インストラクターが直接指導!「まちでフィットネス」

更新日:2024年06月15日

ページID : 18660

まちでフィットネスとは

習志野市は、地域で気軽に介護予防に取り組める場所(通いの場)をつくる活動を支援しています。

『まちでフィットネス』は、市が委託したスポーツインストラクターを派遣して
地域での自主グループによる健康づくりを支援する事業です。

新しく運動を始めたいグループへの新規立ち上げ支援【スタート編】と、
すでに活動しているグループへの継続支援【フォローアップ編】の2種類があります。

近所の仲間で楽しく運動を始めてみませんか?

【スタート編】

介護予防のために運動を始めたい!
でも何をしたらいいかわからない・・・そんな方々に
スポーツインストラクターが全6回の運動指導でグループの立ち上げを支援します。

2~3か月程度のコースで、グループに合った運動メニューを提案します。
また、グループ主体で運動を続ける方法を指導し、派遣終了後も運動が習慣化できることを目指します。

対象

以下1〜6のすべてを満たすグループ

  1. おおむね65歳以上で構成され、5人以上20人以下である
  2. みんなで健康づくり(介護予防)のために運動をしたいと思っているが、どんなことをやったらいいかわからない
  3. 会場を用意できる
  4. 新規に運動を週に1回程度、実施する意思がある
  5. インストラクターによる指導終了後も運動を継続して活動する意思がある
  6. 定員に満たない場合、新規メンバーを受け入れる意思がある

日程 

全6回、約2〜3ヶ月のコースです。

回数

実施内容

1回目

  • オリエンテーション
  • 体力測定、運動の実技指導
  • 参加者同士の意見交換・交流
  • 参加者の体力に合わせた運動メニューの相談

2回目

(1回目よりおおむね1週間後)

  • 体力測定の結果返却
  • 運動の実技指導
         団体用のメニューを実施
  • 参加者同士の意見交換・交流

     運動メニューについて相談

3回目

(前回よりおおむね1〜2週間後)

  • 運動の実技指導
         団体用のメニューを実施
  • 参加者同士の意見交換・交流

     参加者の役割分担などを相談

4回目

 (前回よりおおむね1〜2週間後)

  • 運動の実技指導
         団体用のメニューを実施
  • 参加者同士の意見交換・交流

     参加者が中心となり実施するための流れの確認

     参加しての意見・感想など

5回目

(4回目よりおおむね1週間後)

  • 団体用のメニューを実施
         (参加者が中心に実施、指導者より助言)
  • 参加者同士の意見交換・交流

     参加者が中心となり実施した意見・感想など

6回目

(5回目よりおおむね1〜2週間後)

  • 団体用のメニューを実施
         (参加者が中心に実施、指導者より助言)
  • 参加者同士の意見交換・交流

     参加者中心で実施した意見・感想など
     継続していくために必要なことなど

  • アンケートの実施

1回の所要時間は、休憩を含めて2時間程度です。

募集数

3団体(先着順)

【フォローアップ編】

すでに定期的に運動を実施しているグループに、年1回スポーツインストラクターを派遣します。
普段実施している運動に加えられるようなバリエーションの紹介や、スタート編でレクチャーした運動の復習等を行います。

スタート編を利用していなくても、申し込み可能です。

対象

すでに定期的に運動を実施しており、以下1~3のすべてを満たすグループ

  1. おおむね65歳以上で構成され、5人以上30人以下である
  2. 月1回以上運動を行っている
  3. 会場を用意できる

回数

1団体につき、年度内に1回まで

(注意)ただし、複数グループに分けて活動している団体は2回まで。
その場合、代表者を除く参加者は重複しないようにしてください。

所要時間

休憩を含めて1時間半程度

募集数

40団体(先着順)

(注意)2回実施する団体は、2団体としてカウントされます。

申し込みについて

申込み方法

申込書を記載し、開催希望日の1か月前までに、郵送またはファックスにより、高齢者支援課までお申し込みください。

注意事項

  1. 参加者への周知、案内は申込者が行ってください。
  2. フォローアップ編を2回お申し込みの団体は、申込書を2枚提出してください。
  3. 次のような場合は、利用をお断りすることがあります。

         政治、宗教、営利にかかわる活動を目的としている場合。

         公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれがあるとき。

         その他、まちでフィットネスの目的に反し、その開催が適当でない場合。

申し込み期間

【スタート編】令和6年12月末まで

【フォローアップ編】令和7年2月中旬まで

費用

無料

(会場に費用がかかる場合は、申込者の負担になります)

各種様式

この記事に関するお問い合わせ先

このページは高齢者支援課が担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-454-7533 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください