高齢者ふれあい元気事業
令和6年度の高齢者ふれあい元気事業補助金の交付申請を受付ます。
令和6年度の補助金交付申請の受付を行います。
令和6年度につきましては、基本的な感染防止対策に留意し、事業を実施いただきますようお願いいたします。
なお、交付申請につきましては、事業実施の1ヶ月前にお願いいたします。
高齢者ふれあい元気事業について
内容
「高齢者ふれあい元気事業」とは、各地域が主催するスポーツ大会やお祭りなどの催し物に、子どもから高齢者まで幅広い世代が参加し、その中で高齢者の方が地域の方々とふれあうことを目的とした事業です。
その各地域が実施する高齢者ふれあい元気事業に対して補助金を交付いたします。
目的
高齢者を敬愛し、地域との交流を促進していただくため、地域ごとに実施するふれあい元気事業を通して、高齢者の健康維持及び福祉の増進に寄与することを目的としております。
実施主体
高齢者ふれあい元気事業を実施する連合町会等
(原則として各連合町会に実施をお願いしております。)
補助金の交付対象
高齢者ふれあい元気事業にかかる費用に対して補助をいたします。
高齢者の方はもちろん、事業に参加する全ての方が対象となります。
備考
記念品(商品券等)のみを配布する事業は補助対象とはなりません。
複数の事業を実施していただくことは可能ですが、補助金の交付申請は一括での申請をお願いいたします。
香澄地区運動会の様子
補助申請等の申請書は下記ファイルからダウンロードできます。
高齢者ふれあい元気事業について(概要) (PDFファイル: 140.9KB)
ふれあい元気事業申請手続き (PDFファイル: 214.2KB)
連合町会、複数町会は下記ファイルから
補助金申請書(連合用) (PDFファイル: 134.4KB)
事業計画書及び収支予算書 (PDFファイル: 130.3KB)
共催団体一覧(連合用、記入例) (PDFファイル: 98.8KB)
(注意)市が補助金を算定する際は、前年度の9月末現在の世帯数を基準としております。当該年度の世帯数ではありませんのでご注意ください。
単位町会は下記ファイルから
補助金申請書(単位町会用) (PDFファイル: 138.7KB)
事業計画書及び収支予算書 (PDFファイル: 149.6KB)
(注意)市が補助金を算定する際は、前年度の9月末現在の世帯数を基準としております。当該年度の世帯数ではありませんのでご注意ください。
実績報告書は下記ファイルから
事業報告書及び収支決算書 (PDFファイル: 148.0KB)
(注意)事業実施後は、速やかに実績報告書の提出をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは高齢者支援課が担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-454-7533 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年05月15日