校長室から
校長挨拶
「活力を発信できる学校を目指して」
校長 天田 正弘
本校は本年度、創立48年目を迎えました。
第1学年6学級、第2学年5学級、第3学年5学級、知的特別支援学級2学級 自閉症情緒学級3学級、合わせて21学級、全校生徒528名、総勢51名の職員でスタートしました。本年度の学校経営方針は次のとおりです。
≪ 校 訓 ≫ ~ 自主 連帯 創造 ~
≪学校教育目標≫ 活力あふれる生徒の育成
≪目指す学校像≫ ・笑顔とあいさつで溢れる学校
・一人一人を大切にする学校
・生徒、教職員、保護者や地域が誇りを持てる学校
≪目指す生徒像≫ ・自ら考え、自ら学ぶ生徒(知)
・心豊かで人に優しい生徒(徳)
・運動に親しみ、たくましい生徒(体)
≪目指す教師像≫ ・自己研鑽に励み、生徒の学習意欲を高める教師
・生徒に夢と希望を与える情熱と使命感を持つ教師
・家庭、地域と連携し、信頼される教師
≪学校経営の重点目標≫
1 教師としての専門性を高めるための自己研修と全体研修の充実
2 生徒の良さを認め、評価する取り組みの推進
3 明るく元気なあいさつの推進
4 長欠不登校生徒への支援
5 特別支援教育の推進
6 清掃活動の強化
7 いじめの未然防止、早期発見、早期解消
8 学校・家庭・地域との連携
急速に変化する社会情勢の中で成人となる生徒達が生きる社会は予測不能といわれています。時代の流れに適応していくためには、自ら考え判断し、行動する力が求められています。これを踏まえ本校では、心身ともに健康で、自らの目標に向かって困難を乗り越え、粘り強く取り組む活力のある生徒を育てていきたいと考えています。
生徒たちの「自己肯定感を育む」ことが「活力あふれる生徒」の姿に繋がると捉え、職員の直接指導により一人一人の良いところ、頑張っているところ、努力しているところを見逃さず、認め、励まし、ほめていくことで、「自信をもって表現できる力」を養っていきます。職員同士が情報を共有し「ほめて、認めて伸ばす」を合言葉に、生徒一人一人の思いに寄り添い、だれもが「六中で本当によかった」と思えるよう、教育活動を進めます。
御家庭へ、地域の皆様へ、「活力」を発信できる学校を目指し、日々邁進してまいります。
本年度も学校の教育活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
更新日:2025年04月07日