新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の取り扱いについて
令和6年3月31日をもって、全額公費(自己負担無し)での新型コロナワクチン接種が終了したことに伴い、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)は、令和6年3月31日までに接種した記録が反映されます。令和6年4月以降に接種した記録は反映されないためご注意ください。
申請書の種類
海外で使用する接種証明書
習志野市から発行された接種券を利用して新型コロナウイルスワクチンを接種された方で海外渡航の際に証明書を必要とされる方
(注意)1枚の証明書で海外用及び国内用としてご利用いただけます。
日本国内のみで使用する接種証明書
習志野市から発行された接種券を利用して新型コロナウイルスワクチンを接種された方で接種証明書を必要とされる方
- (注意)日本国内での利用については、お手元にあります、「予防接種済証」や「接種記録書」も従来どおりご利用いただけますので、申請不要です。
- (注意)証明書に使用される文字や二次元コードのデータは、一般的なパソコン等で表示できる文字に限られます。表示できない文字は代替え文字に置き換えられます。
(例)崎や高 等に置き換えられます。
申請方法
郵送で申請書類をご提出いただき、返信用封筒により書面で交付します。
【申請先】
〒 275-8601
千葉県習志野市鷺沼2-1-1 健康支援課 救急医療・予防接種係
申請に必要な書類
(1) 申請書
(2-1) パスポート(旅券)の写し ※海外用証明書希望者のみ
パスポート(旅券)の旅券番号が記載されている身分記載事項のページの写し(渡航予定時点で有効なもの。有効期限が切れている場合は、証明書は発行できません。)
また、渡航前に旅券の更新予定があれば、更新した旅券を御提出ください。(旅券の更新の際に旅券番号が変更となるため、更新前の旅券で接種証明書を発行した場合、旅券の更新後に再度接種証明書の発行を申請する必要があります。
(2-2) 本人確認書類の写し ※日本国内用のみ希望者のみ
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し
※健康保険証の写しを提出される場合には、健康保険証をコピーした後に、被保険者の記号・番号の部分を黒塗りして提出してください。
(3) 接種履歴が確認できる書類
一般の方
予防接種済証の写し

医療従事者等(市から送られてきた接種券を使わないで接種した方)
接種記録書の写し
(4) 返信用封筒
申請者が送り先の住所を記載し、切手を貼り付けしてください。
(5) 返送先住所の記載されたもの
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し
- ※健康保険証の写しを提出される場合には、健康保険証をコピーした後に、被保険者の記号・番号の部分を黒塗りして提出してください。
- ※住所の記載があれば旅券の写しでも可
場合によって必要な書類
(6) 旧姓・別姓・別名の確認書類(旅券に旧姓・別姓・別姓の記載がある場合のみ)
旧姓併記のマイナンバーカードの写し、運転免許証の写し、戸籍、住民票の写し、当該別名・別姓の記載のある外国の旅券の写しなど。
(7) 委任状(本人以外が代理で申請する場合のみ)
新型コロナワクチン証明書アプリについて
新型コロナワクチン接種証明書アプリは、令和6年3月31日でサービス終了しました。
※アプリのインストール、同アプリによる接種証明書の新規発行は廃止。発行済の証明書の閲覧は可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9302 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年04月01日