2月の学校の様子
2月28日 避難訓練
今回の避難訓練は予告なしで行いました。真剣な態度で、放送を聞き安全に避難できました。
2月27日 1年生のお話会
パネルシアターでのお話が進みます。子供たちは大きな声でキャラクターに呼びかけました。
2月26日 蔵書点検中
図書室や学年の図書の蔵書点検中です。「たくさんの人に読んでもらえますように。」
2月25日 4年生の生活習慣予防教室
「500mlの炭酸飲料には58gの砂糖が入ってます」という解説に子供たちはビックリです。
2月21日 4年生のお話会
藤崎文庫の皆さんによるお話会です。段ボールシアターでイメージを膨らませていきます。
2月20日 6年生の家庭科の学習
我が家にミシンは無く、各家庭でも触れる機会が減っているでしょうが使い方を覚えておいてね。
2月19日 「6年生を送る会」リハーサル
「6年生を送る会」本番は明日ですが、リハーサルを保護者の皆さんに参観していただいています。
2月18日 1年生の生活科の学習
風がとても冷たく強い日です。校庭で「風で動くおもちゃ」を追いかけて楽しんでいます。
2月17日 3年生の書写の学習
3年生になって始めた毛筆も一年が過ぎます。筆遣いももていねいになりましたね。
2月12日 2年生の算数の学習
1mものさしを使っていろいろな長さを測ります。「1mの量感」を育てています。
2月10日 中国からの転入生
3年3組に中国から転入生がやってきました。黒板に中国語で歓迎の言葉が書かれています。
2月7日 6年生の国語の学習
「心の世界」について自分の考えをグループの中で発表しています。みんな感じ方が異なります。
2月6日 授業参観日
1の3では国語『おてがみ』の発表。気持ちを込めたセリフをたくさんの方に聞いてもらいます。
2月4日 保健委員会の発表
全校朝会で保健委員会からの発表がありました。「身の回りにはバイ菌がいっぱいです。」
2月3日 節分献立
今日の給食は節分献立。「おにたいじる」はナルトが鬼の顔に。いわしの生姜煮と福豆つきです。
更新日:2025年02月28日