令和7年国勢調査の回答をお願いします!

更新日:2025年10月01日

ページID : 27361
令和7年度国調バナー1

こちらのバナーは総務省統計局の国勢調査キャンペーンサイトへリンクしています。(外部サイト)

国勢調査とは

国勢調査は、統計法に基づき、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、大正9年の第1回調査以来5年ごとに行われており、令和7年に実施する調査はその22回目に当たります。

国勢調査によって得られる様々な統計は、行政の基礎資料として利用されるほか、学術、教育、企業などの幅広い分野で利用され、私たちのより良い暮らしや住みよい街づくりに活かされています。

調査の期日

令和7年10月1日現在

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯

調査の内容

  • 世帯員に関する事項

「氏名」「男女の別」「世帯主との続き柄」「出生の年月」「従業地又は通学地」など13項目

  • 世帯に関する事項

「世帯員の数」「住居の種類」など4項目

調査票の配布

9月20日頃から調査員が各世帯を訪問します。

調査員が調査の趣旨を説明し、「世帯主の氏名」・「世帯の男女別の人数」・「回答方法」をお伺いし、調査書類は手渡しや郵便受け、ドアポストに投函するなどして配布します。

また、世帯が不在の場合には、直接、調査書類を郵便受けやドアポストに投函させていただく場合があります。

回答方法

回答は、インターネット又は調査票(郵送)でお願いします。

※訪問による調査票の回収を希望される場合は、国勢調査習志野市コールセンターにご連絡ください。

インターネット回答がおすすめです!

・インターネット回答は、スマートフォン・タブレット・パソコンなどから24時間いつでも回答できる便利なものになります。

・令和2年度に実施された前回の国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。

回答期間

インターネット回答期間:令和7年9月20日(土曜日)から令和7年10月8日(水曜日)まで

調査票(郵送)での回答期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月8日(水曜日)まで

未回答世帯に対する提出のお願い

回答期間を経過しても回答が確認できない場合は、10月17日(金曜日)ごろから調査員が再度訪問し、調査への回答を依頼します。

個人情報の取り扱いについて

統計法では、国勢調査を始めとする統計調査に携わるすべての人に対して、調査で知り得た事柄や調査票の記入内容を他に漏らすことを禁じ、統計の作成に関連する目的以外の利用を制限しています。

かたり調査にご注意ください

国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。

国勢調査では、金銭を要求することはありません。

また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。

国勢調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。

不審に思った際には、速やかに国勢調査習志野市実施本部(電話047-489-1962)または総務課統計・住居表示係(電話047-453-9300)までご連絡ください。

なお、調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。

国勢調査についての問い合わせ

国勢調査コンタクトセンター(総務省統計局)

ナビダイヤル:0570-02-5901

IP電話:03-6628-2258

調査票の内容、記入方法などについてのお問合せ

 

<開設期間>令和7年9月16日(火曜日)から令和7年11月7日(金曜日)まで

<受付時間>午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日もご利用できます)

国勢調査習志野市コールセンター

電話番号:0120-595-455

調査書類の不足、調査員に関することなどについてのお問合せ

 

<開設期間>令和7年9月17日(水曜日)から令和7年10月28日(火曜日)まで

<受付時間>午前9時から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日は午後5時まで)

 

この記事に関するお問い合わせ先

このページは総務課(統計・住居表示係)が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9300 ファックス:047-453-1547
キャッチボールメールを送る