お知らせ&ニュース

更新日:2025年07月15日

ページID : 9709

~プール開き・プール遊び〜

6月中旬、プール開きをしました。楽しくプール遊びができるように安全祈願をした後、プールに入りました。バタ足をしたり、ワニ泳ぎをしたり、宝探しをしたり、プール遊びをたっぷりと楽しみました。

楽しくプール遊びができるように、園長先生と一緒に安全祈願をしました。

プール開きの後、プールに入りました。水しぶきが気持ち良かったです!

フープの中を上手にくぐります。

水の心地良さを感じながら、ワニ泳ぎをします。

~水遊び楽しいよ!〜

色水遊びを楽しんでいる3歳児クラスの子どもたち。カップに色水を入れて「いちご味のジュースができたよ!」と笑顔が見られています。また、オバケの的をよく見て、ねらいを定めて水鉄砲の水で退治することを楽しんでいます。

次の『お知らせ&ニュース』では、乳児クラスの水遊びの様子をお知らせします!!

水鉄砲をしっかり持ち、ねらって!ねらって!水をピューと出します。

「美味しいジュースができたよ!」いろいろな色と味のジュースができました。

~芋苗を植えました~

5歳児クラスの子どもたちが芋苗を植えをしました。畑の雑草を取り除き、芋苗を植える準備も子どもたちが行いました。先生から芋苗の植え方を教えてもらい、一人ひとつ植えました。「大きなお芋になってね!」「たくさんお芋ができるといいな」と、これからの芋の生長を楽しみにしている子どもたちです。

 

畑の雑草を取り除き、芋苗を植える準備をしました。

「この苗のどこが芋になるかな?」と芋苗の植える向きや掘る土の深さなどを確認して、芋苗を植えました。

「ここに植えよう!」と丁寧に土を掘って植えました。

大きな芋になるように、水やりなどの世話をします。

〜マリーンズ野球教室に参加をしました!〜

千葉ロッテマリーンズの野球教室に参加をしました。

コーチから、ボールのキャッチの仕方や、バッテングの方法を教えてもらいました。コーチの話をよく聞き真剣に参加をする5歳児の子どもたちの姿が格好良かったです。

コーチの話を真剣に聞いています。

ボールをよく見てバットを振ります。

〜外で遊ぶの楽しいな!

乳児クラスの子どもたちは、先生と一緒に追いかけ遊びをしたり、友達とダンゴムシやシロツメクサの花を見つけたりと、外でたっぷりと遊んでいます。

「まてまて〜」先生と一緒に追いかけ遊び楽しいよ!

みんなで、ダンゴムシを観察中です。ダンゴムシの動きをよく見ています。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは大久保こども園が担当しています。
所在地:〒275-0006 千葉県習志野市泉町3丁目2番1号
電話:047-472-0015 ファックス:047-472-0019
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください