学校沿革史

更新日:2024年04月29日

 ・沿革の概要

昭和49年 4月 1日 習志野市立大久保小学校より分離し、習志野市立藤崎小学校創立

                         初代校長 臼倉 篁二郎 着任 10学級

                       (昭和50年1月日まで大久保小学校を仮校舎とする。)

昭和49年  4月29日 第一期工事着工式

昭和50年  1月30日 新校舎へ移転

昭和51年  4月  1日 第2代校長 増田 良彦 着任 13学級

昭和52年  3月11日 体育館・普通教室4 増築完成

                7月16日 第一期工事落成記念式典

              11月 1日 習志野市教育委員会研究指定(算数科)

昭和53年  4月 1日 第3代校長 湯浅 明 着任 15学級

             11月21日 習志野市教育委員会指定 中間発表会(算数科)

昭和54年 11月 8日 習志野市教育委員会指定 公開研究会(算数科)

昭和55年  3月31日 管理棟・普通教室6・特別教室3 増設完成

               4月 1日 第4代校長 椎名 清 着任 18学級

              10月31日 自主公開研究会(算数科)

昭和57年  4月   1日 第5代校長 土屋 重太郎 着任 19学級

昭和59年  2月18日 創立10周年記念式典

昭和60年  4月 1日 第6代校長 伊藤 静 着任 19学級

              6月28日 自主公開研究会(算数科)

昭和61年  8月 1日 プール落成記念式典

昭和62年  4月 1日 第7代校長 三橋 良男 着任 18学級

昭和63年  4月 1日 第8代校長 齋藤 裕男 着任 18学級

              6月28日 自主公開研究会(算数科)

平成 元年  4月 1日 19学級

平成  2年  2月 7日 体育倉庫完成

平成  2年  4月 1日 第9代校長 山室 和生 着任 19学級

平成  3年  6月28日 自主公開研究会(算数科)

平成  5年11月20日 創立20周年記念式典

平成  6年  4月 1日 第10代校長 中村 哲夫 着任 18学級

             6月17日 自主公開研究会(算数科)

平成  8年 4月 1日 第11代校長 飯田 敏雄 着任 18学級

平成  9年11月 6日 自主公開研究会(算数科)

平成 10年  4月 1日 第12代校長 深作 忠勝 着任 17学級

平成 12年11月10日 自主公開研究会(算数科)

平成 13年 4月 1日 第13代校長 森田 美智男 着任 17学級

平成 14年 4月 1日 第14代校長 倉光 正力 着任 17学級

平成 15年 11月14日 自主公開研究会(算数科)

平成 16年 2月14日 創立30周年記念式典・記念祝賀会

平成 16年 4月 1日 第15代校長 岩渕 達朗 着任 18学級

平成 18年 4月 1日 第16代校長 藤田 丈市 着任 19学級

              11月17日 自主公開研究会(算数科)

平成 20年 10月10日 習志野市教育委員会指定 公開研究会(算数科)

平成 21年 4月 1日 第17代校長 中村 惠美子 着任 23学級

平成 23年 11月 2日 習志野市教育委員会指定 公開研究会(算数科)

平成 24年 4月 1日 第18代校長 江口 和夫 着任 22学級

平成 26年 2月16日 創立40周年記念式典

              10月15日 自主公開研究会(算数科)

平成 28年 4月 1日 第19代校長 西谷 秀樹 着任 19学級

              11月 9日 自主公開研究会(算数科)

平成 29年 4月 1日 19学級

平成 30年 4月 1日 20学級

平成 31年 4月 1日 第20代校長 木下 初恵 着任 19学級・特支3学級

令和 元年 11月 8日 習志野市教育委員会指定 公開研究会(算数科)

令和  2年 4月 1日 19学級・特別支援学級4学級

令和  3年 4月 1日 第21代校長 松田 美基 着任 18学級・特支4学級

                            学校デジタル化実践研究推進校(市指定)

令和 4年 4月 1日 18学級・特別支援学級4学級

令和5年 4月 1日 18学級・特別支援学級4学級

令和6年 4月 1日 第22代校長 東 秀行 着任 18学級・特支4学級