近年の議会改革の取り組み
議会改革検討協議会(設置期間:平成29年9月〜平成30年9月)
取り組んだテーマ及び検討経過、並びに検討結果は以下の通りです。
(1)議会基本条例の制定
議会改革検討協議会に議会基本条例等分科会を設置し、検討を行いましたが、一般的に議会基本条例に規定すべき事項の多くは既に実施しており、改めて議会基本条例を定める必要性が認められないとの理由により、制定しないことで議論がまとまりました。
議会基本条例は、議会及び議員の活動原則や、議会運営、議会と市民・行政の関係、議会の機能強化などの基本的事項を定め、多様化した市民意識に適切に対応し、市民福祉の向上と市勢の発展に寄与することを目的として制定するものです。
No | 開催日 | 主な協議・検討事項 |
---|---|---|
1 | 平成29年11月16日 |
|
2 | 平成30年1月25日 |
|
3 | 平成30年2月15日 |
|
4 | 平成30年4月25日 |
|
5 | 平成30年7月30日 |
|
6 | 平成30年8月20日 |
|
(2)議会のICT化
議会へのペーパーレス会議システムの導入について検討しました。
全議員にタブレット端末を貸与し、議会活動において活用することで書類の電子化(ペーパーレス化)による文書保存・管理及び議会運営の効率化を進め、議会機能の充実・向上と環境負荷の低減に寄与することを目的としています。
議会改革検討協議会に議会ICT化等分科会を設置し、検討を行いました。
その結果、市議会におけるコピー用紙消費量の削減等による行政コストの削減、議員の利便性の向上、議会活動・議員活動の活性化を実現することを目的とし、その手段として議会ペーパーレスシステムの導入を進めていく意思を確認しました。
そして、令和元年第3回定例会から、タブレット端末を利用した議会ペーパーレスシステムを導入しました。
No | 開催日 | 主な協議・検討事項 |
---|---|---|
1 | 平成29年11月16日 |
|
2 | 平成30年1月25日 |
|
3 | 平成30年2月16日 |
|
4 | 平成30年3月7日 |
|
5 | 平成30年4月23日 |
|
6 | 平成30年5月18日 |
|
7 | 平成30年8月21日 |
|
(3)検討結果
協議結果につきましては、以下の報告書をごらんください。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは議会事務局議事課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎5階
電話:047-453-7465 ファックス:047-453-7767
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日