R7_5月の学校の様子

更新日:2025年05月21日

5月21日 2年生の国語の学習

「すみれとあり」の学習です。スミレの繁殖にアリがどのように関わっているのか読み解きます。

5月20日 運動会全体練習

全校児童による運動会全体練習です。応援団長の声で、応援練習にも熱が入ります。

5月19日 低学年のリズム練習

低学年によるリズム練習です。校庭いっぱいに広がって踊っています。手に持っているものは・・・?

5月16日 1年生学校探検・運動会応援練習

1年生が静かに廊下を歩き、学校探検をしていました。理科室には、何があるかな?

藤っ子タイムは、運動会の応援練習でした。赤組が、とても盛り上がっていました!

5月15日 5年2組の家庭科の学習

連日の5年生です。えっ、スプーン? 児童に理由を聞くと「苦いから混ぜている」とのこと。

5月14日 5年1組の家庭科の学習

【クッキングはじめの一歩】 緑茶をいれてみましょう。お茶菓子も付けてますね。

5月13日 6年生の市内陸上記録会

香澄小学校を会場に、6校の小学校が集まりました。新記録をめざしています。

5月12日 2年1組で教育実習開始

今日から6月6日まで教育実習を実施します。【先生の卵】が児童と一緒に成長していきます。

5月9日 陸上記録会壮行会

来週、6年生が参加する市内陸上記録会の壮行会です。6年生に向けた全校の声援が送られます。

5月8日 1年生を迎える会

1年生と手をつないだ6年生の入場です。歌やクイズ、ゲームで全校による歓迎会が始まります。

5月7日 低学年の運動会練習

運動会練習が始まりました。体育館では低学年がダンスの練習中です。

5月2日 5年生の算数の学習

mL、dL、L、kLなど「かさ」について、それぞれの単位の学習しています。

5月1日 1年生の国語の学習

学校生活にも慣れてきた1年生がひらがなの練習をしています。えんぴつの持ち方は大丈夫ですか?