沿革

更新日:2023年04月14日

児童数推移

沿革

昭和56年度
4月
開校
初代校長
清宮 仁 着任
12学級
児童数 279名
職員数 23名
6月
校木制定「くろがねもち」
3月
校章制定
第1回卒業式 42名

昭和57年度
4月
16学級
児童数 547名
職員数 28名
12月
体育館完成
3月
第2回卒業式 82名

昭和58年度
4月
二代校長
高屋 赳夫 着任
17学級
児童数 614名
職員数 29名
3月
第3回卒業式 76名

昭和59年度
4月
18学級
児童数 678名
職員数 31名
6月
中国新華社通信学校視察4名
3月
第4回卒業式 117名

昭和60年度
4月
18学級
児童数 725名
職員数 33名
11月
創立五周年記念
校歌制定発表会
3月
第5回卒業式 109名

昭和61年度
4月
三代校長
宮村 力 着任
20学級
児童数 778名
職員数 33名
3月
第6回卒業式 125名

昭和62年度
4月
四代校長
大土 儀距 着任
21学級
児童数 766名
職員数 34名
3月
第7回卒業式143名

昭和63年度
4月
五代校長
古神子 政男 着任
23学級
児童数 816名
職員数 36名
6月
プール落成記念式典
3月
第8回卒業式 147名


平成 元年度
4月
21学級
児童数 769名
職員数 35名
タスカルーサ市
親善視察団来校
3月
第9回卒業式 125名

平成2年度
4月
六代校長
三橋 啓輔 着任
20学級
児童数 746名
職員数 33名
12月
創立十周年記念式典
3月
第10回卒業式 126名

平成3年度
4月
20学級
児童数 707名
職員数 35名
道徳授業研究発表会
3月
第11回卒業式 126名

平成4年度
4月
七代校長
中村 哲夫 着任
19学級
児童数 670名
職員数 33名
12月
道徳授業研究発表会
3月
第12回卒業式 113名

平成5年度
4月
19学級
児童数 639名
職員数 33名
3月
第13回卒業式 131名

平成6年度
4月
八代校長
佐藤 靖雄 着任
18学級
児童数 580名
職員数 32名
3月
第14回卒業式 105名

平成7年度
4月
7学級
児童数 547名
職員数 31名
12月
道徳教育公開研究発表会
3月
第15回卒業式 105名

平成8年度
4月
16学級
児童数 506名
職員数 32名
PTA組織「保護者と教師の会」を
「PTA」と改称
3月
第16回卒業式 101名

平成9年度
4月
九代校長
菅原 惠子 着任
16学級
児童数 489名
職員数 30名
10月
道徳教育公開研究発表会
3月
第17回卒業式 85名

平成10年度
4月
15学級
児童数 489名
職員数 27名
「心の教育」研究指定
11月
道徳教育公開研究発表会
3月
第18回卒業式 85名

平成11年度
4月
14学級
児童数 476名
職員数 25名
「心の教育」研究指定
11月
道徳教育公開研究発表会
3月
第19回卒業式 86名

平成12年度
4月
十代校長
古川 孝令 着任
14学級
児童数 463名
職員数 28名
12月
創立二十周年記念式典
3月
第20回卒業式 83名

平成13年度
4月
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 444名
職員数 27名
3月
第21回卒業式 80名

平成14年度
4月
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 430名
職員数 28名
11月
道徳教育公開研究会
3月
第22回卒業式 71名

15年度
4月
十一代校長
飯田 敏雄 着任
15学級
(ふれあい学級1)
児童数 450名
職員数 30名
3月
第23回卒業式 83名

平成16年度
4月
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 443名
職員数 31名
3月
第24回卒業式 73名

平成17年度
4月
十二代校長
竹下 博 着任
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 438名
職員数 30名
10月
道徳教育公開研究会
3月
第25回卒業式 72名

平成18年度
4月
15学級
(ふれあい学級1)
児童数 467名
職員数 33名
3月
第26回卒業式 77名

平成19年度
4月
十三代校長
淺田 和子 着任
16学級
(ふれあい学級1)
児童数 453名
職員数 34名
3月
第27回卒業式 73名

平成20年度
4月
15学級
(ふれあい学級1)
児童数 441名
職員数 32名
10月
道徳教育公開研究会
3月
第28回卒業式 88名

平成21年度
4月
十四代校長
佐藤 健 着任
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 434名
職員数 33名
3月
第29回卒業式 67名

平成22年度
4月
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 428名
職員数 33名
11月
創立三十周年記念式典
2月
外国語活動公開研究会
3月
第30回卒業式 76名

平成23年度
4月
14学級
(ふれあい学級1)
児童数 420名
職員数 29名
2月
道徳教育公開研究会
3月
第31回卒業式 90名

平成24年度
4月
十五代校長
山下 良之 着任
13学級
(ふれあい学級1)
児童数 379名
職員数 26名
3月
第32回卒業式 66名

平成25年度
4月
十六代校長
小熊 隆 着任
13学級
(ふれあい学級1)
児童数 369名
職員数 28名
3月
第33回卒業式 74名

平成26年度
4月
十七代校長
平山 宣尚 着任
13学級
(ふれあい学級1)
児童数 335名
職員数 28名
11月
道徳教育公開研究会
3月
第34回卒業式 67名

平成27年度
4月
14学級
(ふれあい学級2)
児童数 318名
職員数 26名
3月
第35回卒業式 65名

平成28年度
4月
13学級
(ふれあい学級1)
児童数 300名
職員数 26名
11月
第37回県道徳教育研究大会
習志野大会公開
3月
第36回卒業式 62名

平成29年度
4月
十八代校長
滝田 勝久 着任
12学級
(ふれあい学級1)
児童数 257名
職員数 26名
オリンピック・パラリンピック
教育推進校指定
3月
第37回卒業式 43名

平成30年度
4月
12学級
(ふれあい学級1)
児童数 262名
職員数 28名
オリンピック・パラリンピック
教育推進校指定
10月
道徳教育公開研究会
3月
第38回卒業式 65名


令和 元年度
4月
13学級
自閉症・情緒特別支援学級開設
(ふれあい学級1、
ステップアップルーム2)
児童数 241名
職員数 28名
オリンピック・パラリンピック教育推進校指定
千葉県道徳教育研究指定
3月
第39回卒業式 54名

令和2年度
4月
十九代校長
蓮 一臣 着任
13学級

(ふれあい学級1、
ステップアップルーム2)
児童数 222名
職員数 30名
オリンピック・パラリンピック教育推進校指定
千葉県道徳教育研究指定
3月
第40回卒業式 48名

令和3年度
4月
13学級
(ふれあい学級1、
ステップアップルーム2)
児童数 215名
職員数 35名
オリンピック・パラリンピック教育推進校指定
千葉県道徳教育研究指定
10月
道徳教育公開研究会
3月
第41回卒業式 42名

令和4年度
4月
二十代校長
柳澤 しのぶ 着任
12学級
(ふれあい学級1、
ステップアップルーム2)
児童数 219名
職員数 35名
心のバリアフリー教育推進校指定