沿革
学校の沿革
昭和52年 | 12月 | 校章を公募、選定(屋敷小6年2組 勝間英樹作) |
昭和53年 | 4月 | 習志野市立第二中学校より分離、新設(二中に同居) |
初代 三堀 勇 校長着任 | ||
生徒数191名(1年生のみ)5学級 | ||
5月 | PTA発足 | |
10月 | 部活動及び環境整備協力会発足 | |
11月 | 校木を「ヤマモモ」と決定 | |
昭和54年 | 1月 | 第1期工事完了、新校舎へ移転(7日) |
4月 | 生徒数364名(1・2年生のみ)10学級 | |
「六中の歌」制定(作詞:平松祐一、作曲:染野千恵子) | ||
昭和55年 | 3月 | 第2期工事完了(普通教室6、特別教室6、体育館) |
4月 | 生徒数598名(全学年揃う)15学級 | |
9月 | 校旗制定 | |
昭和56年 | 3月 | 第1回卒業式(卒業生186名) |
4月 | 生徒数700名、17学級 | |
昭和57年 | 4月 | 第2代 今 匡 校長着任、生徒数827名、20学級 |
6月 | 県PTA連絡協議会から学校表彰 | |
昭和58年 | 2月 | 校歌制定(作詞:澤田繁二、作曲:高橋正夫) |
4月 | 第3期工事完了(普通教室6、特別教室6、柔剣道場) | |
生徒数883名、21学級 | ||
昭和59年 | 4月 | 生徒数906名、21学級 |
昭和60年 | 4月 | 第3代 清宮 仁 校長着任、生徒数943名、21学級 |
昭和61年 | 4月 | 生徒数947名、22学級 |
5月 | 第1、第2運動場散水設備完成 | |
8月 | プール、第2グランド完成 | |
9月 | 県学級指導公開研究会 | |
昭和62年 | 4月 | 第4代 安田 恒夫 校長着任、生徒数950名、23学級 |
10月 | 船橋地区中高英語指導研究会 | |
11月 | 創立10周年記念式典挙行(1日) | |
昭和63年 | 4月 | 第5代 加瀬 芳夫 校長着任、生徒数874名、21学級 |
平成 元年 | 4月 | 生徒数806名、20学級 |
平成 2年 | 4月 | 第6代 大森 卓也 校長着任、生徒数743名、20学級 |
11月 | 県教育功労賞受賞 | |
平成 3年 | 4月 | 生徒数722名、20学級 |
平成 4年 | 4月 | 生徒数679名、19学級 |
平成 5年 | 4月 | 第7代 稗田 達也 校長着任、生徒数599名、17学級 |
10月 | 市指定教育課程「選択教科履修幅の拡大」 | |
平成 6年 | 4月 | 生徒数539名、16学級 |
平成 7年 | 4月 | 生徒数509名、15学級 |
平成 8年 | 4月 | 第8代 溝口 謙一 校長着任、生徒数519名、15学級 |
平成 9年 | 4月 | 生徒数541名、15学級 |
11月 | 創立20周年記念式典挙行(15日) | |
平成10年 | 4月 | 生徒数545名、15学級 |
平成11年 | 4月 | 生徒数509名、14学級 |
平成12年 | 4月 | 第9代 岡本 治之 校長着任、生徒数502名、14学級 |
11月 | 教育改革国民会議・教育視察 | |
平成13年 | 4月 | 生徒数472名、13学級 |
県「夢を育む教育」推進地区指定 | ||
平成14年 | 4月 | 第10代 木村 武光 校長着任、生徒数474名、13学級 |
県「社会体験学習推進地域」指定 14・15年度 | ||
自校給食開始 | ||
平成15年 | 4月 | 生徒数434名、12学級 |
習志野市「教育課程」研究指定校 | ||
10月 | 「教育課程」公開研究会 | |
平成16年 | 4月 | 第11代 柴田 克夫 校長着任、生徒数403名、11学級 |
文部科学省・県指定「豊かな体験活動推進事業」16・17年度 | ||
平成17年 | 4月 | 生徒数411名、12学級 |
平成18年 | 4月 | 第12代 久住 一郎 校長着任、生徒数398名、11学級 |
平成19年 | 4月 | 生徒数411名、12学級 |
11月 | 創立30周年記念式典挙行(17日) | |
平成20年 | 4月 | 生徒数401名、12学級 |
平成21年 | 4月 | 第13代 淺田 和子 校長着任、生徒数438名、13学級 |
平成22年 | 4月 | 生徒数457名、14学級 |
平成23年 | 4月 | 第14代 富所 裕 校長着任、生徒数488名、15学級 |
平成24年 | 4月 | 生徒数467名、14学級 |
平成25年 | 4月 | 生徒数470名、14学級 |
平成26年 | 4月 | 第15代 高見 克彦 校長着任 |
生徒数455名、14学級 | ||
平成27年 | 4月 | 生徒数465名、15学級 |
平成28年 | 4月 | 第16代 高見 俊雄 校長 着任 |
生徒数472名、14学級 | ||
平成29年 | 4月 | 生徒数463名、15学級 |
11月 | 創立40周年記念式典挙行(11日) | |
平成30年 | 4月 | 第17代 橋爪 弘一 校長 着任 |
生徒数486名、15学級 | ||
平成31年 | 4月 | 生徒数457名、15学級 SSC開設 |
令和2年 | 4月 | 第18代 横平 佳子 校長 着任 |
生徒数486名、17学級 I組開設 | ||
令和3年 | 4月 | 生徒数483名、16学級 |
県立船橋特別支援学校 サテライト教室開設 ちばっ子の学び変革推進事業に参加 |
||
令和4年 | 4月 | 生徒数533名、19学級 |
11月 |
活力ある生徒を育てる授業の創造 ちばっ子の学び変革推進事業に参加 |
|
令和5年 | 4月 | 生徒数527名、19学級 |
令和6年 | 4月 |
生徒数533名、19学級 |
令和7年 | 4月 | 生徒数527名、21学級 |
更新日:2025年04月07日