平成26年10月定例記者会見

更新日:2022年09月29日

ページID : 12331

平成26年10月定例記者会見について

日時

10月24日(金曜)午後1時30分〜午後2時30分

場所

仮庁舎3階大会議室

議題

  1. 新庁舎建設および大久保地区公共施設再生事業について
  2. 習志野市制施行60周年記念式典の開催、習志野市歌の完成、習志野の民話集の発行について
  3. 「市民スポーツ講演会」について
  4. 食とくらしの祭典について
  5. 健康なまち習志野宣言記念シンポジウムの開催について
  6. 四市第2斎場候補地庁内検討委員会の開催について

市長あいさつ

 皆さん、こんにちは。ただ今より、平成26年10月の定例記者会見を始めさせていただきます。

 秋も一段と深まってまいりました。朝晩の冷え込みに冬の兆しも感じられます。各地で紅葉も見頃を迎えているようですが、秋といえば、行楽はもちろんスポーツ・文化・芸術の秋、読書の秋、実りの秋と、様々な楽しみ方があります。市内各地域でも、行事やイベントが数多く開催されています。本日は、60周年記念事業のご案内を含め話題満載でお知らせしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

新庁舎建設および大久保地区公共施設再生事業について

 それでは、内容に入らせていただきます。 はじめに、「新庁舎建設」と「大久保地区公共施設再生事業」について、その概要をご説明いたします。

 はじめに、新庁舎建設についてご報告いたします。
 新庁舎建設につきましては、市ホームページにてお知らせしておりますが、本年7月2日に、総合評価方式による一般競争入札として予定価格、消費税等込107億388万円にて公告を行い、今週火曜日の10月21日に開札を行いました。その結果、応札者4社のうち、清水建設株式会社を落札者として決定いたしました。なお、落札金額は、消費税等込で88億4千520万円です。今後は、来月11月21日に開催される予定の習志野市議会に契約締結の議案として上程いたします。ここで可決を頂けましたら、本契約を締結し、工期に入ります。工期は外構も含み、平成30年4月までとなっておりますが、新庁舎の建物自体は平成29年6月竣工、9月から業務を開始する予定です。
 詳細につきましては、資産管理課 新庁舎等建設本部までお問い合わせください。

 続きまして、大久保地区公共施設再生事業について、ご説明いたします。
 本事業につきましては、公共施設再生計画に基づき、地域の価値を高めるエリアづくりを目指した事業で、第1期期間中の、平成31年度末までの完成を目指しております。
 本年度は、昨年度取りまとめた「大久保地区 公共施設再生基本構想(素案)」をたたき台として、市民の声を反映するためのワークショップの開催やアンケートを行うなどしながら、基本構想をまとめてまいります。なお、本事業は、国土交通省から、先導的 官民連携 支援事業補助金として採択されたことから、基本構想の検討にあたっても、民間活力を導入するために、支援事業者について公募による選考を行いました。その結果、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことのできることで有名な「キッザニア東京」の企画・設計にも携わっている、USD株式会社を、支援事業者として決定いたしました。
 大久保地区公共施設再生事業の詳細につきましては、資産管理課までお問い合わせください。

習志野市制施行60周年記念式典の開催、習志野市歌の完成、習志野の民話集の発行について

 次に習志野市制施行60周年記念事業について、今回は記念式典の開催、習志野市歌の完成、習志野の民話集の発行の以上3点についてお知らせいたします。

 1点目は、記念式典の開催についてお知らせいたします。
 習志野市は、平成26年に市制施行60周年を迎え、この節目となる60周年を、市民の皆様とともにお祝いする記念式典を来月11月1日 土曜日 午前10時から習志野文化ホールにて開催いたします。当日は、長年、習志野市政に多大な御尽力をいただきました713名、65団体の皆様を60周年記念市政功労者として表彰させていただきます。
 その他にも、60周年を記念して製作しました習志野市歌の発表や、平成25年度に制定した健康なまちづくり条例の主旨を市内外にアピールする新たな都市宣言、「健康なまち習志野宣言」を行います。
 また、「音楽のまち習志野」が誇る市内の小・中学校の合唱部、管弦楽部、吹奏楽部、そして習志野高校の吹奏楽部による60周年記念演奏を行います。全国大会での日本一を含む、数々の優秀な成績をおさめている子どもたちの演奏を、存分にお楽しみください。

