10月の学校の様子
10月29日 委員会活動
環境安全委員会の活動の様子をのぞいてみました。きれいに整えられる工夫をしています。
10月28日 2年生の町探検
いろいろな場所に町探検です。美容院では、女の子3人が実際に髪をセットしてもらいました。
10月27日 敬老憩いの会
体育館で敬老憩いの会が開催されました。地域の方に吹奏楽部の演奏を聴いていただきました。
10月25日 就学時健康診断
来年、入学してくる子供たちの健康診断です。むし歯はないですか?
10月24日 3年生の校外学習
千葉市科学館(きぼーる)と千葉県立中央博物館に行ってきました。お弁当、おいしそうでした。
10月23日 清掃の様子をパチリ
教室の床を雑巾がけしています。2マスずつ丁寧に拭いていますね。
10月22日 1年生のプール
この涼しい時期にプール? バスに乗って屋内のプールに行って泳ぐので大丈夫です。
10月21日 2年生の体育の学習
今朝はとても涼しい空気に驚きましたが、校庭では2年生が元気に活動しています。
10月18日 不審者対応訓練
習志野警察署の協力を得て訓練を実施しました。全校集会で身の守り方について確認できました。
10月17日 ごみゼロ運動
全校で学校周辺を掃除しました。ごみが無くなると気持ちが良いですね。
10月16日 今日の献立は唐揚げです
唐揚げの日は、朝から子供たちの笑顔が多くなります。給食の影響は絶大です。
10月15日 2年生の図画工作の学習
ちょうちょに色付けをしています。羽の模様を工夫していますね。
10月11日 前期通知表配付
本日、前期の通知表を一人一人に渡しました。頑張ったことを担任の先生と確認しました。
10月9日 冷たい雨
今日は冷たい雨が降っていて寒いです。教室で安全に過ごしましょう。
10月8日 ボールと長縄の寄贈(ベルマーク)
ベルマークを集めたPTAさんから全学級にライトドッジボールと長縄の寄贈がありました。
10月7日 6年生の家庭科の学習
家庭科室からミシンの音。エプロンを縫っているところです。慎重に作業をしています。
10月4日 1年生校外学習に出発
校外学習で千葉市動物公園に行きます。どんな生き物に興味をもつのでしょう?
10月3日 1年生の生活科の学習
拾ってきたドングリを固定して、千枚通しで穴をあけます。ドングリゴマ作りです。
10月2日 4年生のお話会
たくみな語り口に本の世界に入っていきます。みんな真剣に耳を傾けています。
10月1日 1年生の水泳学習開始
今月は1年生と3年生の水泳学習です。きれいに並んでバスに乗り、プールまで移動します。
更新日:2024年10月29日