令和3年度習志野市職員採用試験募集(令和4年4月採用・障がい者採用)
習志野市では、社会情勢の急激な変化や多様化、複雑化する市民ニーズに対して素早く的確に対応するため、「市民感覚」「経営感覚」「チャレンジ精神」を備えた職員を求めています。
市長からのメッセージ

習志野市長 宮本 泰介
プロフィール
昭和48年1月19日生まれ
習志野市屋敷3丁目出身・在住
経歴
- 習志野市内の病院にて出生
- 習志野市立屋敷幼稚園卒園
- 兵庫県西宮市甲東小学校卒業
- 習志野市立第六中学校卒業
- 八千代松陰高校卒業
- 秀明大学政治経済学部卒業
市政運営の原動力は職員です。
豊かな市民生活を実現するためには確固たる基盤が必要です。
結束力が発揮できるコンパクトな街・習志野でダイナミックな仕事にチャレンジしよう!
「未来のために ~みんながやさしさでつながるまち~ 習志野」
第一次試験
- 試験日 令和3年10月31日(日曜)
- 会場 習志野市役所市庁舎
募集職種
事務職 数名程度
受験資格
高校卒業程度で昭和56年4月2日以降生まれのもの
(注意)詳細な受験資格については、受験案内をご確認ください。
受験案内
受験案内(障がい者採用) (PDFファイル: 417.4KB)
受験案内は下記の場所でも配布をしております。
- 市役所総合案内(市役所グランドフロア階、1階)
- 人事課(市役所3階)
- JR津田沼駅南口連絡所
- 障がい福祉課(市役所1階)
- 社会福祉協議会
申込方法
郵送またはインターネット(ちば電子申請サービス)より申込みをしてください。
持参による受付は行っておりません。
郵送(簡易書留)による申込締切
令和3年9月17日(金曜) 当日消印有効
提出
- 受験申込書(A4サイズ)
- 障害者手帳等の証明(写し)
受験申込書(障がい者採用) (PDFファイル: 183.3KB)
インターネットによる申込締切
令和3年9月17日(金曜) 午後5時00分まで
インターネットによりお申込みされる方は下記をお読みください。
- 申請する前に受験案内の内容をご確認の上、「ちば電子申請サービス」のページから手続きをしてください。学歴や職歴を入力していただきますので、ご自身の履歴がわかるものをお手元に準備していただくと入力がスムーズに行えます。
- ご使用の機種や環境によって、システムに対応できない場合があります。その場合は、郵送にて申込みを行ってください。
また、申込時に必要な証明書等を入力フォームに添付できない場合は、郵送(簡易書留)にてご提出ください。 - メンテナンス等によるシステムの停止や通信・機器障害等によるトラブルについて一切責任を負いません。
受験票について
受験票は第1次試験日の1週間前までに、申込書に記載の住所へお送りいたします。
お手元に届きましたら、顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル)を受験票に貼付してください。
また、受験票に貼付したものと同じ顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル)を1枚準備していただき、第1次試験日当日に受付にてご提出ください。(受験申込書用の写真となります。)
ご提出いただく前に必ず、写真裏面に受験番号と氏名をご記入ください。
受験票は試験の際、必ず持参してください。
新型コロナウィルス感染症予防について
試験当日はマスクを着用してください。面接試験の際には、試験担当者の指示に従ってください。
受験生の体調確認用に「体調確認チェックシート」を受験票に同封いたします。試験当日に記入を行い、試験会場に持参、提出をしてください。
なお、チェックシートにある項目に該当する方は他の受験生への感染の恐れがあるため、受験を控えていただくようお願いします。
試験受付時に体調確認のため検温を実施し、37.5度以上の発熱が認められた場合や、チェックシートの記載が虚偽であると確認された際には受験を取りやめていただく場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは人事課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9216 ファックス:047-453-1547
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日