大久保こども園こどもセンター

更新日:2025年04月11日

ページID : 9712

大久保こども園こどもセンター

大久保こども園こどもセンターの利用について

利用できる時間

9:00〜16:00

お休み

日曜日・祝日・年末年始

利用できる人

習志野市在住の就学前の乳幼児及び保護者

利用にあたってのお願い

  1. たくさんの方々にご利用いただきたいため、未就園の乳幼児を優先とします。
  2. 室内に入る際は手洗い、または手指消毒をお願いいたします。
  3. 室内は定期的な換気を行います。
  4. 赤ちゃんは、下に敷くバスタオルをお持ちください。
  • 知り得た情報に関しては、人権擁護の観点から冷静で配慮ある行動をお願いいたします。
  • 詳しい内容は施設にお問い合わせください。

大久保こども園こどもセンターの予定

大久保こども園こどもセンターの行事

 

🎶みんなであそぼう🎶

    ◇内容:親子で手遊び・ふれあいあそび・体操を楽しみます。    

              :その月にお誕生日を迎えるお友だちを紹介し、お祝いします。

    ◇実施日:毎日

    ◇時間:(1)10:45〜 (2)14:30~

 

🌸🎐四季折々の遊び🍁⛄

    ◇内容:季節の行事にちなんだ制作等を親子で楽しみます。

    ◇実施日:毎日

    ◇時間:(1)9:00〜11:30 (2)13:00〜15:30

 

📕絵本タイム📕

       職員による絵本の読み聞かせを行っています。

◇実施日:毎日

◇時間:15:45〜

 

🦒身体計測🐘

    ◇内容:毎月2日間、職員が身長・体重を測ります。

    ◇実施日:大久保こども園こどもセンター「みんなのカレンダー」をご参照ください。

    ◇時間:(1)9:00〜11:30 (2)13:00〜15:30

 

子育て支援コンシェルジュにご相談ください!

これまで、こどもセンター・きらっ子ルームの職員が「子育て支援コンシェルジュ」として、子育ての相談対応や多様な子育て支援のサービスなどを紹介してまいりましたが、平成29年4月から、こども部窓口にも「子育て支援コンシェルジュ」を配置します。どうぞ気軽にご相談ください。

※子育て支援コンシェルジュは、市主催の子育て支援コンシェルジュ養成講座を終了しており、さらに保育士・幼稚園教諭・保健師等の資格や、子育て支援活動に従事するなど、子育てに関しての専門知識または豊かな経験を有しています。

アクセス

〈所在地〉

            千葉県習志野市泉町3丁目2番1号

〈電話〉

            047-478-6690(大久保こども園こどもセンター)

〈交通機関利用〉

            電車:「京成大久保駅」下車徒歩15分

            バス:京成バス日大実籾行き「東邦中学・高校前下車」徒歩3分

この記事に関するお問い合わせ先

このページは大久保こども園が担当しています。
所在地:〒275-0006 千葉県習志野市泉町3丁目2番1号
電話:047-472-0015 ファックス:047-472-0019
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください