ほじょ犬をご存知ですか?

更新日:2022年09月29日

ページID : 9463

ほじょ犬(身体障害者補助犬)は、目や耳や手足に障がいのある人のお手伝いをする犬で、身体障害者補助犬法に基づき訓練・認定された盲導犬、介助犬及び聴導犬のことです。
「身体障害者補助犬法」では、公共施設や公共交通機関、また、スーパーやレストラン、ホテルなど、不特定多数の人が出入りする民間施設などに、ほじょ犬同伴の受け入れを義務付けています。ほじょ犬を同伴することのみをもって、サービスの提供を拒むことは障がい者差別に当たります。
法律やほじょ犬の役割について理解し、施設の方も、周囲の方も、ほじょ犬の同伴をあたたかく受け入れてください。

ほじょ犬の文字と犬のイラストが描かれたほじょ犬マーク

ほじょ犬マーク

ほじょ犬の種類

盲導犬

目に障がいのある人が街なかを安全に歩けるようにサポートします。交差点や段差で止まったり、障がい物や車の接近を知らせます。体に白または黄色のハーネス(銅輪)をつけています。

介助犬

体に障がいのある人の日常生活動作をサポートします。落とした物を拾ったり、ドアの開閉をします。外出時には介助犬と書かれた胴着をつけています。

聴導犬

聴覚障がいのある人に、生活の中の必要な音を知らせます。玄関のチャイム音、ファックス着信音、車のクラクション、赤ちゃんの泣き声などを聞き分けて教えます。外出時には、聴導犬と書かれた胴着をつけています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

このページは障がい福祉課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9206 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください