図書館で自習はできますか?
- 中央図書館、新習志野図書館に学習室を設けていますので、ご利用ください。
- 東習志野図書館、新習志野図書館、谷津図書館の閲覧室内では自習できません。
学習室の利用方法
中央図書館学習室
利用できる方
有効期限内の図書館カードをお持ちの習志野市在住・在勤・在学の方
(注意)有効期限更新の際は、以下の書類で登録内容を確認させていただいております。
- 在住の方:保険証など名前と住所が記載されているもの
- 在勤の方:習志野市内の事業所に勤務していることがわかる社員証などの身分証(名刺不可)
- 在学の方:習志野市内の学校に在籍していることがわかる学生証などの身分証
申し込み方法
中央図書館の2階から4階の各階にある「座席予約端末」でお申し込みください(2階の端末は8時45分から、3階・4階の端末は9時30分から使用できます)
利用方法
- 「座席予約端末」に図書館カード番号を入力します(バーコードリーダーでの図書館カードの読み込みも可能です)
- 利用希望の時間帯を1つ選択します(9時から10時50分まで・11時から12時50分まで・13時から14時50分まで・15時から16時50分まで・17時から閉館までの5つの時間帯からお選びください。なお、閉館時間が17時までとなっている日は17時からの利用はできません)
- 「座席予約票」が印刷されます
- 指定の席に「座席予約票」を掲示してご利用ください
- 開始時間前に利用を利用を取りやめる場合は「座席予約端末」で取り消しの処理を、終了時間前に利用を終了する場合は「座席予約端末」で途中終了の処理を行ってください
利用上の注意点
- 申し込みできるのは当日のみです
- 申し込みできる時間帯は1回の申し込みにつき1つで、次の申し込みができるようになるのは既に申し込んでいる時間帯が始まってから1時間30分経過してからです(例:9時からご利用の方が次の予約ができるようになるのは10時30分からです)
- 既に開始している時間帯の申し込みも空席があればできますが、終了時間は変動しません(例:9時からの時間帯を10時に申し込んだ場合でも終了時間は10時50分です)
- 各時間帯開始10分前は入替の時間です
- 全席指定席で、座席の指定はできません
新習志野図書館学習室
利用できる方
どなたでも利用できます
申し込み方法
新習志野図書館カウンターでお申し込みください
利用方法
- カウンターで番号札をお渡ししますので、指定の席をご利用ください(9時から12時45分までの「午前」と13時15分から17時までの「午後」の2部制です。延長開館日に限り「午後」は19時までご利用できます。)
- 利用が終了しましたら、番号札を図書館カウンターにお返しください。
利用上の注意点
- 9時からの回の利用申し込みは9時から、13時15分からの回の利用申し込みは13時15分からです。事前予約はできません
- 時間帯の途中でも空席があれば申し込みできますが、終了時間は変動しません(例:午前の時間帯を11時に申し込んだ場合でも終了時間は12時45分です)
- 12時45分から13時15分までは入替の時間です
- 全席指定席で座席の指定はできません
- 新聞閲覧席はこれまで通り申し込み不要でご利用いただけます。新聞閲覧席での自習はご遠慮ください
この記事に関するお問い合わせ先
このページは中央図書館が担当しています。
所在地:〒275-0012 千葉県習志野市本大久保3丁目8番19号
電話:047-475-3213 ファックス:047-476-3214
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年03月03日