研究活動
研究主題
主体的な学びを引き出す視聴覚資料の活用と授業展開の工夫
研究目標
(1)学校全体で共通理解すること
各教科等の時間において、「生きる力」である、「確かな学力」「豊かな人間性」「たくましく生きるための健康や体力」を身に付けていくことができるような授業を中心とした学習活動の研究・検討・改善を図り、実践を通して明らかにしていく。
(2)各教科を中心に深めること
可視化を意識して、効果的に伝達・発信したりするための考え方や表現方法を身に付け、課題解決の場面でも、さまざまなツールを活用して自分の考えをまとめて話し合ったり、表現(言葉と図解、映像と言葉など)することで思考力や判断力を高め、それが「主体的な学び」の伸長につながるようにしていく。
(3)先生方一人一人の授業力を高めること
タブレットをはじめとする視聴覚機材の効果的な活用、可視化ツールを効果的に活用し、教師対生徒、生徒相互の情報共有や遠隔での伝達・発信する力の育成を図る。