんぐりを拾っては、大事そうに

お散歩バッグに入れていました。

「いらっしゃいませ!」お皿に野菜を

並べてお店屋さんになったつもりで遊ん

でいます。

「今日の給食なにかな?」毎日の給食を

楽しみにする姿が見られます。スプーン

を持って上手に食べています。

2歳児

集めた落ち葉でお風呂をつくったり、木の実を見つけて触れたりし、秋の自然を満喫しています。

11月から遊び始めた三輪車では、保育者に手伝ってもらいながら、「いち、に!いち、に!」と交互に足を動かして漕ごうとする姿が見られます。「ガソリン満タンです!」とガソリンスタンドに並びガソリンを入れる真似をしながら楽しんでいます。

「葉っぱの雨です!」きれいな葉っぱを

集めて、「わーい!!」と何度も繰り返し

遊んでいます。

「見て!見て!見つけたよ!」

「三輪車楽しいね!」保育者が園庭に道路を

描くと、友達と一緒に進んでいます。

「ガソリン満タンにしなくちゃ!」と

ガソリンを入れています。

10月の様子

運動会

今年度の運動会は3歳児は学年、4・5歳児は合同で実施しました!

3歳児は初めての運動会で緊張している姿も見られましたが、担任や保護者に見守られながら、日々楽しんできたかけっこや踊り「ペンギンサンバ」に伸び伸びと取り組む姿が見られました。
運動会後には、園庭で2歳児に「ペンギンサンバ」を踊って見せたり一緒に踊ったりして余韻を楽しんでいました。

 

踊り「ペンギンサンバ」

みんなで一緒に踊ろう!

「こうやって踊るんだよ。」と小さいお友達に優しく教えてあげています。

4歳児は少しレベルアップして、かけっこではカーブを走り、踊り「ス・マ・イ・ル」では、前後の移動や円の隊形移動をかっこよくきめていました。友達と顔を見合わせながら楽しんで取り組む姿が印象的でした。

運動会後は、年長児と一緒に「ス・マ・イ・ル」を踊ったり憧れのソーラン節を踊ってみたりし、交流を楽しんでいます。

カーブも上手に走れるようになったよ!

踊り「ス・マ・イ・ル」

5歳児は、迫力ある和太鼓演奏のオープニングから始まりました。
ソーラン節は、大きな掛け声とともに腕や体を大きく動かしたり、スピード感ある隊形移動をしたりと年長児らしい力強いソーラン節でした。
最後のリレーは最初から最後まで、大接戦で白熱した勝負でした。4歳児や保護者の応援も熱がこもり会場全体が盛り上がっていました。チームで力を合わせて一人一人が力を発揮し、頑張る姿が輝いていました。

 

オープニング「火炎太鼓」

踊り「ソーラン節」

ソーラン、ソーランの元気いっぱいの掛け声が響きました。

大接戦のリレー!とても盛り上がりました。

4歳児バス遠足

千葉市動物公園へ行きました。天気にも恵まれ遠足日和でした!
初めての大型バスにドキドキ、ワクワクが止まらない様子で、保育者や友達と歌をうたったり、クイズをしたりしながら向かいました。
たくさんの動物に興味津々で「これは○○だ!」「先生これはなんていうの?」と目をキラキラさせていました。お家の人が作ってくれたお弁当を「まだかな」「もう食べる?」と、とても楽しみにしていて、レジャーシートの上でにこにこ嬉しそうにみんなと食べる姿が見られました。
帰りのバスでは「楽しかった」と子どもたちの声が聞かれ大満足のようでした。

 

はじめての大型バスにドキドキワクワク。

たくさんの動物に釘付けの子どもたち。

長い腕を使って上手に雲梯をする「フクロテナガザル」

お家の人が作ってくれたお弁当嬉しいな。

みんなで食べるお弁当美味しいね。

どっしりかまえるハシビロコウ。挨拶代わりに大きな羽を広げてくれました。

「背も高いし、首も長いね!」

「大きいね!」「鼻も長〜い」

5歳児鹿野山自然体験

鹿野山少年自然の家へ行きました。「あと何日だね」「鹿野山ではこんなことするのかな」「どんなところなんだろう」と行く前からとても楽しみにしている姿が見られました。当日は気持ちの良い秋晴れの中、ハイキングの他にロープ遊びやそりすべりなど、貴重な体験をしてきました!

