平成27年10月掲載分
「習志野原」の歴史資料等展示中
2015年10月30日
10月3日(土曜)、千葉県文書館で宮内庁宮内公文書館と共催で開催中の「皇室がふれた千葉×千葉がふれた皇室」を訪れてみると、明治期から昭和期までの皇室と千葉の関わりが分かる文書や絵画、写真などの貴重な資料が多数展示されていました。

担当者によると、宮内公文書館が都道府県の文書館と共催展示を行うのは全国初で、今回は千葉にゆかりのある貴重な資料を多くの人達に見てもらうために企画されたものだそうです。
県内初の 行幸 (ぎょうこう)に関する「習志野原演習行幸の図」は、1873年、明治天皇が大和田原(現在の習志野・船橋・八千代市域)での陸軍演習を 天覧 (てんらん)した様子が描かれております。
明治天皇がこの演習における篠原 國幹 (くにもと)陸軍少将の指揮ぶりに感心し「篠原に習え」と口にされ、この地を「習志野原」と名付けたという説もあります。
展示資料に関して詳細な解説が掲載され、通常は目にふれることのできない貴重な資料の発見もありました。
展示室を見学した後、同文書館にて、「千葉県内の 行幸啓 (ぎょうこうけい)記念碑について」ほかの講演会を受講し、『…千葉県・宮内庁に伝来した歴史的文書の面白さ・重要性が伝わり、共催展の開催が貴重な資料を未来に継承するための一助となれれば幸いです…』という開催関係者の言葉通り、現在・過去を見つめ、未来へ羽ばたく千葉県・習志野市の益々の繁栄を祈りながら会場を後にしました。

展示中の資料の一部

御大典記念道碑・習志野市(京成津田沼駅前)
皇室がふれた千葉×千葉がふれた皇室
会場
千葉県文書館(千葉市中央区中央4-15-7)
開催期間
12月19日(土曜)まで 午前9時~午後5時(日曜日、祝日、毎月30日は休館)
問合せ
千葉県文書館
電話番号
043-227-7551
取材・写真
広報まちかど特派員/佐藤清志さん
一日まるごとあそんじゃおう!!〜三世代交流 いろいろ体験会〜
2015年10月20日
9月5日(土曜)、東習志野コミュニティセンター・文教センター公園・東習志野小学校グラウンドにおいて「一日まるごとあそんじゃおう!!〜三世代交流いろいろ体験会〜」が開催されました。
当日は、学生から高齢者までおよそ100人ものボランティアの人たちの協力により、館内入場者数だけでもおよそ1,000人となる、大盛況のイベントとなりました。
東習志野コミュニティセンターの加川さんは「今は、子どもたちの集まる場所が少なくなってきている。子どもを中心に親子でコミュニティセンターへ集まってもらい、交流の場として提供していきたい。また、ボランティアの協力に大変感謝している。」と、イベントを通した地域交流の場の大切さを話していました。

紙で作った魚に磁石をつけて魚つり

折り紙教室

みんなで調理実習
問合せ
東習志野コミュニティセンター
電話番号
047-475-9901
取材・写真
広報まちかど特派員/櫻井正子さん
「ピラティス」で体も心も軽やかに!
2015年10月6日
オービックシーガルズ習志野スポーツクラブ(注釈)では、習志野商工会議所にて、月3回ピラティス教室を開催しています。そのうちの2回は「ベーシックピラティス」で、1回は「ママ・ピラティス」です。
スポーツジムで行われる筋力トレーニングとは異なり、ピラティスは、専用マットを敷いて、その上で静かに行います。呼吸法に合わせて、体の内側にある筋肉(インナーユニット)を意識したトレーニングをすることにより、バランスの悪くなった体幹がゆっくりと鍛えられ、正しい姿勢が保てるようになります。
インストラクターのEri先生の指導のもと、1時間あまりレッスンを受けました。すると、猫背、肩こり、腰痛に効果てき面。心地よい疲れと背筋がピーンと伸びて、心身ともに、爽やかな気分で家路に着くことができました。
ピラティスは、ドイツ人の男性ジョセフ・H・ピラティス氏が考案したプログラムで、当時はコントロロジー(コントロールする学問)と呼ばれていました。第一次世界大戦中、負傷した兵士にリハビリとして提供したところから始まり、その後、ニューヨークのダンサーや俳優へ波及し、現在ではプロ野球選手やサッカー選手、テニスプレーヤー、シルクドゥソレイユのメンバー等もトレーニングの一環として取り入れています。世界で1200万もの人たちが実践しているとか。もちろん、オービックシーガルズの選手たちもやっています。

ゆっくりとした呼吸で始まります

もう少し我慢…

ゴムチューブを使ったエクササイズ
10月・11月の開催日
- 10月21日(水曜) 13時30分〜16時30分 ベーシックピラティス
- 11月 9日(月曜) 14時〜15時 ママ・ピラティス、15時30分〜16時30分 ベーシックピラティス
- 11月25日(水曜) 15時30〜16時30 ベーシックピラティス
(注釈)オービックシーガルズ習志野スポーツクラブは「習志野市でのホームタウン活動」として、スポーツ文化への寄与と地域社会の活性化を目的とし、スポーツ指導者の育成やスポーツ教室の開催などを行っています。
問合せ
オービックシーガルズ習志野スポーツクラブ
電話番号
047-454-7571
取材
広報まちかど特派員/大塚義雄さん
この記事に関するお問い合わせ先
このページは広報課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9220 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日