本気のアナタを、本気で支援!「ならしの創業塾」

ページID : 20741

本気のアナタを、本気で支援!「ならしの創業塾」

ならしの創業塾は、創業・起業を目指す皆さんを応援するため、習志野市が習志野商工会議所と連携して行っている事業です。

創業・起業にあたって必要な基礎知識から、経営・運営のノウハウ、実践に活かせる専門知識まで、あなたの”知りたい”に応えます。

退職後のセカンドキャリアや、現在の仕事を活かしながらのパラレルキャリア・副業をお考えの人、”学生起業”をしたい高校生や大学生など、何から始めたらいいんだろう…という人から、創業したものの経営に行き詰まっている人まで、市内での創業に意欲・関心がある皆さんの御参加をお待ちしています。

修了すると優遇措置が受けられます

ならしの創業塾は、経済産業省により、特定創業支援等事業として認定された事業です。

ならしの創業塾を修了し、証明書の交付を受けると、創業にあたってさまざまな優遇を受けることができます。

令和7年度の事業概要

日程・時間、内容

「ならしの創業塾2025」の開催

全5回

習志野商工会議所にて午前9時30分から午後4時30分まで講座を行います。

主な授業内容

令和7年6月7日(土曜日) オリエンテーション 経営に関する基礎知識について

令和7年6月14日(土曜日)販路開拓、顧客へのアプローチ法とjSTATMAPを活用した商圏調査

令和7年6月21日(土曜日) 創業に関する会計知識と収益計画の重要性

令和7年6月28日(土曜日) 創業に欠かせない情報発信とITに関する基礎知識

令和7年7月12日(土曜日) ビジネスプランへの落とし込み 

(注意)令和7年7月5日(土曜日)は、希望者のみ個別相談会の実施と、創業で使える各種制度についてご案内します。

講座の様子

講座の様子

会場

会場 習志野商工会議所(習志野市津田沼4丁目11番14号)

受講料 3,000円(全日程分)

(注意)高校生・大学生等は無料!

定員 30人程度(先着順・要申込み)

主な講師

中小企業診断士

川村 浩司氏 ほか

申込み方法

下記のリンクか「ならしの創業塾2025」のチラシに記載のQRコードより、習志野商工会議所の申込みフォームにアクセスしてお申込みください。

申込期限:令和7年5月28日(水曜日)

問い合わせ先

習志野商工会議所(平日午前9時から午後5時30分)

電話 047-452-6700

修了したら・・・

証明書の交付

全5回のカリキュラムを受講した方は、修了生として証明書の交付が受けられます。

当該証明書を取得することで、法人設立時の登録免許税の軽減措置をはじめとした様々な優遇措置を受けることができます。証明書の交付を希望する場合は、市に申請書を提出してください。

ただし、証明書の発行前に法人の設立登記を行った場合、証明書の発行が行えず、登録免許税の軽減等の支援やメリットを受けられない場合がございますのでご注意ください。

証明書の交付を受けた方に対する主な優遇

1.株式会社・合同会社設立に伴う登録免許税の軽減措置

登録免許税の軽減措置の表

2.日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ

3.千葉県信用保証協会の創業関連保証の対象期間早期化

(創業2か月前から対象になる創業関連保証が事業開始6か月前から対象)

4.各種補助金の重点支援の対象

連携機関について

習志野市の創業・起業支援は、以下の関係機関と連携して行っています。

習志野商工会議所

日本政策金融公庫

千葉県信用保証協会

千葉県産業振興センター

市内の各金融機関 など

参考

この記事に関するお問い合わせ先

このページは産業振興課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7395 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る