 

鹿野山の先生方に元気よく挨拶をしました。今日はどんなことができるのか、先生の話を真剣に聞いています。

緑いっぱいの中をみんなでハイキング。

イノシシやシカの足跡を見つけました。

斜面滑り。勢い良く滑りました!

ロープ遊びは、腕や足など全身を使い、夢中になって遊んでいました。

9月の様子

不審侵入想定訓練

習志野警察署共催で不審者侵入想定訓練を行いました。子どもたちは笛の合図や先生の話をよく聞き避難することができました。訓練の後は、警察署の方から不審者に遭った時にはどうしたらよいか「いかのおすし」「はちみつじまん」の合言葉について、話を真剣に聞いていました。訓練を頑張ったごほうびに警察署の方がいつも身につけている防弾チョッキ、警棒、手錠を触らせてもらい、「重たいね」「すごいね!」「かっこいいね!」と目を輝かせている子どもたちでした。

警察の方の話を真剣に聞いています。

「重〜い!」「すごく硬いから頑丈だね」

5歳児の様子

リレーを通して友達と走ることを楽しんでいる5歳児の子どもたち。どうしたら勝てるようになるのかをチームの友達と話し合ったり、走順を考えたり、作戦会議をしています。勝ち負けにもこだわり、勝って嬉しい気持ちや負けて悔しい気持ちを経験しています。

運動会で子どもたち一人一人が輝けるよう、みんなの気合いを込めて、大漁旗を作りました。クラスのみんなでデザインを考え、素敵な旗が出来上がりました。

 

「がんばれ!!がんばれ!!」

応援にも熱が入ります。

次の友達の手にしっかりバトンを渡します。

「かっこいい旗にしようよ!!」

手分けをして仕上げていました。

みんなでアイディアを出し合って作った

大漁旗。「素敵な旗になったね!」大満足

な子どもたちです。

4歳児の様子

空き箱を使い、ロボットや電車を作ったり、お店やさんごっこに必要なものを自分たちで作ったりして、制作することを楽しんでいます。セロハンテープやはさみなど、道具の使い方も、約束を守りながら上手に使えるようになってきました。

子どもたちに親しみのある「はなかっぱ」の主題歌のダンスをしたり、友達と一緒に走ったりして、たくさん体を動かしています。

 

「みんなでおすしをつくろうよ!」

「何のおすしがいいかな?」

「いらっしゃいませ!おいしいですよ!

何にしますか?」友達とお店やさんごっこを

楽しんでいます。

みんなでダンス。音楽に合わせて体を

動かすのは楽しいね!

ゴールまであと少し!「がんばれー!!」

2歳児の様子

見立て、つもり遊びを楽しんでいるうさぎ組。金網を用意するとバーベキューに見立てて遊び始めました。ウインナーやとうもろこしを焼いては、保育者や友達と食べる真似をして「おいしいね〜!」「あつあつだね!」と話したり、戸外の砂場では、たくさんのごちそうを用意してパーティーをしたりして、友達と簡単な言葉でのやり取りをしながら遊ぶことが楽しくなってきました。

保育室では、パズルをしたり、クレヨンで絵を描いたり、じっくり遊びを楽しむ姿も見られます。

 

「とうもろこしたくさん焼けたよ!」

みんなでバーベキューを楽しんでいます。

「たくさんごはんができたね!」

「一緒に食べよう!」

集中!!

「一人でできるようになったよ。」

「ぐるぐる〜」クレヨンの描き心地を

味わいながら、いろいろな色で描いています。

8月の様子

0歳児の様子

子どもたちも動きが活発になり、動的な遊びも増えてきました。小さなサーキットでは、保育者と一緒にハイハイで進んだり、段差を登ったり降りたりして楽しむ姿や大きなシフォン布に興味を示し、触れたり隠れたりして「いないいないばぁ」と顔を出したりして保育者と遊んでいます。

夏ならではの水遊びもしています。戸外では大きなたらいに水を溜めて水に触れたり、魚の遊具を浮かべて遊んだり、暑さが厳しい日でも室内ではたらいに氷を入れて、水とは違った氷の感触や冷たさを感じながら涼んでいます。

先生と一緒にハイハイで進んでみよう!

