健康なまち習志野計画(案)に対する意見等をお聞かせください

更新日:2025年11月15日

ページID : 27844

 習志野市では、平成25年に策定した「(通称)習志野市健康なまちづくり条例」の基本計画である「健康なまち習志野計画」に基づき、「市民一人ひとりが生き生きと健やかで心豊かに生活すること」を目指し、健康なまちづくりを推進してきました。本計画は条例の基本計画であるとともに、健康増進法、食育基本法、自殺対策基本法に基づく3つの市町村計画を包含する総合計画です。
 今回、令和8年度から令和15年度の8年間を計画期間とする「健康なまち習志野計画」(第3期計画)を策定する予定です。
 そこで、「健康なまち習志野計画(案)」に対する意見等を募集しますので、次の要領で意見等をお聞かせください。
 

パブリックコメント手続きとは

 市が基本的な政策や条例等を策定するときに、案の段階でその趣旨、内容等を広く市民の皆さんに公表し、提出された意見等を考慮して意思決定を行うとともに、意見に対する市の考え方を公表する一連の手続きをいいます。
 市民の皆さんから意見をいただくための統一的なルールを定めることで、市民の皆さんへの説明責任を果たすとともに市政への参画機会を拡充し、協働による公正で、より民主的な市政の推進を目的とします。
 

健康なまち習志野計画(案)及び概要の公表

健康なまち習志野計画(案)及び概要の公表
名称 場所 公表方法
健康支援課 市役所1階 閲覧、配布
市民広聴課 市役所4階 閲覧、配布
情報公開コーナー 市役所グラウンドフロア 閲覧
総合案内 市役所グラウンドフロア、1階 配布

 

健康なまち習志野計画(案)

これまでの経過

 計画の策定に当たっては、市民や事業者、市民活動団体の健康意識や健康づくりの実態把握のため、令和6年度に『習志野市健康意識調査』(アンケート調査)を行い、また、医師会、歯科医師会、薬剤師会、救急告示医療機関の代表者、関係行政機関職員、学識経験者、公募市民、市民活動団体等から推薦を受けた者で構成する「習志野市健康なまちづくり審議会」における審議を経て案を作成しました。

募集期間

令和7年11月15日(土曜日)から12月15日(月曜日)まで

注意事項

  • ご意見の提出は、必ず意見募集期間内にお願いします。
  • 意見募集期間外に提出された場合、パブリックコメント手続きにおける提出された意見等としてお取り扱いは致しかねますので、ご了承ください。

意見を提出できる方

  • 市内に住所を有する方
  • 市内に事務所又は事業所を有する方
  • 市内に通勤又は通学する方
  • 利害関係を有する方

提出方法

  1. 持参(市役所1階 健康支援課)
  2. 郵送(〒275-8601 習志野市役所 健康支援課宛 12月15日(月曜日)必着)
  3. ファクシミリ(047-454-2030)
  4. ちば電子申請システム(意見提出フォームはこちら
  • 持参、郵送、ファクシミリの場合、決まった書式はありませんが、住所、氏名及び「健康なまち習志野計画(案)に対する意見と明記してください。

提出された意見等の取り扱い

 提出された意見等を考慮しながら最終案を決定します。また、いただいた意見等の概要等は住所、氏名などの個人情報を除きホームページ等で公表する予定です。

なお、個々の意見等に直接回答はいたしませんので、ご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは健康支援課(企画・管理係)が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-2961 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る

この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください