更新日:2022年5月10日
オミクロン株は従来株より重症化率は低いものの、感染力は強いため、感染拡大による重症例の増加が懸念されています。
若い人であっても、新型コロナに感染した後、重症化することや長引く症状が生じることがあります。
1,2回目接種後、ワクチンの効果は経過とともに低下していきますが、3回目接種を行うことにより、感染予防効果や発症予防効果等が回復すると報告されています。
接種を迷われている方は、ぜひ3回目の接種をご検討ください。
3回目接種のお知らせ(高校生、大学生などの皆様へ)(外部リンク)
満12歳以上で2回目接種から6カ月経過した方
※接種日に15歳以下の方は、保護者の同伴が必要です。ただし、13歳以上の方は、接種実施医療機関が認める場合には、予診票に保護者の方が自ら署名することで、保護者の同伴がなくても接種を受けることができます。
保護者以外の人が同伴する場合は、「委任状」が必要です。こちらをご確認ください。
年齢にかかわらず全対象者2回目接種完了から6カ月経過後から接種可能とします。ただし、予約の混雑をさけるため、接種券は「接種可能日」の7日前までに到達するように順次発送しています。接種券が届き次第、予約ができます。
3回目接種用の接種券は、習志野市に登録されている接種記録を基に、2回目の接種が完了した方に対して送付します。以下に該当する場合、習志野市では接種記録が確認できないため、3回目接種用の接種券発行には申請が必要です。
2回目接種券の発行者が「習志野市長ではない」方
(例)
申請方法は「3回目接種券発行」ページをご覧ください。
習志野市で2回目接種を終えた後に他市町村へ転出しされて追加接種を希望される場合は、現在、住民票があります市区町村の担当部署へお問い合わせください。
なお、お手元にある「予防接種済証」は大切に保管しておいてください。
1・2回目接種に用いたワクチンの種類に関わらず、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンを用いることとされています。
なお、現在、予防接種法に基づいて3回目接種を受けることができるワクチンの種類は、以下のとおりです。
ワクチンの種類 | 対象年齢 |
ファイザー社の新型コロナワクチン(mRNA) | 接種日時点で満12歳以上の方 |
モデルナ社の新型コロナワクチン(mRNA) | 接種日時点で満18歳以上の方 |
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(PDF:407KB)
【ファイザー社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(PDF:830KB)
<12~15 歳のお子様の保護者の方へ>【ファイザー社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(PDF:911KB)
【モデルナ社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(PDF:844KB)
1・2回目と同様に「電話」・「WEB」・「LINE」のいずれかで予約となります。
詳しくは「ワクチン接種の予約方法」をご覧ください。
なお、高齢者で希望される方に市が日時・場所を設定する「指定通知」の申し込み受け付けは、終了しました。
「特設会場・実施医療機関一覧」をご覧ください。
無料