サラサラ、ふわふわ、シフォンに触れたり、隠れてみたり。「みてみて!」

水遊び楽しいね。魚もいっぱいとれたね。

「これはなんだろう?」氷ひんやり気持ちいいね。

ひえひえ〜冷たい!でも触ってみたい。

1歳児の様子

水遊びを行う場所は、遮光ネットを張り暑さが和らいだ場所で、水遊びを思い切り行っています。

0歳児に比べると動きがダイナミックになり、手で水をバシャバシャしたり、じょうろを傾むけて水が出てくる様子をじっと見ながら自分にもかけてみたり、色水を容器から容器に繰り返し流し入れることを楽しんでいます。

室内では、大きなビニール袋に水やラメ、色水などを入れたセンサリーバッグで感触遊びを楽しんでいました。

ぞうさんのシャワー。「いっぱいかけて!」

お水をたくさん入れて。「どうぞ!」

ばしゃばしゃ!思い切り水遊びを楽しんでいます。

たぷたぷ、ぷかぷか。「ぼくも乗ってみようかな」

ごろんごろん。「あーいい気持ち!」

3歳児の様子

水遊びが大好きな子どもたちは、たらいいっぱいの水を見て大喜びでした。

どんな色ができるのかなと、真剣な表情で色水を混ぜてじっくり遊ぶ姿や、保育室のままごとコーナーのお皿やエプロンをゴシゴシと洗う姿など見られました。日々の生活の中で経験したことを思い出しながら表現して遊ぶ姿が見られています。

「このコップに入れて混ぜてみよう!」

何味のジュースにしようかな。「こぼれないようにそーっと入れるよ」

「ぶどうジュースできたよ!」

ゴシゴシ。スポンジでお皿を洗うよ。

みんなでお洗濯。ゴシゴシぎゅぎゅザバーン!お水がいっぱいすくえたよ。

7月の様子

七夕

4,5歳児が作った飾りや、願いを書いた短冊を笹に飾りました。「笹の葉さ〜らさら」と口ずさみながら飾りつけを楽しんだり、願い事が叶うように空の神様にお願いしている子どももいました。七夕の由来を聞いたり、絵本を見たりし、七夕の日は「織姫様と彦星さまが会える日だね!」「願い事が叶うといいな〜」と空を見上げてワクワクしている子どもたちでした。

「ケーキやさんになれますように!」

「病気をしないで元気に過ごせますように!」

みんなの素敵なお願い叶うといいね。

5歳児と4歳児がたくさんの飾りをつくってくれました。

異年齢交流

異年齢交流として、「夏祭り」を行いました。

3歳児、4歳児、5歳児でひとつのグループを作り、5歳児が考えて準備した魚釣り、輪投げやヨーヨー釣り、アイス、映画館などのコーナーを回りました。5歳児が手をつないで、誘導したり、見本を見せたり、優しくリードする姿が見られ、夏祭りの雰囲気を十分に味わいながら、異年齢で楽しみました。「お兄さんお姉さんが優しくしてくれたよ」「一緒にお祭りできて楽しかった!」と嬉しい声がたくさん聞かれました。

「よーくねらってね!」5歳児がやり方を

教えてくれています。

「たくさん釣るぞ!」真剣な顔つきでねらいを定めています。

「ぼくが手伝ってあげるね!」5歳児が

優しくサポートしてくれて、見事お目当ての

ヨーヨーを釣ることができました。

「ハンコを押すね!」各コーナーでハンコを押すのも5歳児がやってくれました。

4,5歳児の様子

子どもたちの待ちに待ったプール遊び。「冷たくて気持ちが良い!」と大きなプールに大喜びでした。プール遊びの約束を守りながら、バタ足をしたり、ワニ歩きをしたり、宝物探しをしたりして、全身を動かして思いっきり楽しみました。

「冷たくてきもちいい!」たくさんの

歓声が響いています。(5歳児)

「次はワニさん歩きだよ」全身を使って楽しんでいます。(5歳児)

「それー!!」みんなで一斉にバタ足。

友達と一緒に入るプールは楽しいね!

(4歳児)

「すーいすーい」フープくぐりも上手です!

(4歳児)

5歳児は、習志野市立第三中学校で行われたフレンドシップコンサートに和太鼓の演奏で参加しました。みんなで心をひとつに迫力満点な演奏ができました。舞台での発表に緊張していたようですが、終わった後は、自信に満ち溢れた表情に変わっていました。

ピシッと揃っていてかっこいいですね!