 2点目は、新しい習志野市歌の完成についてです。
 今までの習志野市歌は、市制施行10周年を記念いたしまして、昭和39年に作成されましたが、今回、市制施行60周年を記念いたしまして、歌詞や曲の内容を一新した市歌の作成に取り組みました。
 歌詞は、平成26年2月15日から3月14日にかけて市内外を問わず公募いたしまして、応募のあった65作品の中から「市制施行60周年記念事業実行委員会」にて選考を行い、最優秀賞として新潟県三条市にお住まいの長橋正宣(ながはし まさのぶ)さんの作品を選出いたしました。
 作曲は、習志野市立大久保東小学校で合唱の指導をした経験もあるプロの作曲家である富澤裕(とみざわ ゆたか)先生にお願いいたしました。富澤先生は中学生、高校生が必ず一度は歌ったことのある「ビリーブ」や「コスモス」などの曲や有名なアニメ「天空の城ラピュタ」の主題歌や歌謡曲で有名な「島唄」の編曲もされている名だたる作曲家です。
 また編曲につきましては、2010年に開催された「ゆめ半島千葉国体」で式典音楽総合監督を務められた八木澤教司(やぎさわ さとし)先生にお願いいたしました。八木澤先生は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国でも幅広く親しまれ、世界を舞台に活躍している作曲家です。
 子どもから大人まで口ずさむことができる、快活で爽やかな、親しみやすい曲となっております。今後、50年、100年歌い継がれていく歌になってほしいと思っております。

 3点目は、習志野の民話集の発行についてです。
 60周年記念事業として、市民の皆様に習志野市への郷土愛を深めていただくために、「習志野の民話」を発行しました。習志野のぬくもりを民話で伝えていきたいとの思いで活動されている「習志野民話の会」の御協力を得て、各地域の市民の皆様からお聞きしたお話を基に創作した22編の民話を「ふるさと習志野市を身近に感じていただくための創作民話集」としてまとめました。
 どのお話も、長い歴史の中で、この地に生きた人たちによって大切に温められてきたものであり、これらの民話を心の財産として、子どもたちへ、そして次の世代へと継承していかなければなりません。制作しました「習志野の民話」は、市内の図書館で貸出しを行っておりますので、子どもから大人まで幅広い世代の方々が、習志野の地で受け継がれてきた人々の生活や風習に興味を持っていただき、ふるさと習志野を愛する心が更に深まることを願っています。
 以上3点についての詳細は総務部 総務課までお問い合わせください。

「市民スポーツ講演会」について

 次に、11月1日 土曜日、市制60周年記念式典のあと、午後2時から、習志野文化ホールで開催する「市民スポーツ講演会」についてご説明いたします。
 60周年を記念して開催する今年の市民スポーツ講演会は、講師にユーモアあふれるコメントでお馴染みの、サッカー解説者のセルジオ越後さんをお招きし、世代を超えた交流からはじまる地域づくり論や、サッカー教室での経験から生まれた、子どもの目線による考え方、子どもと上手に接する秘訣など、「スポーツを通じた地域づくりと子育て」をテーマにお話しいただきます。なお、講演後には、プレゼント抽選会も行います。入場は無料で、現在、入場整理券を配布中です。生涯スポーツ課の他、市内の体育館やテニスコートなどのスポーツ施設で入手できます。11月1日 土曜日、市制施行60周年記念式典の後、同じ会場で午後2時から行われます市民スポーツ講演会、これは教育委員会と市民スポーツ指導員が協働して行われるイベントです。皆様、お早めに入場整理券を入手していただき、ご参加いただきたいと思います。
 詳細については生涯スポーツ課までお問い合わせください。

 また、この後、イルミネーションの点灯式ということで、習志野市の玄関口であるJR津田沼駅の南口に位置する商店会として、津田沼南口の活性化と、習志野市全体の活性化を目的に、市制施行60周年を記念して、活力のある街、愛着の持てる街、未来に期待の持てる街づくりを主題とし、盛大なイルミネーション事業といたしまして、その点灯式が行われます。イルミネーションの設置場所ですが、モリシア前の津田沼公園を中心に、駅前バスロータリー内街路樹、施設内にも設置するということで、千葉工業大学もこれまで実施していますが、それと連携して実施します。モリシア津田沼、千葉工業大学、JR津田沼駅南口周辺が一斉にLEDで灯されます。点灯時間は午後5時30分から午前1時まで、点灯式は11月1日午後5時からでございます。

食とくらしの祭典について

 続きまして「食とくらしの祭典」開催についてお知らせいたします。

 11月8日 土曜日、9日 日曜日の両日、市役所前グラウンド、体育館、9日には保健会館別館も加わりまして、「食とくらしの祭典」といたしまして、『第47回農業祭』、『第45回ガスフェスタ』、『健康フェア』、『消防・救急フェア』の4つのイベントを同時に開催いたします。暮らしに役立つイベントを同時開催することにより、今年度もより一層多彩な内容で、ご来場いただいた方々に、お楽しみいただけるものとなっております。

 主な内容といたしましては、「農業祭」では、毎年、会場入口にJA千葉みらい青壮年部(せいそうねんぶ)の皆さんが自慢の野菜を持ち寄り、宝船を飾り、ご来場の皆様をお出迎えいたします。そして、毎年、ご好評いただいております、市内の農家の皆さんが丹精込めて作った地元の新鮮野菜の直売や、優秀野菜の審査及び展示、表彰、模擬店、子どもたちに大人気の動物とのふれあい体験コーナー等のほか、ステージでは、和太鼓やお囃子、フラダンス、歌謡ショーなど、ご家族揃って楽しんでいただける企画をご用意いたしました。

