土曜日・日曜日・祝日等に急病になったら
医療機関を受診する前に
- 発熱等の症状がある場合には、受診前に必ず医療機関へ電話で相談してください。
- 感染予防のため、医療機関へ受診の際は、マスクの着用をお願いします。
- 健康保険証と診療代を持参してください。
土曜・日曜・祝日等の習志野市の医療体制
本日の当番医や詳細については、下記をご確認ください。
「土曜二次当番病院」については本ページ下部「土曜午後 二次当番病院」の項目をご覧ください。
「休日当番医」については本ページ下部「休日当番医」の項目をご覧ください。
「習志野市急病診療所」については下記リンク「初期診療(一次救急):習志野市急病診療所(Narashino City Emergency Clinic)」をご覧ください。
「夜間二次当番病院」については下記リンク「二次救急:二次当番病院(一次診療の結果、さらに検査や入院、手術が必要な重症の人への診療)」をご覧ください。
土曜午後 二次当番病院
診療日 :土曜日
診療時間:午後1時から午後6時 (午後6時以降の当番病院は、下記リンクをご覧ください。)
診療科目:内科系・外科系
- 「外科系」は、外科・整形外科・脳神経外科医等が輪番で当番にあたります。
- 休日や夜間は市内の病院に専門医がいるとは限りません。症状によっては市内の病院で受け入れ出来ない場合があります。
- お子さんが急病の場合は、年齢や症状によっては、他の医療機関を紹介される場合がありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
- 診療科目について確認が必要な方は、直接医療機関へお問い合わせください。
- 当番病院は急遽変更する場合があります。当日に、市ホームページや、テレホン音声案内(047‐452‐9900)にてご確認の上、受診をお願いします。
土曜午後二次当番病院(令和7年1月)
土曜午後二次当番病院(令和7年1月) (PDFファイル: 32.4KB)
土曜午後二次当番病院(令和7年2月) (PDFファイル: 32.4KB)
休日当番医
診療日:日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日)
内科系初期診療
診療時間 : 午前9時から午後5時 (昼休憩含む)
診療科目 : 内科系
内科系二次救急・外科系
診療時間 : 午前8時から午後6時
診療科目 : 内科系二次、外科系
- 「外科系」は、外科・整形外科・脳神経外科医等が輪番で当番にあたります。
- 休日や夜間は市内の病院に専門医がいるとは限りません。症状によっては市内の病院で受け入れ出来ない場合があります。
- お子さんが急病の場合は、年齢や症状によっては、他の医療機関を紹介される場合があります。
- 診療科目について確認が必要な方は、直接医療機関へお問い合わせください。
- 当番病院は急遽変更する場合があります。当日に、市ホームページや、テレホン音声案内(047‐452‐9900)にてご確認の上、受診をお願いします。
休日当番医(令和7年1月)
休日当番医(令和7年1月) (PDFファイル: 91.0KB)
休日当番医(令和7年2月) (PDFファイル: 86.1KB)
病院の場所等詳細情報が検索できます。
- 千葉県済生会習志野病院 千葉県習志野市泉町1-1-1 (電話 047-473-1281)
- 習志野第一病院 千葉県習志野市津田沼5-5-25 (電話 047-454-1511)
- 津田沼中央総合病院 千葉県習志野市谷津1-9-17 (電話 047-476-5111)
- 谷津保健病院 千葉県習志野市谷津4-6-16 (電話 047-451-6000)
検索できるのは、習志野市医師会に加入している医療機関です。
休日の急な歯のトラブルには
この記事に関するお問い合わせ先
このページは健康支援課(救急医療・予防接種係)が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-2922 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月01日