平成25年4月掲載分
ピッカピカの1年生誕生!!
2013年4月26日
新校舎で初めての入学式です
4月10日、市内の小学校で入学式が行われました。残念ながら桜は散り始めていましたが、風もなく穏やかな陽気の一日でした。
今回は、55年間慣れ親しんだ円形校舎から新校舎へ引っ越したばかりの津田沼小学校の入学式へお邪魔しました。
在校生や保護者のみなさんが見守る中、少しだけ緊張した面持ちでピカピカの体育館へ入場した新一年生。これから始まる学校生活へのドキドキわくわくが伝わってくるようでした。
元気よく入場する新1年生
入学式が始まると、先生方の話をきちんと聞いて、担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で元気な返事ができました。
校長先生からも「お話がしっかり聞ける津小っ子になってください。」とのお話がありました。
在校生による鍵盤ハーモニカの演奏
入学式後半には、2年生から、マット運動、とび箱の実技と鍵盤ハーモニカによる演奏、5、6年生からは合唱のプレゼントがありました。
整然とした雰囲気の中、式は進められ、88名のかわいい新一年生が誕生しました。
勉強に遊びに、一生懸命がんばれ!新一年生!!
問合せ
津田沼小学校
電話番号
047-454-1326
国道357号「若松交差点の横断歩道橋」の開通で安全通行確保!交通事故防止!
2013年4月9日
国道357号「若松交差点」付近は県内有数の交通量で大型トレーラー等の交通による交通渋滞も多く、交通事故が多発する「交通危険個所」となっており、交差点の形も変形でJR南船橋駅へ向かう自転車等の横断は危険がいっぱいでした。
4月5日の「若松交差点の横断歩道橋」開通により、谷津パークタウン等からJR南船橋駅に向かう人たちは大型車を気にすることなくスムーズに往復できるようになります。自転車も歩道橋を押して通れるので安全です。重大交通事故防止になりそうです。

若松交差点の横断歩道橋

船橋から千葉方面
問合せ
都市計画課
取材
平成24年度広報まちかど特派員/佐藤清志さん
桜舞う大久保のまちで第17回ハミングさくらまつり
平成25年4月5日
提灯の明かりと満開のさくらの下
3月31日、大久保東小学校脇ハミングロードと大久保東小学校校庭を中心に第17回ハミングさくらまつりが開催されました。前日の3月30日には幻想的な雰囲気の中、前夜祭が行われ、模擬店は多くの人で賑わっていました。
模擬店が並ぶ大久保東小学校脇ハミングロード
誉田八幡神社囃子連・屋敷地域はやし会によるお囃子
本祭り当日は、雨の影響で、パレードは中止。大久保東小学校校庭でのステージイベントもプログラムが変更となりましたが、お囃子や合唱などが披露され見物人を楽しませていました。
ハミングさくらまつり実行委員会による手作りのお祭りは、ハミングロードの環境美化と有効活用を図り、併せて市民のふれあいと地域振興を目指す地域をあげて取り組んでいるイベントです。
花冷えの中でしたが、雨もしだいにあがって、盛り上がりを見せていました。
問合せ
広報すぐきく課
この記事に関するお問い合わせ先
このページは広報課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9220 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日