習志野市の概要
習志野市の概要について
位置および沿革
習志野市は千葉県の北西部に位置し、東京からほぼ30キロメートル圏内にあります。東は千葉市、西は船橋市、北は八千代市に接し、南は東京湾に面しています。海岸線は千葉港(東京湾)の一部を形成し、地形は東西8.9キロメートル、南北6.2キロメートルで内陸部の自然地形と平坦な埋立地からなっています。
古くは、騎兵連隊・鉄道連隊が置かれるなど軍都として発展してきましたが、現在、軍用地の跡は病院や学校に建替えられ、軍隊の街から文教住宅都市へと生まれ変わりました。臨海部は埋め立てられ袖ケ浦団地、秋津団地などの大型団地が建設されるなど東京のベッドタウンとして発展しています。
- 位置
- 東端 東経140度05分06秒
- 西端 東経139度59分11秒
- 南端 北緯35度39分10秒
- 北端 北緯35度42分31秒
- 海抜
- 最高 30.6メートル
- 最低 0.8メートル

地形・気候
地目・平方キロメートル | 昭和43年 | 令和3年 |
---|---|---|
田 | 1.04 | 0.02 |
畑 | 5.28 | 1.10 |
宅地 | 3.97 | 11.88 |
山林 | 0.37 | 0.09 |
雑種地ほか | 4.40 | 7.88 |
総面積 | 15.06 | 20.97 |
市域は、下総台地の一部となっている北部地域が高く、台地から南に向かってゆるやかに低く傾斜しています。最も高い場所は海抜30.6メートル(東習志野7丁目あたり)あり、最も低い場所は海抜0.8メートル(芝園・茜浜一帯の海岸線)で海に接しています。
面積は、津田沼町時代の昭和初期には約6平方キロメートル強しかありませんでしたが、昭和29年の市制施行、同41年(1966年)、同52年(1977年)の二次にわたる埋め立て工事にともなって、現在は、20.97平方キロメートルに達しています。
気候は温暖で、令和2年度の年間平均気温が16.8度、年間降雨量は919ミリメートルです。冬は北西の乾いた季節風が吹き、夏は南東の季節風が多くの湿気をもたらし、いわゆる太平洋岸式気候となっています。
- 位置は、国土交通省国土地理院「地理院地図」より
- 面積は、令和3年1月1日現在。総面積は国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」、地目別面積は「固定資産概要調書」より
- 広ぼう、海抜は2500分の1地形図から読みとったものである。
人口及び世帯数
年 | 人口 総数 |
人口 男 |
人口 女 |
世帯数 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|---|
大正9年 | 9,881 | 6,204 | 3,677 | 1,402 | 1,141.0 |
大正14年 | 11,941 | 7,743 | 4,198 | 1,670 | 1,378.9 |
昭和5年 | 13,210 | 8,312 | 4,898 | 1,901 | 1,525.4 |
昭和10年 | 12,143 | 6,677 | 5,466 | 2,116 | 1,402.2 |
昭和15年 | 12,986 | 6,420 | 6,566 | 2,606 | 1,499.5 |
昭和22年 | 21,913 | 10,936 | 10,977 | 4,494 | 2,530.4 |
昭和25年 | 23,660 | 11,657 | 12,003 | 4,925 | 2,732.1 |
昭和30年 | 32,198 | 16,262 | 15,936 | 6,709 | 2,262.7 |
昭和35年 | 42,167 | 21,645 | 20,522 | 10,516 | 2,948.7 |
昭和40年 | 64,897 | 34,168 | 30,729 | 17,455 | 4,599.4 |
昭和45年 | 99,951 | 52,083 | 47,868 | 29,979 | 6,584.4 |
昭和50年 | 117,852 | 61,180 | 56,672 | 36,338 | 7,743.2 |
昭和55年 | 125,155 | 64,193 | 60,962 | 41,788 | 6,017.1 |
昭和60年 | 136,365 | 69,730 | 66,635 | 45,620 | 6,556.0 |
平成2年 | 151,471 | 77,569 | 73,902 | 54,437 | 7,216.3 |
平成7年 | 152,887 | 78,197 | 74,690 | 58,128 | 7,283.8 |
平成12年 | 154,036 | 78,392 | 75,644 | 61,255 | 7,338.5 |
平成17年 | 158,785 | 80,308 | 78,477 | 64,924 | 7,564.8 |
平成22年 | 164,530 | 83,184 | 81,346 | 70,132 | 7,838.5 |
平成27年 | 167,909 | 84,323 | 83,586 | 72,350 | 8,007.1 |
令和2年 | 176,197 | 87,882 | 88,315 | 79,423 | 8,402.3 |
- 国勢調査結果より 各年10月1日現在
- 人口密度は、1平方キロメートルに対しての人口
交通
鉄道
市内には、JR総武本線、JR京葉線、京成本線、京成千葉線、新京成線の5路線7駅があります。
各駅の一日の乗車人員は次のとおりです。
鉄道会社 | 駅名 | 1日当たりの乗車人員・人 (令和2年度) |
---|---|---|
JR東日本 | 津田沼駅 | 76,886 |
新習志野駅 | 9,107 | |
京成電鉄 | 京成津田沼駅 | 23.264 |
谷津駅 | 4,297 | |
京成大久保駅 | 12.031 | |
実籾駅 | 8,878 | |
新京成電鉄 | 京成津田沼駅 | 17,610 |
新津田沼駅 | 26,269 |
(注意)京成津田沼駅は乗換駅であるため、京成電鉄及び新京成電鉄の乗車人員を計上しています。
※ 乗車人員数は、各鉄道会社からご提供いただいたものです。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは総務課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9246 ファックス:047-453-1547
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年06月21日