「女性に対する暴力をなくす運動」
毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
配偶者やパートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシャルハラスメント・ストーカーなどの行為は女性の人権を著しく侵害するものです。暴力はいかなる理由があろうとも、決して許されるものではありません。
パープルリボン運動
女性へのDV(ドメスティック・バイオレンス)をはじめとする暴力や虐待への関心を促し、暴力根絶を訴える運動です。パープル(紫色)のリボンやキルトを身につける事や身近なところに飾ることは、女性に対する暴力根絶の意思を示します。
令和5年度「女性に対する暴力をなくす運動」ポスター

今年度も市役所をパープルカラーに装飾します!
11月13日(月曜)から11月30日(木曜)までの市役所展示スペース、ハミング階段で児童虐待防止のメッセージを表す「オレンジリボン」と合わせたパープルリボンの装飾や、暴力撤廃周知に関するパネル展示を行います。
また、同期間中午後5時ごろから午後10時ごろまで、庁舎のライトアップを予定しています。
昨年度のパネル展示の様子
パネル展示全体の様子
パープルリボン運動説明パネル
NPO法人ウィメンズウイングちばさん作成パネル
自助グループMayaMoonさん作成パネル
株式会社grigryさん作成パネル

ハミング階段装飾の様子

ダブルリボン装飾の様子
昨年度の市庁舎ライトアップの様子
パネル展示の期間に合わせて庁舎のライトアップを行いました。

パープルリボンを身につけた宮本市長とナラシド♪
相談先はこちら
つらいこと、不安なことは一人で抱え込まず相談しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼5階)
電話:047-453-9307 ファックス:047-453-9327
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年11月01日