新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付

更新日:2023年01月13日

ページID : 18228

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)をコンビニで取得できます

令和4年7月26日から、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付サービスが開始されました。
市内で利用可能なコンビニは、セブンイレブン、ミニストップ、ローソン、ファミリーマートです。

その他の事業者は下記の一覧をご覧ください。

利用できる方

・国内用
マイナンバーカードをお持ちの方

・海外用
パスポート及びマイナンバーカードをお持ちの方で、令和4年7月21日以降に、「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」または習志野市健康支援課で海外用接種証明書を取得している方

サービス利用可能時間

午前6時30分から午後11時まで

発行料

証明書1通当たり120円(消費税含む)
※印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。

必要なもの

マイナンバーカード
※発行には、市窓口で受け取った際に設定した4桁の暗証番号が必要になります。

市内でコンビニ交付が可能なところ

市内で利用可能なコンビニ:セブンイレブン、ミニストップ、ローソン
最新の情報や、コンビニ以外の対応事業者については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

利用方法

  1. 店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押す。
  2. 証明書の交付を選択し、証明書交付サービスを選択。
  3. キオスク端末の所定の場所にあるカード置き場にマイナンバーカードを置く。
  4. 必要な証明書として「新型コロナワクチン接種証明書」を選択する。
  5. 発行に当たっての同意事項を確認。同意いただける場合は「同意する」を押す。
  6. マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)を入力する。
  7. マイナンバーカードを取り外す。
  8. 接種市区町村を選択する。
  9. 交付種別(「日本国内用」または「日本国内用及び海外用」)を選択。
  10. 発行部数を選択する。
  11. 発行内容の確認。印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できませんので、接種記録や旅券番号などの発行内容に間違いがないかよくご確認ください。
  12. 料金の支払い(1部につき120円)。
  13. 証明書を受け取る。