11月の学校の様子

更新日:2025年11月28日

11月28日 5年生の鹿野山セカンドスクール係活動

12月8日からの鹿野山セカンドスクールに向けた準備が始まってます。係ごとに確認します。

11月27日 1年生の算数の学習

13-9=? 繰り下がりのあるひき算の学習です。絵やブロックを操作して考えています。

11月26日 マラソン大会

校長先生の合図でスタートします。

高学年はさすが、力強い走りでした。

みんな、最後まであきらめずに走り抜きます。

閉会式は校長室からオンラインで行いました。

11月25日 5年生のお話会

藤崎文庫の皆さんによるお話会です。ページをめくるたびにお話の世界が広がります。

11月21日 6年生のキャリア教育

介護士、コンサルタント、システムエンジニアなどのお話を伺い、職業について学びます。

11月20日 5年生の家庭科の学習

今日も藤っ子おうえん隊の皆さんのサポートで何か困ったことがあっても安心して取り組めます。

11月19日 2年生の音楽の学習

教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。息をそろえて曲を演奏しています。

11月18日 6年生の家庭科の学習

エプロンづくりもずいぶん進んできました。ポケットを縫い付けて使いやすくしています。

11月17日 マラソン大会予行

今日はマラソン大会の予行がありました。スタートする前は緊張した様子の3年生でしたが、みんな最後まで一生懸命走りぬきました。

6年生になると、1100mと距離が長くなります。5年生の応援を受けて、力強い走りを見せていました。それぞれの目標に向かって頑張っています。

11月14日 PTA給食試食会

PTAによる給食試食会です。栄養教諭による講話を聞き、本日の給食を実食します。

11月13日 5年生の家庭科の学習

ポケットにする布をアイロンがけで折り目をつけています。これでミシンがけが楽ですね。

11月12日 藤崎小の校庭にて

みごとに黄色く色づいた葉っぱです。藤崎小にも紅葉の時期がやってきています。

11月11日 芸術鑑賞教室

「手のひらを太陽に」を、身体を動かしながら一緒に楽しく歌いました。

オペラ「王様の耳はロバの耳!」楽しいひと時で、時間があっという間でした。

11月10日 4年生の道徳の学習

『まぁ、いいか』という教材です。自分の考えを発表しようとピンと伸びた手がすばらしいです。

11月7日 6年生の理科の学習

水の中に何が溶けているか調べます。安全への配慮からアルコールランプはもう使っていません。

11月6日 マラソン練習

雨が降りそうな曇り空でしたが、2,4,6年生はみんな、一生懸命走っていました。前よりも、少しでも長く走れるように頑張っています。

ツナサラダ かぼちゃのグラタン コッペパン トマトポトフ 牛乳 はなみかん 具沢山なトマトポトフは、酸味がありましたが美味しかったです。

11月5日 2年生の算数の学習

じゃがいものカレー炒め 鶏のから揚げ ご飯 けんちん汁 牛乳 今日はみんなが大好きなから揚げでした。カレー炒めも、ピリ辛で美味しかったです!

算数「ふえたり へったり」です。どんなふうに考えて計算するかを、スカイメニュー(タブレット)も使いながら考えました。2年生でも、タブレットを使いこなしています!

11月4日 照度検査

6年1組の教室で照度検査をしています。黒板や机の上が学習に適した明るさか確認しています。