平成25年7月掲載分

更新日:2022年09月29日

ページID : 11494

習志野高校野球部、惜しくも決勝で散る。夢は後輩たちへ…

2013年7月27日

多くの観客でにぎわうスタンド席の写真

今日も多くの人が応援につめかけました

 全国高校野球選手権千葉大会は、7月27日、QVCマリンフィールドで決勝を迎えました。
 対戦カードは、市立習志野高校と、木更津総合高校。
 習志野高校は、準決勝で東海大望洋高校に完勝し、勢いに乗って勝ち上がってきました。
 対する木更津総合高校は、専修大松戸高校との延長13回に及ぶ接戦を制し、勝ち上がってきました。

打席に立ちバットを振る習志野高校の選手、キャッチャー、球審と奥に映る観客席を1塁側から写した写真

序盤、勢いづく習志野打線

 習志野高校は、初回、立ち上がりを攻められ、先制点を奪われたものの、その裏の攻撃で同点に追いつきました。
 さらに2回、習志野高校は3点を追加し、4−1とリードを奪うことに成功。序盤ながら、習志野高校に流れが来ているように思われました。

 しかし、4回。木更津総合高校の打線が爆発すると、続く5回にも得点を重ねられ、4−6。一気に5点を奪われ、2点のビハインドとなってしまいました。
 その後の習志野高校は、攻撃では相手の好守にことごとく阻まれ、守備では常に得点圏にランナーを背負うという苦境が続きましたが、なんとか2点差を死守。迎えた7回には、待望のタイムリーヒットが生まれ、5−6。遂に1点差まで追い上げました。

頭上に来たボールをジャンプして捕ろうとするセカンドの選手の写真

白球目がけて、ジャンプ!

 続く8回では習志野高校が守備で魅せ、良いリズムのまま攻撃へ。2アウトからチャンスを広げ、さらにはタイムリーヒットかという一打を放ちましたが、木更津総合高校の二塁手が好捕。残念ながら、同点・逆転とはなりませんでした。

 9回も守備からリズムを作った習志野高校は、先頭打者が出塁すると、犠打・進塁打で走者を進め、2アウト3塁。一打同点の場面を迎えました。

 しかし、続くバッターの打球は三塁へ。これを木更津総合高校の三塁手が落ち着いて処理し、三塁ゴロ。3アウトで試合終了となってしまいました。

準優勝旗を持つ選手を先頭に1列に並んでグラウンド内を行進する習志野高校の選手たちの写真

準優勝旗を手に、場内を行進

 最終スコアは5−6。残念ながら、甲子園への切符を手に入れることができなかった習志野高校。3年生にとっては、これが高校生活最後の試合となりました。

 しかし、彼らの想いは、確実に後輩たちに受け継がれています。試合終了後、主将が「あのスコアを忘れるな」と、後輩一人ひとりに語りかけている姿。そして、後輩たちが「絶対に全国に行ってやる!」と叫ぶ姿が非常に印象的でした。3年生の夢は、必ずや後輩たちが叶えてくれることでしょう。

 習高ナインはもちろん、彼らを力強く後押しした吹奏楽部、バトン部の皆さん。この夏、皆さんが力を振り絞る姿は、私たちに大きな夢と感動を与えてくれました。ありがとう!お疲れ様でした。

 そして習志野高校に多大なるご支援・ご声援をくださった多くの皆さん、本当にありがとうございました。

 なお、甲子園大会(全国大会)は、8月8日に開幕します。見事優勝した木更津総合高校には、千葉県代表として、習高や他校の分まで大活躍をしてもらいましょう!がんばれ木更津総合高校!!

実籾のまちで素敵な出会いを!「みもみまち婚」開催

2013年7月24日

長机に男女5人ずつが向かい合うように座り談笑している写真

たくさんの方が参加しました

 七夕に1日早い7月6日、実籾で「第3回みもみまち婚」が開催されました。実籾地区の飲食店4店舗を会場に、独身の男女41人が参加し、食事をしながら熱いトークで盛り上がりました。
 この「みもみまち婚」は、主催者であるコミュニティ・ロード商店会長の渡邊さんと、同商店会前会長の細野さんが、まちおこしのために何か地域密着型の催しができないかと考えたことがきっかけで始まりました。

広い会場にいくつかのグループに分かれて座り談笑する参加者の方々の写真

会場は終始にぎやかな雰囲気でした

 参加者はグループに分かれ、ナビゲーターが付いて時間ごとにお店を移動します。会場となるお店の営業時間外にセッティングされるので、一般客を気にすることもなく、お食事・お酒を楽しみながら、男女楽しそうなトークで盛り上がりました。
 最後はブレーメン習志野に参加者全員が集まり、テーブルごとに食べ物を囲みながら、市長・商店会長のあいさつの中、残りの時間を惜しむように進められました。なんとこの日、参加者の中から6組ものカップルが誕生しました。
 次回のみもみまち婚開催に向けて、現在計画中だとか。ぜひ1度実籾に足を運び、まちのよさを知ってもらいたいですね。

