通常保育
保育・教育目標
大久保こども園では、「人間尊重の精神に基づき、心豊かでたくましい乳幼児の育成」を目指して、次の3つを教育・保育目標としています。
- 元気な子
- やさしい子
- なんでもやろうとする子
年間予定
4月 |
|
---|---|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
※毎月行うもの:誕生会(4.5歳児) 避難訓練(火災・地震・不審者対応)
保健指導 食育指導 乳児組身体計測
※その他:実籾小学校との交流 子育てふれあい広場(年6回)
幼児組身体計測(隔月)
※感染症の対応により、予定している行事を中止または延期する場合もあります。
一日の生活の流れ
大久保こども園では、幼稚園、保育所のノウハウを融合させた『習志野市就学前保育一元化カリキュラム』による保育や子育て支援を実施し、提唱することにより、保育一元化を推進していきます。
短時間児と長時間児を区別することなく、幼児教育の機会を提供するために、3・4・5歳児の合同保育を実施します。

この記事に関するお問い合わせ先
このページは大久保こども園が担当しています。
所在地:〒275-0006 千葉県習志野市泉町3丁目2番1号
電話:047-472-0015 ファックス:047-472-0019
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月01日