10月の学校の様子

更新日:2025年10月23日

10月31日 修学旅行2

青空と東照宮のコントラストが素晴らしいですね。

少し気温が低い中、戦場ヶ原を元気に歩きました。

10月30日 6年生修学旅行へ

出発式の様子です。校長先生は、温泉が楽しみなのだそうです。天気も良いようで、良かったですね。

切干大根の中華炒め 豆とポテトの海苔塩あげ ご飯 八宝菜 オレンジ 牛乳 切干大根の中華炒めがとてもおいしく、ご飯が進みました。

10月29日 不審者対応訓練

体育館に避難した後、習志野警察署の方からお話をうかがいました。「いかのおすし」を守って生活しましょう。

なめたけあえ 秋刀魚のおろしがけ ご飯 玉ねぎと豆腐の味噌汁 牛乳 さんまは、骨も気にならず、食べやすかったです。

10月28日 就学時健診

今日は就学時健診でした。来年の入学を、職員一同お待ちしております。

10月27日 久しぶりの晴れ間

幼保小交流会の準備をしています。幼稚園やこども園のお友達に喜んでもらえるように頑張ります。

4年生のゴーヤの絵も、完成に近づいています。色の塗り方が上手ですね。

6年生が水溶液調べで、リトマス試験紙を使っていました。「これはアルカリ性だから…」

藤っ子タイムです。久しぶりに太陽が顔を出し、みんな元気に体を動かしていました。

10月24日 6年生の算数の学習

円の面積の学習です。正方形と円の形のピザ、どちらが大きくてお得でしょう?

こちらは面積の公式を使って考えています。式をよ~く見てみると…何かに気付くかな?

10月23日 3年生の人権教室

人権擁護委員をお招きした人権教室です。J-COMによる撮影もあり、近日放映されます。

10月22日 4年生の算数の学習

L字型の面積を求めます。これまでに学習した長方形や正方形を見つけられますか?

10月21日 今日は習教研です

2年生は、大きなリクガメと楽しそうに遊んでいる様子を描いています。そろそろ仕上げのようです。

今日はキアン先生の代わりにウェンディ先生が英語を教えてくれました。先生の出身の国はどこか、みんなで予想しました。

 

キムチスープ 麦ごはん コンナムルパプの具 牛乳 チーズ 中華きゅうり 中華の献立でした。キムチスープで体が温まりました!

10月20日 給食と4年生の国語の学習

ちくわとわかめのサラダ さばのユーリンふう ごはん ワンタンスープ 牛乳   鶏でなく鯖でも「油淋鶏」の味付けがよく合っていて、とても美味しかったです。

「ごんぎつね」の学習をしていました。わからない言葉の意味を、国語辞典で調べていました。辞書の使い方にも慣れてきましたね。

10月17日 2年生の国語の学習

『さけが大きくなるまで』です。発表するために挙げている手がぴんと伸びています。

10月16日 2年生おはなし会&栄養指導

おはなし会では、読み聞かせだけでなくクイズなど楽しく参加できるよう工夫してくださっています。2年生が、答えを一生懸命考えています。

ロール絵本というそうです。絵巻物のようですね。向かって左の方向に絵が動き、お話が進んでいきます。

藤っ子おうえん隊の皆さんに、家庭科授業(ミシン補助)のお手伝いをお願いしています。このような素敵な資料を作ってくださいました!

ありがとうございます。

「さかなにはどんなひみつがあるかな?」栄養教諭の初芝先生に、魚の栄養について教わりました。しっかり食べて、丈夫な身体をつくりましょう。

10月15日 1年生の算数の学習

長さ比べの学習です。ノートの縦と横の長さはどちらが長いでしょうか?

10月14日 6年生の水泳の学習

今年度最後のプール学習日です。6年生は着衣泳を実施します。夏でなくても水の事故はあります。

10月10日 通知表配付日

1年生にとって初めての通知表です。半年間がんばってきたことを一人一人に伝えています。

10月9日 1年生の図工の学習

カマキリの絵を紙いっぱいに描いていますね。大きな目とカマが特徴をとらえています。

10月8日 5年生の命の講座

助産師さんを講師に招いた命の講座です。大人の体に変わる時期に命の大切さを学びます。

10月7日 6年生の家庭科の学習

針の穴に糸を通したいのですが、なかなかうまくいきません。何回もチャレンジしてます…。

10月6日 1年生の国語の学習

たくさんの動物が出てきています。先週の千葉市動物公園の校外学習の記憶と重ねます。

10月3日 3年生の音楽の学習

3年生から始まったリコーダーの練習中です。息づかいを丁寧にしましょう。

10月2日 給食と3年生スーパーマーケット見学

3年生が津田沼のイオンを見学しました。売り場やバックヤードを見せてもらったり、お店の人に説明してもらったりしました。とても良い学習になったようです。

シーフードサラダ にらまんじゅう 中華麺 味噌ラーメンスープ 牛乳 ヨーグルト

今日は中華のメニューでした。とても美味しく頂きました!

10月1日 6年生の家庭科の学習

エプロン用の大きな布を裁ちばさみで切っています。これからミシン操作に進みます。