問合せ

実籾商店街交流センター

電話

047-411-5919

取材

広報まちかど特派員/櫻井正子さん

地域の中にあふれた子ども達の笑顔

2013年7月16日

たくさんの子供たちでにぎわう菊田公民館入り口の写真

菊田公民館入口は夏まつりの雰囲気に

 7月6日・7日、菊田公民館と菊田公園で第35回「きくたこどもまつり」が開催されました。6日の午後2時、オープニングイベントである「おはやし」「吹奏楽」「よさこいソーラン」とともにまつりが始まり、猛暑の中、たくさんの子ども達が集まってきました。
 公民館の中では「紙芝居」や「人形劇」のほか、人気の「お化け屋敷」など多彩な催しが時間ごとに組み込まれており、外では模擬店がたくさん出店していて、人気の「綿あめ」や「かき氷」のお店には長蛇の列が出来ていました。習志野にもこんなにたくさんの子どもたちがいるんだと嬉しくなりました。

並んで座りポイを片手に金魚すくいをする子供たちの写真

金魚すくいに奮闘!なかなかすくえないよ

わたあめ100円と書かれたテント前に子供たちが並んでいる様子の写真

綿あめコーナーは大人気

 「きくたこどもまつり」には、公民館サークル・PTA・連合町会ほかたくさんの団体が参加しています。参加団体のひとつである菊田地区学習圏会議は、今後、「森の音楽会」や「菊田かるた大会」などを企画しており、「市民文化祭」にも参加します。
 こうした公民館での活動は、未来ある子ども達の育成という役割を果たしています。
 この日のイベントには多くの方々がボランティアとしてかかわり、子ども達が安心して楽しめるように見守っている姿が特に印象的でした。

問合せ

菊田公民館

電話

047-452-7711

取材

広報まちかど特派員/富樫メイ子さん

幻想的な夜を演出〜キャンドルナイトinならしの〜

2013年7月2日 6月22日、津田沼公園(モリシア前広場)で習志野の新しい初夏の風物詩となりつつあるイベント、「キャンドルナイトinならしの」が行われました。

梅雨のさなか心配されていた空模様も何とか持ちこたえ、会場の準備を進めていたのは主催者である「竹宵の会」と実行委員会。午後5時、実行委員長と宮本市長の挨拶を皮切りに、イベントがスタートしました。

大きな輪になり郡上踊りのを踊るやろまい会の方々の写真

みんなで輪になって郡上踊り

 会場では、アメリカンフットボール日本チャンピオン「オービックシーガルズ」専属チアによる華麗なチアダンス、「紫陽花の会」の皆さんによる大正琴の演奏、口笛世界チャンピオン大庭エヴェレットさんによる見事な口笛演奏、大久保商店街が中心の「やろまい会」の人たちに飛び入り参加者も加わり輪になって踊る「郡上踊り」、「栗原茂バンド(モアモア)」による軽快なジャズの演奏などが披露され、会場に集まった大勢の観客の大きな拍手に包まれていました。

 一方、これらの演奏や踊りが行われている間に、竹宵の会が準備した竹灯りの筒と手作りキャンドルに次々と灯りが点され、夕闇の訪れと共に幻想的な雰囲気がこの広場一帯に漂いました。

 このイベントは、「省エネで人も環境も美しく」という環境月間に即した地球温暖化防止キャンペーンとして行われ、竹灯りの材料となった竹材には間伐材が使用されるとともに、家庭の明かりを消してこのイベントに参加することで、地球温暖化防止に貢献するという狙いがありました。また、東日本大震災の被災地支援のための募金も併せて実施されました。

 大勢の観客や見物客を魅了した「キャンドルナイトinならしの」は、夜のとばりが下りる午後7時半過ぎに終了。津田沼公園があたたかな灯りに包まれた夜でした。

点々と並べられたろうそくの明かりに灯される会場の写真

炎のゆらぎにぬくもりを感じます

竹の中で光るろうそくの灯りで切り抜かれた表面の模様が浮かび上がる竹灯りが5本並んでいる写真

見惚れてしまう幻想的な竹灯り

問合せ

環境政策課

電話

047-453-7398

取材

広報まちかど特派員/酒井丈夫さん

この記事に関するお問い合わせ先

このページは広報課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9220 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください