大久保こども園こどもセンター
更新日:2022年8月1日
大久保こども園こどもセンター一時移転のお知らせ
大久保こども園こどもセンターは、大久保第二保育所の私立化に伴う建て替えにより、現こどもセンターで代替保育を行うため一時的に移転いたします。移転の期間は令和4年3月1日より令和5年度末までの予定となります。
新こどもセンターは大久保こども園の乳児棟内の保育室となり、入口は、大久保こども園駐車場側からとなります。
地域のお子様たちの遊べる場として環境を整えてお待ちしております。
また、子育ての相談等についても引き続き行ってまいりますので、お悩み等ございましたらぜひお越しください。
大久保こども園こどもセンターの予約制による利用について (期間を延長しました)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約制による利用を当面の間延長します。
★予約期間は利用希望日の前の週(月曜日〜土曜日)です。直接大久保こども園こどもセンターへご連絡ください。受付時間は9:00〜16:00です。
★多くの方々にご利用いただくため、1週間のうち1家庭1施設のみ、かつ1回の事前予約にご協力ください。(ご予約の際、他の施設のご利用予定がないか確認をさせていただきます。)
★当日空きがあった場合に限り、当日予約で利用可能です。利用希望日当日にご連絡ください。
身体計測の実施について
大久保こども園こどもセンター身体計測
◎身体計測実施日
大久保こどもセンターカレンダーにて、予約希望日をご確認いただき、センターにご連絡ください。
◎実施予約枠 (各回5組 10人程度) 通常の予約枠と同じです。
(1) 9:00〜11:30
(2) 13:00〜15:30
☆身体計測の際、相談業務も行います。
☆各予約枠の最後に体操等を行います。
利用できる人
習志野市在住の就学前の乳幼児及び保護者
お休み
日曜日・祝日
定員・予約先
(定員)午前・午後 5組ずつ(10人程度)
(予約先)大久保こども園こどもセンター 047‐478‐6690
利用にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止対策を講じるため「新しい生活様式」を踏まえた利用をお願いいたします。
(1)予約にあたって、「氏名・住所・ご連絡先・利用希望日時」をお伺いいたします。
(2)同伴者は一人までとしてください。(例:父と子、もしくは母と子など。)
(3)たくさんの方々にご利用いただきたいため、未就園の乳幼児を優先とします。
(4)来園前に自宅での検温をし、普段の体調から発熱の有無をご確認ください。なお、来園時に職員から検温をお願いする場合があります。
(5)室内に入る際は手洗い、または手指消毒をお願いいたします。
(6)保護者の方はマスクの着用をお願いいたします。
(7)当面の間、敷地内での食事はできません。(飲み物は可)
(8)当面の間、イベント・行事は中止いたします。
(9)施設内を区切るなど、分散して遊べるように工夫をしております。
(10)室内は定期的な換気を行います。
(11)赤ちゃんは、下に敷くバスタオルをお持ちください。
★利用者及び職員に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合、予約時の連絡先にご連絡させていただく場合がありますことをご承知おきください。
★知り得た情報に関しては、人権擁護の観点から冷静で配慮ある行動をお願いいたします。
★施設内で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合、臨時休所となることがあります。
詳しい内容は施設にお問い合わせください。
何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
大久保こども園こどもセンターの予定
アクセス
〈所在地〉
習志野市泉町3丁目2番1号
〈電話〉
047-478-6690(大久保こども園こどもセンター)
〈交通機関利用〉
電車:「京成大久保駅」下車徒歩15分
バス:京成バス日大実籾行き「東邦中学・高校前下車」徒歩3分
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
