9月の学校の様子
9月30日 3年生の図工の学習
大きな紙一杯にイメージを膨らませています。どのような様子を表現しますか?
9月26日 5年生算数の授業
算数の授業で分数の通分について学習しました。多くの児童が積極的に参加してします。
9月25日 3年生 20mシャトルラン
去年の記録を少しでも超えられるように、一生懸命走りました。
9月24日 2年生算数の授業
プールの後の授業で疲れていても、一生懸命頑張りました。
9月20日 避難訓練
増水、土砂などに対応した避難訓練を行いました。防災頭巾を着けて素早く移動することができました。
9月19日 5年生校外学習

ニュースパーク・日本新聞博物館
新聞の作り方や読み方、歴史について学びました。

帆船日本丸・横浜みなと博物館
横浜港の歴史、さまざまな船のつくりや役割について学びました。
9月18日 4年生校外学習
現代産業科学館と西部防災センターに行きました。科学や防災について、様々な体験を通して学ぶことができました。
9月17日 1年生図工の授業
お花紙をちぎったり、折ったり、丸めたりしてカラフルな絵を立体的に作りました。
9月13日 1年生初めての体力測定
1年生、初めてのスポーツテストを頑張っています。長座体前屈の他にもたくさんの種目を行っています。
9月12日 なかよし活動
お昼休みに1~6年生が集まり、それぞれのグループで活動しています。高学年の子供たちと遊ぶことができて、低学年の子供たちはとっても嬉しそうでした。
9月11日 6年生国語の授業
国語の授業で戦争のお話「川とノリオ」を勉強しています。先生も子供たちも真剣です。
9月10日 水泳学習開始
今年からコナミスポーツクラブで水泳学習を行います。バスで2年生が向かっています。
9月9日 4年生社会科の授業
タブレットを活用して都道府県について勉強しています。全国の美味しそうなものをたくさん調べられました。
9月6日 ひまわりの観察
夏休みにみんなの背より大きく育っていたひまわりの観察をしました。種はできていたかな?
9月5日 本日の給食メニュー
親子煮、麦ごはん、つみれ汁、梅あえ、牛乳です。親子丼にして食べました。おいしいですよ。
9月4日 幼稚園の園庭が大賑わい
建替え工事中の藤崎保育所の園児たちが、藤崎幼稚園の園庭に遊びに来ています。
9月3日 小さな命
校舎の壁にハトが巣を作り、2個の卵を温めています。カメラを向けたら警戒されました。
9月2日 さあ、2学期のスタートです
夏休みの自由研究、ポスターなどを作品を抱えて子供たちが登校してきました。始まりますよ!
更新日:2024年09月30日