昨年から園でお世話をしていたカブトムシの幼虫が成虫になりました。子どもたちは大喜びで見たり、餌のゼリーをあげたりして、観察しています。

「カブトムシかっこいいね!」虫好きの

子どもたちは目を輝かせています。

「見せて!見せて!」みんなで観察しています。

4歳児は、絵の具遊びを楽しんでいます。赤、青、黄色の絵の具を使い、筆での描き心地を味わいながら、単色で描いたり、色を混ぜ合わせると様々な色に変化する様子を発見したりして、楽しんでいます。

「何描こうかな〜」「赤と黄色でオレンジに

なったよ!」色の不思議、楽しさも感じてい

ます。

「筆で描くの楽しいね!」「夕焼けの色ができたよ!」

2歳児の様子

保育者や友達と過ごすことで安心し、自分の好きな遊びを通して、友達の名前を呼んだり、同じ場にいる友達と関わったりする姿が見られるようになってきました。言葉がどんどん増えていて、保育者や友達に一生懸命に言葉で思いを伝えようとしています。おしゃべり大好きなうさぎ組さんです。

水遊びでは、水をすくったり、流したり、水の心地よさを味わいながら、夢中で遊んでいます。「冷たいね!」「気持ちいいね!」嬉しそうな声が響きます。

「ぼくの見て!」友達と一緒に小麦粉粘土を

楽しんでいます。

「柔らか〜い!」「へびさんできたよ!」感触を楽しんでいます。

金魚どうしたらたくさんすくえるかな?

「ぞうさんの鼻から水が流れるよー!」繰り返し遊んでいます。

6月の様子

0歳児の様子

戸外では、ござの上で座って初夏の心地よい風にあたったり、ハイハイをして伸び伸び体を動かしたりしています。また、砂に触れてサラサラ、ザラザラの感触を楽しんだり、つかんでは離すをして確かめたりしています。

ミルクも離乳食もよく飲んで食べて、日々たくましく成長している様子が見られています。

ザラザラ、サラサラ、先生と一緒に砂遊び楽しいな。

自分で、食べ物をつかんで口に運び「もぐもぐ」

おいしいな。

1歳児の様子

少しずつ園生活にも慣れて、笑顔が増えました。

いろいろなことに興味を示し、遊具を見たり、触ったり、鳴らしてみたりして遊ぶ姿が見られます。

保育者との愛着関係も深まり、保育者や友達とままごとで食べる真似っこ遊びをしたり、目が合うと、ニッコリ笑顔で会話をしたりしながらたくさんふれあい、伸び伸び遊んでいます。

 

トンネルから「ばぁ!」

よいしょよいしょ、上までのぼれたね。

食べ物を保育者に渡して「どうぞ」

ありがとう!おいしいね。

先生の真似っこをして、みんなで壁ぺったんこと

背中をつけています。

3歳児の様子

入園・進級から3ヶ月がたち、もも組、ばら組の子どもたちも保育者の挨拶に元気よく応え、登園する姿が見られるようになりました。

保育者とじっくり関わっていくことで安心感に繋がり、描画やシール貼りパズルなどの好きな遊びを見つけて取り組んだり、ままごとで保育者や友達とのやり取りを楽しんだりしながら遊んでいます。

みんなで育てているピーマンがなったよ!

「ピーマンのにおいするかな?」

みんなで育てたピーマンを給食室で調理してもらい、味わいました。「おいしいね」

ぷにぷに、ぷちぷちのデコボコ道を散歩。

足の裏気持ちいいね。

クレヨンでぐるぐる描き、制作を楽しみました。

かたつむりの素敵なお洋服ができたよ。

5月の様子

4、5歳児の保育参観がありました。普段の生活や遊び、制作の様子を保護者の方に見ていただきました。お父さんお母さんが見ていて、少しドキドキしている子どももいましたが、手を振ったり、笑顔を見せたりと、嬉しそうな子どもたちでした。

他学年の保育参観も順次予定しています。

 

先生の方を見てしっかり話を聞いています。(5歳児)

てんとう虫とクローバーをつくりました。

線をよく見て、丁寧に切っています。(5歳児)

少しドキドキ。

大きな声で朝の挨拶。(4歳児)

てんとう虫とちょうちょうの模様を丁寧にのりで貼りました。

「かわいいちょうちょうができてきたよ」(4歳児)