 また、市役所前体育館で行われる「ガスフェスタ」では、使いやすく環境にも配慮した最新のガス機器の展示・販売をはじめ、料理実演、マイナス162℃の世界のほか、8日 土曜日にはハッピーバスの乗車体験会が行われます。この内容といたしましては、市内を走っていますハッピーバスのうち1台を展示し、運転手の制服を着て、運転席に座って、運転手の気分を味わっていただく体験であったり、記念撮影をしていただいたり、あるいは車いすの方の乗車補助体験、車いすを利用する方にもどんどん乗っていただけるように、展示もしています。 9日 日曜日には習志野市のご当地キャラクターのナラシド♪や千葉県のキャラクターのチーバくんとの記念撮影会など楽しい企画が盛りだくさんとなっております。

 「健康フェア」では、8日 土曜日には毎年、ご好評をいただいております骨密度測定、9日 日曜日には医師による健康相談、薬剤師によるお薬相談、血管年齢測定、歯科医師会の皆さんによります、むし歯菌元気度チェック、口腔がん検診、歯科医師による歯科相談など、健康に関した内容をたくさん企画しております。

 そして「消防・救急フェア」では、心肺蘇生法体験コーナーにおいて、AEDを使用した心肺蘇生法を行います。本市では、平成24年度から「普通救命講習市民受講率日本一」を掲げ、2年連続で達成しているところです。 また、はしご車や消防車両への乗車、子供用防火服の着用、消防車からの放水など各種体験コーナーを用意しております。そのほか、火災予防アンケートに協力していただいた方 全員に、LEDライト付きボールペンと子ども達に人気の消防車ティッシュケースを差し上げます。

 なお、当日は、会場周辺が大変混雑いたしますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。また、雨天の場合は、イベントごとに対応が異なりますので、「広報習志野」11月1日号やホームページをご確認ください。

 11月8日・9日、土曜日、日曜日の両日、市役所前グラウンド、体育館、9日には保健会館別館も加わり開催いたします「食とくらしの祭典」に、大勢の皆様のご来場を心からお待ちしております。詳細については農政課までお問合わせください。

健康なまち習志野宣言記念シンポジウムの開催について

 続きまして、11月16日 日曜日、午後1時30分から京成大久保駅前 習志野市民会館で開催いたします「健康なまち習志野宣言記念シンポジウム」について、お知らせいたします。
 このシンポジウムは、習志野市の健康なまちづくりを内外に強くアピールするために、11月1日に行われる記念式典で「健康なまち習志野」を宣言することを受けて開催いたします。
 このシンポジウムには、第1部に歯科コンクール表彰式、第2部に、現NHKラジオ体操のお姉さん天井澤愛里沙(あまいざわありさ)さんと、元NHKラジオ体操のお兄さんで、NPO法人全国ラジオ体操連盟の副理事長である青山敏彦(あおやまとしひこ)さんによるラジオ体操講習会を行います。第3部では、NPO法人 日本こどもの安全教育総合研究所 理事長の宮田美恵子(みやた みえこ)さんによる健康と安全が強くかかわっていることについての基調講演を行います。

 生涯にわたって幸せな生活を送るためのヒントが満載のシンポジウムとなっております。「健康なまち習志野」を宣言した習志野市が主催して行う「健康なまち習志野宣言記念シンポジウム」、11月16日 日曜日、午後1時30分から京成大久保駅前 習志野市民会館で開催いたします。皆様、ぜひ、ご参加ください。入場は無料です。詳細については、健康支援課までお問い合わせください。

四市第2斎場候補地庁内検討委員会の開催について

 最後になりますが、四市第2斎場候補地庁内検討委員会の開催についてご説明します。

 去る8月27日、第1回「四市第2斎場候補地庁内検討委員会」を開催し候補地の選定作業を進めてまいりましたが、本日、午前中に第2回の会議が開催され、その報告を委員長より口頭で受けました。内容といたしましては、四市組合の斎場事業における四市第2斎場建設候補地として、四市組合から提示されている条件をすべて満たす市有地は見出すことはできないが、課題を精査したうえで、茜浜衛生処理場及び茜浜一般廃棄物最終処分用地の一部を候補地として提案することは可能であるとの中間報告をまとめたとのことであります。
 また、候補地を提案する際に精査すべき要件について協議いたしましたが、内容につきましては、お手元にお配りした資料のとおりであります。次回以降の検討委員会におきまして、これらの課題をさらに精査し、四市組合に提案することになっています。
 今後は、今回の協議で候補地として提案しうるとした土地の要件を精査し、次回以降の検討委員会の結果を踏まえ四市組合に提案できるかどうかの最終的な判断をしてまいります。 以上、私からの説明とさせていただきます。

トピックス1

トピックス2

トピックス3

トピックス4

トピックス5

この記事に関するお問い合わせ先

このページは広報課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9220 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください