サービス・物品販売のご案内(障害者就労施設等の事業)
企業、個人など、どなたでも注文や購入できます!
障害者就労施設等では、清掃、除草、ポスティングなどのサービスや食品、木工品、園芸品などの物品販売など様々なサービスを提供しています。
お手ごろな価格で、お客様のご要望に応じたサービスの提供や物品制作も行います。
お気軽にお問い合わせください。
ご利用までの流れ
1.市内物品・役務一覧表からご希望のサービスをお探しください。
↓
2.市内物品・役務一覧表のお問い合わせ方法に沿って事業所へ直接ご連絡ください。
物品・役務一覧表
市内取り扱い物品一覧表(令和7年3月時点) (PDFファイル: 113.1KB)
市内取り扱い役務一覧表(令和7年3月時点) (PDFファイル: 142.8KB)
※市内取り扱い物品・役務一覧は希望のあった事業所のみ掲載しています。
千葉県内でお探しの方はこちらをご覧ください
千葉県内の障害者福祉事業所の情報を掲載したポータルサイトです。
エリア、物品・役務内容、事業所種別など様々な検索が可能です。
物品、役務イメージ
木工製品(事業所名:花の実園)
寄せ植え(事業所名:花の実園)
洗車(事業所名:ぶろっさむ)
部品組立(事業所名:ぶろっさむ)
障害福祉サービス事業の概要(一部)
・自立訓練(生活訓練)
知的障がいまたは精神障害のある方に対して、自立した日常生活を送るために
必要な訓練を一定期間行い、能力の向上を図ります。
・就労移行支援
一般企業などで働くことを希望する65歳未満の方に、生産活動や職場体験などの
機会を提供し、就労に必要な知識や能力向上のための訓練を一定期間行います。
・就労定着支援
一般企業などに就労した後に生活面での課題が生じている方につき、就労継続を
図るため、関係機関との連絡調整や課題解決への相談等のサポートを行います。
・就労継続支援A型
一般企業で働くことが難しい方に対して、雇用契約に基づく生産活動の機会の
提供、知識や能力向上のための訓練を行います。
・就労継続支援B型
一般企業で働くことが難しい方に対して、生産活動の機会の提供、知識や能力
向上のための訓練を行います。なお、雇用契約は結びません。
・生活介護
常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは障がい福祉課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9206 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月01日