小学校で使用しているタブレット端末を毎日持ち帰るのは負担であるため、学校で保管することはできないのでしょうか

更新日:2023年07月31日

ページID : 21637

ご意見・ご提案

小学校で使用しているタブレット端末を毎日持ち帰るのを指導されることは児童にとって負担となっています。学校で保管することはできないのでしょうか。

回答

本市では、日常的にICT機器に触れる機会を増やし、積極的な活用を図ることを主旨としております。
小・中学校の児童生徒が使用するタブレット端末は、授業において文房具のように使用することをめざし、全員が使いたいときにすぐに使えるようにしていきたいと考えており、毎日の授業で活用することに加え、家庭に持ち帰り活用するよう、教育委員会から各学校へ指示しているところです。
現在のご家庭でのタブレット端末の活用事例といたしましては、宿題や授業の中で活用したデジタル楽器やプログラミング学習等の教材、自分の興味・関心のある内容についての調べ学習、デジタルドリルの活用等がありますが、一方で毎日の荷物の持ち運びについて、タブレット端末導入以前よりも重くならないように配慮し、タブレット端末以外の荷物の量を減らすことを各小中学校に教育委員会から指示しております。
この度いただいたご指摘につきましては、貴重なご意見として受け止め、教育委員会と連携してまいります。現状ではタブレットの学校での保管は考えておりませんが、児童のタブレット端末の持ち帰りについての負担軽減に努めてまいります。

 

回答担当課

学校教育部 総合教育センター

この記事に関するお問い合わせ先

このページは市民広聴課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7372 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る