学区の概要
1. 学校の概要
1-2.学区の概要
本校は,東京まで約20キロメートルの近郊住宅都市,習志野市の南東に位置している。幕張新都心にも近接 し,京成 成田線大久保駅とJR総武線・京成千葉線幕張本郷駅にはさまれた交通便利な住宅地を主な学 区にしている。 本校の敷地内には公立幼稚園がある。中学校が隣接し,近くに公立保育所もあるなど, 文教地域となっており, 幼保小中の連携を図るにはとても恵まれた環境にある。
学校南側に隣接する旧公務員住宅跡地にマンションが建設されたことや学区内に二棟の大型マンシ ョンが建 設されたこと,近年住宅地が造成されたこと等により、近年児童数は増加傾向にある。
大型マンションと一戸建ての住宅が中心であり,保護者の約8割が会社員や公務員などサラリ-マ ンである。 子どもの教育に対する関心は強い。児童は明るく素直であり,多くが子どもらしさを感じさ せている。学校,保護 者,地域の綿密な連携により,温かい雰囲気の伸び伸びした校風をつくっている。
本校は,地域住民の要望から建設計画が進み,さらに,学校用地も地域住民が提供したという経緯が あり, 古くからの地域住民には「自分たちの学校」という意識が強い。したがって,物心両面において 学校に極めて協 力的であり,地域で子どもを育てようという意識にも強いものがある。新旧住民が混在 しているが,地元農家の 方を核にして地域がうまく調和している。各町会,地域団体で「まちづくり会 議」が組織され、とても大変活発な活 動をしているのもその現れの一つである。地域のボランティアを 中心に,「屋敷ばやし」や「ばか面踊り(お神楽)」 節分祭・秋祭りが行われたりするなど,地域の伝承 行事がよく保存されている。地元農家の協力で芋づくりなど の生産・勤労学習が長く行われていたり, 地域住民による防犯ボランティアが組織されていたりする等,学校が 地域の方々に見守られ,支えられ ているという実感をもっている。
更新日:2023年04月18日