5歳児の様子

サツマイモの苗植えを行いました。「おいしいお芋になりますように!」と願いを込めながら大事に植えました。自分たちで植えた苗がどんな風に育つのか、生長を今から楽しみにしている子どもたちです。

「お芋の苗ってこんな葉っぱなんだね!」

「なんだかお芋の匂いがするよ!」

「おおきくなあれ!」優しく土をかけています。

4歳児の様子

戸外では、保育者と一緒に鬼ごっこをして、つかまえたり逃げたりして走ったり、鉄棒や登り棒にも挑戦したりして、体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。

ぶたのまるやきで「こんにちは」

「やっほー!」ジャングルジムもスイスイ登れるよ。

2歳児の様子

2歳児は張り切って自分の靴下や靴を履き、戸外遊びの準備をしたり、着替えも自分でやってみようとする姿が見られます。

戸外では、虫探しに夢中。ダンゴムシやアリを見つけると、ツンツンと指先で触ってみたり、捕まえてバケツの中に入れ「見て!見て!」と友達や保育者に見せてくれたりする姿も見られます。

「よいしょ!よいしょ!」

自分でズボン履けるよ。

Tシャツをお腹まで下げて…「やったー!」一人でできたね。「自分で!」という気持ちを十分に認めながら、援助したり、できた時はたくさん褒めたりしています。

「わたしにも見せて!!」

「ありさんいっぱいいるよ。」

アリやダンゴムシを捕まえてバケツに集めています。

「わあ!ダンゴムシさん丸まってるね!」

ダンゴムシの丸まる様子に興味深々です。

4月の様子

0,1歳児の様子

少しずつ慣れてきて、子どもたちの笑顔も増えてきました。

先生とのふれあいや、戸外遊び、お散歩を楽しんでいます。

入園式の様子

お砂いっぱいすくえたよ

1歳児はさらさらの砂の感触の気持ちよさを味わいながら遊んでいます。

お楽しみがはじまるよ

手袋シアターに興味深々の0歳児

3歳児の様子

たくさんのお友達が入園してきました。新しい環境にドキドキしているすがtも見られましたが、入園式には5歳児のお兄さんお姉さんの出し物を見て、ワクワクも増えたと思います。登園への期待が高まったようです。

今は5歳児のお兄さんお姉さんが、お部屋まで連れて行ってくれたり、朝の準備を一緒にしてくれたりして優しく教えてくれています。

入園式5歳児出し物

手遊び「むすんでひらいて」

歌「ちいさいくみさんこんにちは」

一緒にやってみよう!

「タオルを出して掛けに行こう マークはどれかな」

一緒に鞄の中身を見て手伝ってくれる5歳児の姿はたのもしいです。

電車を走らせるよ

「すごく速く走れるよ」と保育室に長くプラレールの線路をつなげて夢中で遊ぶ3歳児、4月に入園した子どもたちも笑顔で遊ぶ姿が見られています。

いいお天気で気持ちいいね

砂で作ったたくさんのお団子やケーキを並べて「ピクニックしよう」と会話する声が聞こえてきそうです。

3月の様子

幼児組お別れ会

卒園する年長組に向け「今までありがとう」「元気でね」という気持ちを込めて、3,4歳児を中心にお別れ会を開きました。各学年出し物をしたり、一緒に踊ったりして楽しいひと時を過ごしました。

4歳児踊り「パワフルキットちゃん」

年長児から和太鼓の引継ぎ

職員劇「大きなかぶ」

乳児組お楽しみ会

1年間過ごしてきたクラスの友達や保育者と一緒にパネルシアターを見たり、ダンスを踊ったりして楽しい雰囲気を感じることができました。

お楽しみが始まるよ

みんなで踊ろう

「おべんとうバス」

幼児組の様子

5歳児 作品袋作り

4歳児「年長組さんのために飾ったよ」

3歳児「みんなでお散歩楽しいね」

乳児組の様子

2歳児 「粘土やわらかいね」

1歳児「虫さんいるかな?」

0歳児「橋の上も歩けるよ」

この記事に関するお問い合わせ先

このページは袖ケ浦こども園が担当しています。
所在地:〒275-0021 千葉県習志野市袖ケ浦2丁目5番3号
電話:047-454-6318 ファックス:047-454-6319
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください