緊急情報サービス「ならしの」
緊急情報サービス「ならしの」にぜひご登録ください
災害情報や竜巻注意情報などの気象情報、犯罪・防犯に関する情報など、9つのカテゴリの中から必要な項目を選択するだけで、携帯電話(スマートフォン)、パソコンなどに緊急情報をリアルタイムに配信します。
防災行政無線(屋外スピーカー)での放送内容についても配信します。防災行政無線が聴き取りにくい場合でも、情報を受信できますので、緊急時の情報収集ツールとして、ぜひ登録してください。
- 夜間や休日でも緊急情報を受信できる!
- 後で読み返すことができる!
- 防災行政無線の緊急放送に気づかない、聴き取れなくても、自動で受信できる!
緊急情報サービス「ならしの」配信項目一覧
項目 | 項目名 | 詳細 |
---|---|---|
項目1 | 火災 | 火災の発生や鎮圧 |
項目2 | 災害情報 | 地震や気象に関するJアラート(緊急地震速報、気象等の特別警報等)や台風、大雨、土砂災害、大雪、竜巻等の情報 |
項目3 | 光化学スモッグ・PM2.5 | 光化学スモッグやPM2.5に関する注意情報 |
項目4 | 不審者情報 | 不審者に関する目撃情報等 |
項目5 | 迷子・行方不明者 | 迷子や行方不明者に関する情報 |
項目6 | 市内犯罪発生状況 | 市内での犯罪発生に関する注意情報等 |
項目7 | 習志野市の緊急事態 | 国民保護に関するJアラート(弾道ミサイル情報、大規模テロ情報等)、大規模な事故等 |
項目8 | 防災行政無線の放送内容 | 防災行政無線の放送内容(夕方の定時放送を除く) |
項目9 | その他 | その他の情報(熱中症に関する情報、新型インフルエンザ感染症等に関する情報)等 |
利用について
- このメールサービスはどなたでもご利用できます。
- あらかじめ携帯電話(スマートフォン)やPHS・パソコンでの登録が必要です。
- 登録料は無料ですが、登録の際の通信料とメール受信、インターネット閲覧等にかかる費用は、登録者の負担になります。
- メールは通信回線の混雑状況や機種によっては遅れたり、届かない場合があります。
- 電波の届かないところにいたり、携帯電話の電源が入っていない場合にはメールが遅れたり、届かない場合があります。
登録の前に設定をお願いします
携帯電話(スマートフォン)で迷惑メール対策の設定をされている場合は、緊急情報サービス「ならしの」からメールを受信できるよう、次の2点の設定をご確認ください。
- ドメイン名「@city.narashino.lg.jp」のメール受信を許可する。
- URL付きメールの受信を許可する。
設定方法については、下記リンクを参照していただくか、各携帯電話会社・販売店に御相談ください。
NTTドコモ
KDDI(au)
SoftBank
登録方法

登録用QRコード
- QRコードを読み込むと、空メール送信用の画面が表示されます。
- 「メールを送信する」を選択すると、メール送信画面が表示されますので、何も記入せずにメールを送信してください。
- 「仮登録完了のお知らせ」のメールが送信されます。メールに記載されたURLにアクセスすると、登録用の画面が表示されます。
- 「メール配信に同意する」ボタンを押すと、配信カテゴリの選択画面が表示されますので、希望する配信内容を選択して、「次の画面に進む」ボタンを押します。
- 内容を確認して「入力内容を登録する」ボタンを押します。
- これで登録が完了し、本登録完了メールが送られます。
QRコードを読み取れない場合は、「t-narashino@sg-m.jp」のメールアドレスに何も記入せずに、メールを送信してください。
「仮登録完了のお知らせ」のメールが送信されますので、登録方法の3番から登録の手続きをお願いします。
新規登録で「空メールを送信しても、返信が来ない」という方は、迷惑メールの設定がされている可能性があります
メールの受信制限をされている方は、「@city.narashino.lg.jp」 からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
メールアドレス・登録方法の変更
メールアドレスの変更
- 本登録メール、または配信されたメールに記載されているURLにアクセスし、「メールアドレス変更」を選択します。
- 変更後のメールアドレスを入力し、「入力内容で変更する」ボタンを押します。
- 入力したメールアドレス宛に変更確認メールが届きますので、メールを開いてURLを選択します。
- 「メールアドレスの変更が完了しました。」と表示されたら、変更は完了です。別途「メールアドレス変更のお知らせ」メールが届きます。
登録情報の変更
- 本登録メール、または配信されたメールに記載されているURLにアクセスし、「登録情報変更」を選択します。
- 配信カテゴリ選択画面が表示されますので、登録内容を変更し、「次の画面に進む」ボタンを押します。
- 登録内容を確認し、「入力内容を登録する」ボタンを押します。
- 「利用者情報を更新しました。」と表示されたら、変更は完了です。別途「会員情報変更のお知らせ」メールが届きます。
登録解除
- 本登録メール、または配信されたメールに記載されているURLにアクセスし、「退会される方はコチラ」を選択します。
- 退会の確認画面が表示されますので、「退会する」ボタンを押します。
- 「退会処理が完了しました。」と表示されたら、退会処理は完了です。別途「解約のお知らせ」メールが届きます。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年05月09日